×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のことです。
保育園に着いてから、靴も脱がず、手袋を投げ捨ててぼーっとしているゆぅ。
後から次々登園の親子がやってきて、お邪魔なので、
「早くしなさい。もうママ先に行ってるから」
と、みじゅのクラスの準備に行くと、「やだー」と泣き出すゆぅ。
その後はぐずぐずで、靴下脱ぐのもわざと脱げないようにやって、
上着を脱ぐのも「できないー」と泣き、わたしのいらいらもピークでした。
朝のお支度をばたばたと済ませ、泣いているゆぅを引っ張って、
朝保育室(朝早くは合同保育です)まで行き、
「おはようございまーす。不機嫌でーす。お願いしまーす」と言って、
「じゃあね」と大泣きしているゆぅの頭をひとなでし、
みじゅにも「じゃあね」と声をかけるだけで出てきてしまいました。
出掛けに時計を見ると、いつもより5分も早く保育園を出ていました。
それを見て愕然。
5分あれば、もうすこしゆっくり支度を待ってやれたし、
泣き止むまで抱っこもできたのに。
なにやってんだ、わたし。
なんかもう、朝から自己嫌悪です。
仕事より家族を優先したいとかいいながら、
泣いている子供を置き去りにしたりして。
そんな、11月のはじまりでした。
保育園に着いてから、靴も脱がず、手袋を投げ捨ててぼーっとしているゆぅ。
後から次々登園の親子がやってきて、お邪魔なので、
「早くしなさい。もうママ先に行ってるから」
と、みじゅのクラスの準備に行くと、「やだー」と泣き出すゆぅ。
その後はぐずぐずで、靴下脱ぐのもわざと脱げないようにやって、
上着を脱ぐのも「できないー」と泣き、わたしのいらいらもピークでした。
朝のお支度をばたばたと済ませ、泣いているゆぅを引っ張って、
朝保育室(朝早くは合同保育です)まで行き、
「おはようございまーす。不機嫌でーす。お願いしまーす」と言って、
「じゃあね」と大泣きしているゆぅの頭をひとなでし、
みじゅにも「じゃあね」と声をかけるだけで出てきてしまいました。
出掛けに時計を見ると、いつもより5分も早く保育園を出ていました。
それを見て愕然。
5分あれば、もうすこしゆっくり支度を待ってやれたし、
泣き止むまで抱っこもできたのに。
なにやってんだ、わたし。
なんかもう、朝から自己嫌悪です。
仕事より家族を優先したいとかいいながら、
泣いている子供を置き去りにしたりして。
そんな、11月のはじまりでした。
PR
久々に、何の予定もなく土日休みでした。
なんか久しぶりすぎて、金曜の夕方とか意味もなくわくわくしちゃいました。
来週は日曜に保育園のイベント、再来週は土曜に保育園のイベント、
その次の週は土曜が結婚式で日曜が入試出勤なので、
次の「何もない土日休み」は1か月後…
貴重すぎる!
この土日は冬支度をしました。
カーペットを冬用のもこもこカーペットに変えて、
こたつを出して、子供たちの冬服を買いに行き、
おさがりでいただいた服も出したりしました。
自分の衣替えはできてないんですけどね…
最近、野菜の茹で置きとか、肉団子作っておくとか、
週末の「夕食の食材の下ごしらえ」ができていなくて、
平日ばたばたでおかずが少ないとかあったので、
今週は下ごしらえしたいなぁと思ったのですが、そこまで手が届かず。
しかも今週は火曜にみじゅが遠足なので、お弁当作りもある…
週の前半で力尽きるのではと思われます。
いつも土曜日に1週間分の食材を買い込んで、
だいたいのメニューを決めてあるのですが、
最近はそのパワーもなく、適当に買って使いきれずに処分…
ということが増えてきたように思います。
近所のスーパーがネットスーパーを始めたので、
買い出しもラクになるかと思いきや、ネットで注文する時間もないとか、
なんだか不毛な毎日を送っております。
きっと日が短くなって、帰ると暗くなっているので、
その分急がなきゃ、という焦りがあるんでしょう。
帰ってきて洗濯物取り込んでももう湿ってるし…
生活モードも冬に向けて「衣替え」しなくちゃなー。
いやしかし、わたしの仕事は冬がピーク。
いやはや、どうしたものでしょうかねぇ。
と、のんびり思えるのも土日休みだからですかね。
なんか久しぶりすぎて、金曜の夕方とか意味もなくわくわくしちゃいました。
来週は日曜に保育園のイベント、再来週は土曜に保育園のイベント、
その次の週は土曜が結婚式で日曜が入試出勤なので、
次の「何もない土日休み」は1か月後…
貴重すぎる!
