×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世の中ゴールデンウィークですなぁ。
わたしはこの3日中、2日仕事です!
もともと土曜は出勤日で、
パパンがだったら子供たち連れて実家帰るというので、
月曜の祝日出勤も引き受けました。
今までの職場と違って、今回がんばれば、
あとは3連休が何回もあるのがうれしいです。
今日はおひとりさま満喫!ということで、
定時にあがって寄り道。
街へ出て、アロマショップと雑貨屋さんと、
インテリアショップと手芸店をぐるーっと見て回ってカフェディナー。
ああ、なんて贅沢っ☆
今夜はのんびりネットして、明日はゆっくり朝寝坊。
明日は六本木ヒルズでミュシャ展とステキランチ、
帰りにお気に入りサロンのマッサージにも行きます!
財布のひも緩みまくり(笑)
でも、4月は残業がんばったもーん。
みじゅのお迎えをするようになったこの1週間で、
1㎏やせるくらいがんばってるもーん。
連休明けはまたハードな毎日です。
息抜きできるときにしておかないとねっ。
わたしはこの3日中、2日仕事です!
もともと土曜は出勤日で、
パパンがだったら子供たち連れて実家帰るというので、
月曜の祝日出勤も引き受けました。
今までの職場と違って、今回がんばれば、
あとは3連休が何回もあるのがうれしいです。
今日はおひとりさま満喫!ということで、
定時にあがって寄り道。
街へ出て、アロマショップと雑貨屋さんと、
インテリアショップと手芸店をぐるーっと見て回ってカフェディナー。
ああ、なんて贅沢っ☆
今夜はのんびりネットして、明日はゆっくり朝寝坊。
明日は六本木ヒルズでミュシャ展とステキランチ、
帰りにお気に入りサロンのマッサージにも行きます!
財布のひも緩みまくり(笑)
でも、4月は残業がんばったもーん。
みじゅのお迎えをするようになったこの1週間で、
1㎏やせるくらいがんばってるもーん。
連休明けはまたハードな毎日です。
息抜きできるときにしておかないとねっ。
PR
おひさです~。
ここしばらくは繁忙期で、みんな忙しそうなのと、
家には実母がいてくれるのとで張り切ってしまい、
残業時間がハードと言われた前の職場を超えました。
ていうか、昨日は9時すぎまで働いたし。
へとへとです。
来週からは母がいないので、家のこともしなくては。
ピークはここだから、と金曜に言われましたが、
ほんとなのかどうか…
すべてのことが先が見えないので、焦りと不安がいっぱいです。
子育てみたいですな。
土曜は土曜で、子供会やら保育園の保護者総会やら、
なんだかんだで忙しい。
ちょっとオーバーワークなので、ばったりいかないよう、
来週はセーブしていきたいものです。
…予定は未定だけどなっ。
ここしばらくは繁忙期で、みんな忙しそうなのと、
家には実母がいてくれるのとで張り切ってしまい、
残業時間がハードと言われた前の職場を超えました。
ていうか、昨日は9時すぎまで働いたし。
へとへとです。
来週からは母がいないので、家のこともしなくては。
ピークはここだから、と金曜に言われましたが、
ほんとなのかどうか…
すべてのことが先が見えないので、焦りと不安がいっぱいです。
子育てみたいですな。
土曜は土曜で、子供会やら保育園の保護者総会やら、
なんだかんだで忙しい。
ちょっとオーバーワークなので、ばったりいかないよう、
来週はセーブしていきたいものです。
…予定は未定だけどなっ。
新しい職場に異動して1週間が経ちました。
とにかく4月が忙しい職場なので、みんなばたばたしてるのに、
何もわからず、ぼーっとするしかない毎日です。
初日から打ち合わせでやらなきゃいけないこと山積みに提示されて、
ただわたしは実務部隊じゃないのでできることもなく、
詰め込もうとがんばりすぎて頭が痛くなって終わる…という感じでした。
できることがほとんどないので、毎日5時過ぎには帰っていましたが、
実働部隊は連日10時くらいまで残業していたようです。
中にはわたしがよく分からないまま引き受けてしまったせいで、
みんなの仕事を増やしてしまったこともあったみたいで、
ちょっと泣きそうでした。
