×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドーナツ焼いたなんて平和なブログを書いてる場合じゃなかった。
この2週間、物忘れが激しくて、自分でもびっくりです。
病院予約を2つ、保育園の面談を1回、パパンに頼まれたこと1回、
4つも忘れてしまいました。
しかも全部、相手に指摘されるまで本気で忘れてる。
このことを書こうと思ったことも忘れて、
ドーナツのことなんて書いてるし…
言葉も出てこないことが多い。
わたしの頭、どうにかなっちゃったのかな?
…ていうか、頭がおかしいから休んでるのか。
うつは、記憶に関する「海馬」の機能が落ちる
(というか小さくなってる)らしいから、
物忘れも多くなる、のかな?
とりあえず、予定は携帯のカレンダーと家のカレンダーと、
自分の手帳と3つに書いて毎日チェックするようにしたり、
やらなくちゃいけないことを、思いついた時に、
付箋に書いてカレンダーに貼ったりしてます。
(そうじゃないと忘れちゃう)
まるで若年性痴ほう症のはじまりみたいだ。
ま、もともとのわたしを知っている人は、
「前からぼーっとしてて忘れん坊だよ」って言うかもしれないけど(笑)
でも気持ちのほうは、運動療法と、
大量の薬を飲んでることもあって、かなり元気になってます。
保育園でほかのお母さんたちに笑顔で挨拶できるようになったし、
羊毛で作りたいと思ったものを作れるようになってきた。
病院で「まあ、のんびり行きましょうよ」って言われた。
まだちょっと焦りがあるのかな。
でも人との約束を忘れちゃうとやっぱり焦るよ…
この2週間、物忘れが激しくて、自分でもびっくりです。
病院予約を2つ、保育園の面談を1回、パパンに頼まれたこと1回、
4つも忘れてしまいました。
しかも全部、相手に指摘されるまで本気で忘れてる。
このことを書こうと思ったことも忘れて、
ドーナツのことなんて書いてるし…
言葉も出てこないことが多い。
わたしの頭、どうにかなっちゃったのかな?
…ていうか、頭がおかしいから休んでるのか。
うつは、記憶に関する「海馬」の機能が落ちる
(というか小さくなってる)らしいから、
物忘れも多くなる、のかな?
とりあえず、予定は携帯のカレンダーと家のカレンダーと、
自分の手帳と3つに書いて毎日チェックするようにしたり、
やらなくちゃいけないことを、思いついた時に、
付箋に書いてカレンダーに貼ったりしてます。
(そうじゃないと忘れちゃう)
まるで若年性痴ほう症のはじまりみたいだ。
ま、もともとのわたしを知っている人は、
「前からぼーっとしてて忘れん坊だよ」って言うかもしれないけど(笑)
でも気持ちのほうは、運動療法と、
大量の薬を飲んでることもあって、かなり元気になってます。
保育園でほかのお母さんたちに笑顔で挨拶できるようになったし、
羊毛で作りたいと思ったものを作れるようになってきた。
病院で「まあ、のんびり行きましょうよ」って言われた。
まだちょっと焦りがあるのかな。
でも人との約束を忘れちゃうとやっぱり焦るよ…
PR
ええと、もう5月も下旬ですね…
なんとかかんとか生きてます、ええ。
ここ数日は病になる前に戻ったくらいに元気になりました。
先月中旬がかなりひどくて、
休職を3か月延長してもらった矢先(でもないか)に元気になって、
なんだか申し訳ない気分です。
でも、絶対6月に揺り戻しが来ます。
発症時期だし、去年もそうだったからかなり確信しています。
薬も、休職前の6倍+α飲んでるからなー。
そりゃ元気にもなりますよね。
薬減らすのがまたつらいのですよ。6倍か…
夫は「薬が完全になくなるまで休職しろ」って言ってます。
わたしも減薬がきついので、そうしたいのですが、
そんなわけにもいきません。
お医者さんにも、
「このくらい飲みながら仕事してる人たくさんいますよー」
って言われちゃったしね。
あと2か月で完全に薬なくなるわけないしなー。
ぼちぼちとひっそりと、控えめに生きていきたいと思います。
なんとかかんとか生きてます、ええ。
ここ数日は病になる前に戻ったくらいに元気になりました。
先月中旬がかなりひどくて、
休職を3か月延長してもらった矢先(でもないか)に元気になって、
なんだか申し訳ない気分です。
でも、絶対6月に揺り戻しが来ます。
発症時期だし、去年もそうだったからかなり確信しています。
薬も、休職前の6倍+α飲んでるからなー。
そりゃ元気にもなりますよね。
薬減らすのがまたつらいのですよ。6倍か…
夫は「薬が完全になくなるまで休職しろ」って言ってます。
わたしも減薬がきついので、そうしたいのですが、
