忍者ブログ
わたわたしながらも、育児と仕事を楽しむ毎日を綴っていきます。 初めましての方のコメントも大歓迎♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あけましておめでとうございます。
帰省から戻った家の寒さに凍えながら更新しております。

今日は新年早々精神科で診察&薬をもらって、
明日はとうとう34歳になります。
めでたくないです、ええ。

元旦に子供たちと凧揚げをしていたら、
ほんのちょっぴりの虹を見つけたので、
今年は良い年になるような気がしています。
宝くじも当たったしな!(3000円!)

今年の目標は、まずは薬を飲まなくてもいい状態まで回復することと、
週に2回は羊毛フェルトをやる時間を作ることです。
とはいえ1月~3月が激務の時期なので、
目標は早々に破られることが多いのですが…
あと、減りすぎた体重を戻しすぎて大変なことになっているので(汗
今年はちょっと絞りたいと思っております。
とりあえず、仕事中も腹筋に力入れとくことにします。

今年もあいかわらずこんな感じですが、
どうぞよろしくお願いいたします!!
PR

ああ、もう年末ですね・・・
まだクリスマスツリーがしまえていません(涙)
しかも29日は大好きなエステティシャンが退職されるので、
最後のマッサージ&ご挨拶に行くので大忙しです。
大掃除・・・この間業者さんにやってもらったからいいとします。

さてさて、クリスマス。
足が痛いのでなるべく歩かずごちそうばかり食べまくり・・・
しっかり太らせていただきました!!
もう大学は冬休みに入っているので、スクールバスの運行がなく、
出勤のために散々歩いたら再発しましたけど。
太り損じゃん!
でも、THE DARJEELINGのクリスマスケーキ、おいしかったなぁ・・・

meteora家は30日から4日まで帰省します。
どっちも早朝出発の予定ですが渋滞しそうだなー。

それではみなさま、よいお年を!!

ましゃの眼科定期健診に行きました。
この3か月、アイパッチ30分をがんばりました。
(完全に毎日、はできなかったけど…)

前回までは赤ちゃん仕様の視力検査(しましまをどこまで認識できるか)だったのですが、
今回からはちょっと大きくなった子供向け検査になりました。
3Dメガネをかけて、飛び出した虫の羽をつかむ検査と、
飛び出して見える動物を指さす検査、
くまちゃんの目がどこまで小さくなっても見えるか、という検査でした。
動物たちがたくさんなので喜んで検査できてよかったです。

奥行き感はつかめているので、ちゃんと左目も使っているけど、
左右の視力差は解消されていないということで、
散剤を使っての検査も行いました。
10時に入って終わったのは12時すぎ。
最後はましゃがたいくつしてしまって大変でした…

結果、アイパッチは継続、追加して週に1回散剤を使うことになりました。
いつも使っている右目を少し見にくくして、左目を強制的に使わせるのです。
ちょっと乱暴なやり方の気もしますが、それで右目が悪くなることはないそうだし、
これでダメならメガネなので、やるしかない、って感じです。

次は2か月後。

先日、久々の高校への出張。
はりきってヒール(って言っても5㎝ですが…)パンプスを履いて、
でも寒いからつま先に靴用ホッカイロを入れて出かけました。
出張先は職場近くの駅からバスの高校。
…が、バス停から高校までが急な上り坂10分以上。
つまり、帰りは急な下り坂10分以上ってことですよ。

慣れない靴にさらにつま先に物が入った状態で急坂の上り下り。
いったい何がおきるでしょう。

こけた?いや、こけてはいません。
が。
足の裏の筋肉が断絶しました(絶句)。
その日はなんだかつってるのかなーって感じでしたが、
翌日には歩くたびに痛みが。
仕方なくびっこひきひき歩いていたのですが、
2日連続で痛むのでさすがに病院に行きましたら、
「筋肉がつぶれちゃったんでしょう。まー、湿布はっとくしかないね。
年始の分まで出しとくから、それでも痛かったらまた来てね」
無駄に2枚もレントゲンとられて湿布しかないなんて…

というわけで、湿布貼っていますが、冷えてたくさん歩くと痛みます。
しかしここ毎日真冬並み(たぶん連日氷点下)の朝7時に、
保育園まで20分以上歩かなくてはなりません。
その分、駅から職場まではバスを使うことに決めて、
帰りもバスに間に合うように速攻帰っています。
(だって学生がいないからバス少ないんだもん!)
そのバスも来週から運休…
来週までに治るかな。

連休は冬休みも1日つけて4連休なので、
なるべくあったかくして、歩かないようにして、
早く治したいものです。
でも、それって太るよな…うう、ジレンマ。

今日は最高気温が16度ということで、
外はとってもぽかぽかでした。
さぞかし投票率も上がることでしょう(出かけたくなる陽気だから)。
しかし我が家は寒い。
今の家は中古で買ったのだけど、作った人のこだわりでタイル床(!)なので、
冬は底冷えがたまらないのです。
しかも、この辺は新宿から20分とは思えない寒さで、
12月ですでに氷が張ってるし…
すでにわたしの足はしもやけだらけです(涙)。

タイル床は家の土台全体に張り巡らされている電熱線での、
「蓄熱式床暖房」(夜中電力で床下をあっためて1日放熱する)のためなのだけど、
つけると電気代がとてつもなく跳ね上がるので、
1月~2月のみ使用する、とパパンに決められていて、わたしは泣きそうです。
今年の12月はすでに真冬並みの寒さだというのに…

オール電化住宅で、床暖房も大量の電気を使って、
洗濯物も毎日乾燥機で乾かして、
(朝寒い思いして氷だらけの屋上に干しても、
夜帰ったらまたしめっていて結局乾燥機にかけるので)
電気使いすぎなので、原発反対なんて矛盾してるとは自分でも思うけど、
でもやっぱり、原発はやだなぁ、という気持ちを込めて、投票してきましたよ。
死に票かもしれないけど。