大学生の時、はじめてアルバイトしたときを思い出します。
なんにもできない自分が情けなくて、帰ってから泣いたものです。
今も同じなんだなー。
実働部隊みたいに手を動かすことが多ければ不安も少ないのでしょうが、
リーダーなので、とにかく仕事の流れと、
細かい作業のやり方を覚えていくのが仕事です。
今はつらい時期だなー。がんばろう。
みじゅも金曜日に入学式があり、
今週から本格的に登校がはじまります。
実母に来てもらっているので心配はいらないのですが、
緊張するだろうなと思うとやっぱりちょっと心配もあり…
男たちは今まで通りの生活なので、安定して毎日を送っています。
ちょっとうらやましかったり。
とにかく4月が忙しい職場なので、みんなばたばたしてるのに、
何もわからず、ぼーっとするしかない毎日です。
初日から打ち合わせでやらなきゃいけないこと山積みに提示されて、
ただわたしは実務部隊じゃないのでできることもなく、
詰め込もうとがんばりすぎて頭が痛くなって終わる…という感じでした。
できることがほとんどないので、毎日5時過ぎには帰っていましたが、
実働部隊は連日10時くらいまで残業していたようです。
中にはわたしがよく分からないまま引き受けてしまったせいで、
みんなの仕事を増やしてしまったこともあったみたいで、
ちょっと泣きそうでした。
大学生の時、はじめてアルバイトしたときを思い出します。
なんにもできない自分が情けなくて、帰ってから泣いたものです。
今も同じなんだなー。
実働部隊みたいに手を動かすことが多ければ不安も少ないのでしょうが、
リーダーなので、とにかく仕事の流れと、
細かい作業のやり方を覚えていくのが仕事です。
今はつらい時期だなー。がんばろう。
みじゅも金曜日に入学式があり、
今週から本格的に登校がはじまります。
実母に来てもらっているので心配はいらないのですが、
緊張するだろうなと思うとやっぱりちょっと心配もあり…
男たちは今まで通りの生活なので、安定して毎日を送っています。
ちょっとうらやましかったり。
みじゅ、みんな揃っては最後の登園日でした。
(我が家は明日も保育があるので、ほんとの最後は明日ですが)
お別れ会があって、みじゅはわんわん大泣きしたようです。
帰り際、担任の先生が挨拶に来てくれて、ぎゅってしてもらってました。
そうしたらこみ上げるものがあったようで、帰り道号泣。
帰ってからも、ことあるごとに泣いていました。
帰る道々、こんな話をしました。
「みじゅがそれだけ悲しいってことは、
それだけみんなのことが大好きになれたってことだよ。
それってすごいことなんだよ。
そういう気持ちはすごく大事だから、泣きたかったら泣いていいよ。
ママだって、この間お別れ会してもらって泣いちゃったんだから」
わたしも、今日で12年勤めた職場から異動になりました。
最後の最後まで重要な会議に記録係として出席して、
内容的にも今後の対応がわたしには見えていて、
でもたぶん、4月からのメンバーではそこが見える人はいなくて…
なんだかもやもやした気持ちのまま、机の片づけをして、
新しい職場に荷物を運びこみました。
今まで溜めていた資料はほとんど必要なくなったので、
後任に残したり捨てたりして、荷物はファイル数冊と、
渡された引き継ぎ書類数冊、少しの私物と文房具だけでした。
1からのスタート、ってこういうことなんだなぁ。
帰りの駅で、職場を定年退職した方に偶然出会いました。
4月から異動だとこぼすと、「楽しんでやるんだよ」と声をかけてくれました。
神様からのメッセージかと思いました。
大学職員だってサラリーマン。
異動だってあるし、好きなことばっかりやっていられない。
ああ、でももうちょっと時間がもらえたら、もっとやれることがあったなぁ。
でもいまは、みじゅにかけた言葉と同じ言葉を自分にかけようと思います。
「仕事をそれだけ好きになれたって、それだけですごいことだよ」
なにより、仕事をすることでみじゅを入れざるをえなかった保育園を、
みじゅが泣くほど好きになってくれたことがうれしいです。
行かないでって泣かれたり、体調悪いのにむりやり預けたりしたのにね。
わたしも、今はせざるをえない異動だけど、
きっとみじゅの保育園のように、泣くほど好きになれる日もくると信じて。