そんなわけにもいきません。
お医者さんにも、
「このくらい飲みながら仕事してる人たくさんいますよー」
って言われちゃったしね。
あと2か月で完全に薬なくなるわけないしなー。
ぼちぼちとひっそりと、控えめに生きていきたいと思います。
憧れの人のブログやツイートに元気をもらうようになってから、
ネット上には前向きなことしか書かないぞ、と決めてきました。
でも今日は暗い話。
ほぼ自分の記録みたいなものなので、興味ない方はスルー推奨。
ネット上には前向きなことしか書かないぞ、と決めてきました。
でも今日は暗い話。
ほぼ自分の記録みたいなものなので、興味ない方はスルー推奨。
これからmeteoraのダークサイドが露呈されますよ。
今まで抗鬱薬と精神安定剤を飲みながら、仕事を続けてきました。
1月はじめの時点では、あと一歩で薬がやめられる、というところまで。
実際かなり元気で、毎日の就寝時間を1時間遅らせて、
半分を趣味に、半分を家事に充てよう、というのが今年の目標でした。
ただ、2月から4月が忙しい職場なので、薬をなくすのは、
仕事が落ち着いた5月ごろに、と思っていました。
(減薬は、毎回かなり影響が大きいので)
ところがセンター試験が終わったあたりからどっと疲れが出てしまい、
この1か月で、うつがかなり悪化してしまいました。
発症のころのような連日の下痢はないけれど、
食べるとおなかが痛くなったり、朝方何度も目が覚めたり。
大事な会議の日には朝から吐き気が止まらず、
その会議で必要な書類を見落として、
すっかり準備していなかったことが発覚したときは、
あまりのパニックでその場で号泣してしまいました。
ミスができない件が、ここ1か月いくつか続き、
しかも初めての仕事ばかりで、
不安で、常にびくびくしている自分を感じていました。
忙しい時期に向けて少しずつ残業が増え、
職場から駅まで走りながら、くたくたの自分に泣けてきました。
それでも仕事をしていればなんとか気力が保てるし、
同僚と話せば笑うこともできる。
そう思ってがんばってきましたが、
大けがや死亡のニュースを聞くたびに、被害者に憧れてしまったり、
あまり食べられなくなって急に体重が減り、
朝の通勤が辛くて、重い身体をなんとか引きずりながら、
職場まで20分かけて歩く毎日でした。
そんな状況を主治医に話し、
「もう闘病に疲れてしまった」と話したところ、
「仕事を辞めることも検討してみてください」と言われ、
薬も今までの3倍飲むよう指示がありました。
これで心がぽっきり折れてしまいました。
これまで何度も「仕事を辞めたほうがいいのでは」と思いながらも、
「うつの間は大事な決断をしてはいけない」と言われ、
我慢して我慢して、自分をなだめながらここまで来ました。
仕事をしながらの減薬も、つらいながらもがんばってきました。
なのにまた降り出しに戻ってしまったのです。
実際に退職について、職場と話しましたが、
まずは休職するほうがいいだろう、ということで、
2か月の休職をいただくことになりました。
今、職場は12月末で1名欠員が出ていて人手が足りず、
これから2か月が一番忙しい時期になります。
それでも、状況を話した人からは「自分を大切にして」
「わがままになっていいんですよ」「待ってますからね」
って優しい言葉をたくさんかけてもらって、
ありがたくて申し訳なくて、たくさん泣いてしまいました。
初めての仕事が続いて、つらいのは当たり前のことです。
わたしより他の係長さんのほうが精神的につらい状況なのも理解していました。
ここで悪化してしまったのは、なにより自分の考え方の問題だろうと思います。
この2か月間は、身体と心を休めながら、
自分の考え方のくせを見直していく期間にしたいと、
認知行動療法のサイトにも登録しました。
焦らず、ゆっくり、でも少しずつ前に進んでいきたいと思います。
今まで抗鬱薬と精神安定剤を飲みながら、仕事を続けてきました。
1月はじめの時点では、あと一歩で薬がやめられる、というところまで。
実際かなり元気で、毎日の就寝時間を1時間遅らせて、
半分を趣味に、半分を家事に充てよう、というのが今年の目標でした。
ただ、2月から4月が忙しい職場なので、薬をなくすのは、
仕事が落ち着いた5月ごろに、と思っていました。
(減薬は、毎回かなり影響が大きいので)
ところがセンター試験が終わったあたりからどっと疲れが出てしまい、
この1か月で、うつがかなり悪化してしまいました。
発症のころのような連日の下痢はないけれど、
食べるとおなかが痛くなったり、朝方何度も目が覚めたり。