今の仕事がそうだったんだから、絶対。
4月から、がんばるぞっ
(我が家は明日も保育があるので、ほんとの最後は明日ですが)
お別れ会があって、みじゅはわんわん大泣きしたようです。
帰り際、担任の先生が挨拶に来てくれて、ぎゅってしてもらってました。
そうしたらこみ上げるものがあったようで、帰り道号泣。
帰ってからも、ことあるごとに泣いていました。
帰る道々、こんな話をしました。
「みじゅがそれだけ悲しいってことは、
それだけみんなのことが大好きになれたってことだよ。
それってすごいことなんだよ。
そういう気持ちはすごく大事だから、泣きたかったら泣いていいよ。
ママだって、この間お別れ会してもらって泣いちゃったんだから」
わたしも、今日で12年勤めた職場から異動になりました。
最後の最後まで重要な会議に記録係として出席して、
内容的にも今後の対応がわたしには見えていて、
でもたぶん、4月からのメンバーではそこが見える人はいなくて…
なんだかもやもやした気持ちのまま、机の片づけをして、
新しい職場に荷物を運びこみました。
今まで溜めていた資料はほとんど必要なくなったので、
後任に残したり捨てたりして、荷物はファイル数冊と、
渡された引き継ぎ書類数冊、少しの私物と文房具だけでした。
1からのスタート、ってこういうことなんだなぁ。
帰りの駅で、職場を定年退職した方に偶然出会いました。
4月から異動だとこぼすと、「楽しんでやるんだよ」と声をかけてくれました。
神様からのメッセージかと思いました。
大学職員だってサラリーマン。
異動だってあるし、好きなことばっかりやっていられない。
ああ、でももうちょっと時間がもらえたら、もっとやれることがあったなぁ。
でもいまは、みじゅにかけた言葉と同じ言葉を自分にかけようと思います。
「仕事をそれだけ好きになれたって、それだけですごいことだよ」
なにより、仕事をすることでみじゅを入れざるをえなかった保育園を、
みじゅが泣くほど好きになってくれたことがうれしいです。
行かないでって泣かれたり、体調悪いのにむりやり預けたりしたのにね。
わたしも、今はせざるをえない異動だけど、
きっとみじゅの保育園のように、泣くほど好きになれる日もくると信じて。
今の仕事がそうだったんだから、絶対。
4月から、がんばるぞっ
先週末、みじゅの卒園式で泣いて笑って、
ここ1年で一番いい日を過ごしたな、と思いながら寝付いたのが、
もう1か月前くらいの感じがします…
今の職場もあと1週間ですが、引き継ぎ資料も来年の分掌も、
今年の総括も何もできていないまま、過ぎ去ろうとしています。
というのも、最後のお勤めとばかりに出張てんこもり、
土曜はオープンキャンパスと先のことまで考えが及ばない状況に…
明日、引き継ぎなのにどうしよう…
あさって送別会、しあさって総括会議、
そして週末にはデスク引っ越し…
こなせる気がまったくしません(断言)。
さっき、ニュースでカール・ルイスが、
「勉強しないでテストを受けたら緊張するだろう?
大事なのは準備をすることだ」って高校生にアドバイスしてました。
ああ、その言葉、身に沁みます…
てんこもりのまま、このあとてんこもりの部署に異動かー。
盛りすぎて山が崩れないことを祈ります。いろんな意味で。
ここ1年で一番いい日を過ごしたな、と思いながら寝付いたのが、
もう1か月前くらいの感じがします…
今の職場もあと1週間ですが、引き継ぎ資料も来年の分掌も、
今年の総括も何もできていないまま、過ぎ去ろうとしています。
というのも、最後のお勤めとばかりに出張てんこもり、
土曜はオープンキャンパスと先のことまで考えが及ばない状況に…
明日、引き継ぎなのにどうしよう…
あさって送別会、しあさって総括会議、
そして週末にはデスク引っ越し…
こなせる気がまったくしません(断言)。
さっき、ニュースでカール・ルイスが、
「勉強しないでテストを受けたら緊張するだろう?
大事なのは準備をすることだ」って高校生にアドバイスしてました。
ああ、その言葉、身に沁みます…
てんこもりのまま、このあとてんこもりの部署に異動かー。
盛りすぎて山が崩れないことを祈ります。いろんな意味で。