大事な会議の日には朝から吐き気が止まらず、
その会議で必要な書類を見落として、
すっかり準備していなかったことが発覚したときは、
あまりのパニックでその場で号泣してしまいました。
ミスができない件が、ここ1か月いくつか続き、
しかも初めての仕事ばかりで、
不安で、常にびくびくしている自分を感じていました。
忙しい時期に向けて少しずつ残業が増え、
職場から駅まで走りながら、くたくたの自分に泣けてきました。
それでも仕事をしていればなんとか気力が保てるし、
同僚と話せば笑うこともできる。
そう思ってがんばってきましたが、
大けがや死亡のニュースを聞くたびに、被害者に憧れてしまったり、
あまり食べられなくなって急に体重が減り、
朝の通勤が辛くて、重い身体をなんとか引きずりながら、
職場まで20分かけて歩く毎日でした。
そんな状況を主治医に話し、
「もう闘病に疲れてしまった」と話したところ、
「仕事を辞めることも検討してみてください」と言われ、
薬も今までの3倍飲むよう指示がありました。
これで心がぽっきり折れてしまいました。
これまで何度も「仕事を辞めたほうがいいのでは」と思いながらも、
「うつの間は大事な決断をしてはいけない」と言われ、
我慢して我慢して、自分をなだめながらここまで来ました。
仕事をしながらの減薬も、つらいながらもがんばってきました。
なのにまた降り出しに戻ってしまったのです。
実際に退職について、職場と話しましたが、
まずは休職するほうがいいだろう、ということで、
2か月の休職をいただくことになりました。
今、職場は12月末で1名欠員が出ていて人手が足りず、
これから2か月が一番忙しい時期になります。
それでも、状況を話した人からは「自分を大切にして」
「わがままになっていいんですよ」「待ってますからね」
って優しい言葉をたくさんかけてもらって、
ありがたくて申し訳なくて、たくさん泣いてしまいました。
初めての仕事が続いて、つらいのは当たり前のことです。
わたしより他の係長さんのほうが精神的につらい状況なのも理解していました。
ここで悪化してしまったのは、なにより自分の考え方の問題だろうと思います。
この2か月間は、身体と心を休めながら、
自分の考え方のくせを見直していく期間にしたいと、
認知行動療法のサイトにも登録しました。
焦らず、ゆっくり、でも少しずつ前に進んでいきたいと思います。
追記を閉じる▲
いろいろあって、夏休みの最後をやっとここで消化しています。
でもおかげで体調のつらいときに週3出勤とかで済んで、
ちょうどよかったのかも、とか思います。
相変わらず、眠い~。
今日も午前中はほどんど寝て過ごしました。
いい天気なのにもったいない。けどしょうがない。
仕事中は寝るわけにいかないので、我慢して仕事していると、
今度は頭痛がしてくるという嫌なおまけつき。
いったいわたしはどうしたらいいんでしょう。
明日病院に行って相談してくる予定です。
朝方目が覚めるのはやっとなくなりつつあります。
というか、目が覚める夢を見ているのか、
目が覚めてもすぐにまた寝てしまうのでうろ覚えなのか、
という感じです。
でもこれも睡眠薬が効いてるからだと思うとなんだか悲しい。
早くよくなりたい、と思うのが一番ダメみたいなんですが、
それでもやっぱり早くよくなりたいです。
こういう気分から早く抜け出したい。
9月上旬はすごく調子がよくて、元気いっぱいだったのになー。
低空飛行の日が続くこと自体がストレスみたいになってて、
負のスパイラルに陥っている感じがします。
でもおかげで体調のつらいときに週3出勤とかで済んで、
ちょうどよかったのかも、とか思います。
相変わらず、眠い~。
今日も午前中はほどんど寝て過ごしました。
いい天気なのにもったいない。けどしょうがない。
仕事中は寝るわけにいかないので、我慢して仕事していると、
今度は頭痛がしてくるという嫌なおまけつき。
いったいわたしはどうしたらいいんでしょう。
明日病院に行って相談してくる予定です。
朝方目が覚めるのはやっとなくなりつつあります。
というか、目が覚める夢を見ているのか、
目が覚めてもすぐにまた寝てしまうのでうろ覚えなのか、
という感じです。
でもこれも睡眠薬が効いてるからだと思うとなんだか悲しい。
早くよくなりたい、と思うのが一番ダメみたいなんですが、
それでもやっぱり早くよくなりたいです。
こういう気分から早く抜け出したい。
9月上旬はすごく調子がよくて、元気いっぱいだったのになー。
低空飛行の日が続くこと自体がストレスみたいになってて、
負のスパイラルに陥っている感じがします。
| ホーム |