この土日は冬支度をしました。
カーペットを冬用のもこもこカーペットに変えて、
こたつを出して、子供たちの冬服を買いに行き、
おさがりでいただいた服も出したりしました。
自分の衣替えはできてないんですけどね…
最近、野菜の茹で置きとか、肉団子作っておくとか、
週末の「夕食の食材の下ごしらえ」ができていなくて、
平日ばたばたでおかずが少ないとかあったので、
今週は下ごしらえしたいなぁと思ったのですが、そこまで手が届かず。
しかも今週は火曜にみじゅが遠足なので、お弁当作りもある…
週の前半で力尽きるのではと思われます。
いつも土曜日に1週間分の食材を買い込んで、
だいたいのメニューを決めてあるのですが、
最近はそのパワーもなく、適当に買って使いきれずに処分…
ということが増えてきたように思います。
近所のスーパーがネットスーパーを始めたので、
買い出しもラクになるかと思いきや、ネットで注文する時間もないとか、
なんだか不毛な毎日を送っております。
きっと日が短くなって、帰ると暗くなっているので、
その分急がなきゃ、という焦りがあるんでしょう。
帰ってきて洗濯物取り込んでももう湿ってるし…
生活モードも冬に向けて「衣替え」しなくちゃなー。
いやしかし、わたしの仕事は冬がピーク。
いやはや、どうしたものでしょうかねぇ。
と、のんびり思えるのも土日休みだからですかね。
土曜日はわたしがオープンキャンパスで出勤、
パパンが社員旅行ということで、
子供たちをどうしよう、となりました。
わたしの母に応援を頼んだところ、その日は仕事ということで、
土曜保育で、わたしはイベント途中で帰宅するしかない、と思っていたのですが、
直前で母の仕事がなくなり、来てくれることになりました。
仕事帰りで来てくれた母に感謝。
3人を丸1日相手するのはさぞかし大変だったろう、と、ダッシュで帰ったのですが、
泣いたり喧嘩もせず、散歩もたくさん歩いて、
お昼寝をたっぷりして、すごくラクだったとのこと。
お昼もおやつも夕飯も一緒に作って食べてくれていました。
ところが。
翌日の日曜は朝から喧嘩三昧、抱っこ抱っこで泣きまくり、昼寝せず騒ぎまくり。
やっぱり子供たちなりにばぁばに気を遣ってたのかなぁ。
ま、でも、喧嘩しながらでも3人で遊んでくれているので、
こうやってパソコンもできるわけで。
ちなみに3人で延々とトトロごっこ(いろんな場面の再現)をやっています。
なぜ同じ場面を5回もやるのか…謎すぎる。
よっぽどトトロが好きなんだなぁ。録画ももう10回近く観てるし。
わたしは1日だけの休みですが、茹で置き野菜も作れたし、
母とふたりで掃除もできたし、夕飯は手の込んだものにできたし、
ずっと気になってたグリーンカーテンのゴーヤも片づけたし(遅い…)、
体調も回復してきて(週前半は寝込んでました…)、
「充実したお休み」って感じでした。
子供たちが昼寝しないから、フェルトできなかったのが残念ですが。
また、今週もがんばりまっしょい。
パパンが社員旅行ということで、
子供たちをどうしよう、となりました。
わたしの母に応援を頼んだところ、その日は仕事ということで、
土曜保育で、わたしはイベント途中で帰宅するしかない、と思っていたのですが、
直前で母の仕事がなくなり、来てくれることになりました。
仕事帰りで来てくれた母に感謝。
3人を丸1日相手するのはさぞかし大変だったろう、と、ダッシュで帰ったのですが、
泣いたり喧嘩もせず、散歩もたくさん歩いて、
お昼寝をたっぷりして、すごくラクだったとのこと。
お昼もおやつも夕飯も一緒に作って食べてくれていました。
ところが。
翌日の日曜は朝から喧嘩三昧、抱っこ抱っこで泣きまくり、昼寝せず騒ぎまくり。
やっぱり子供たちなりにばぁばに気を遣ってたのかなぁ。
ま、でも、喧嘩しながらでも3人で遊んでくれているので、
こうやってパソコンもできるわけで。
ちなみに3人で延々とトトロごっこ(いろんな場面の再現)をやっています。
なぜ同じ場面を5回もやるのか…謎すぎる。
よっぽどトトロが好きなんだなぁ。録画ももう10回近く観てるし。
わたしは1日だけの休みですが、茹で置き野菜も作れたし、
母とふたりで掃除もできたし、夕飯は手の込んだものにできたし、
ずっと気になってたグリーンカーテンのゴーヤも片づけたし(遅い…)、
体調も回復してきて(週前半は寝込んでました…)、
「充実したお休み」って感じでした。
子供たちが昼寝しないから、フェルトできなかったのが残念ですが。
また、今週もがんばりまっしょい。
みじゅの運動会に行ってきました~。
運動会は幼児クラスからの3年間だけで、1年目はましゃが生まれた直後、
2年目はましゃが風邪だったのと、雨で体育館開催だったので欠席。
今年が最初で最後のチャンスだったので、仕事の日に当たってましたが、
職場にお願いしてお休みにしてもらいました。
お日様かんかんで暑かった~。
でも平均台や跳び箱、縄跳びやダンスが上手になった姿に、感慨無量。
逆上がりとか、わたしなんて小学校の時に特訓した記憶があるのに、
保育園で、もうできる子がたくさんいてびっくりです。
わたしも急遽乳児クラスの保護者競技に参加したり、
あっという間の2時間でした~。
夜は打ち上げ、ということで、クラス懇談会がありました。
ちょっと体調悪かったのと、ゆぅやましゃも一緒だったので、
あまり他のお母さんたちとお話しできなかったのが残念でしたが、
楽しい雰囲気を味あわせてもらいました。
運動会は幼児クラスからの3年間だけで、1年目はましゃが生まれた直後、
2年目はましゃが風邪だったのと、雨で体育館開催だったので欠席。
今年が最初で最後のチャンスだったので、仕事の日に当たってましたが、
職場にお願いしてお休みにしてもらいました。
お日様かんかんで暑かった~。
でも平均台や跳び箱、縄跳びやダンスが上手になった姿に、感慨無量。
逆上がりとか、わたしなんて小学校の時に特訓した記憶があるのに、
保育園で、もうできる子がたくさんいてびっくりです。
わたしも急遽乳児クラスの保護者競技に参加したり、
あっという間の2時間でした~。
夜は打ち上げ、ということで、クラス懇談会がありました。
ちょっと体調悪かったのと、ゆぅやましゃも一緒だったので、
あまり他のお母さんたちとお話しできなかったのが残念でしたが、
楽しい雰囲気を味あわせてもらいました。
昨日は3連休の中日だというのに、入試で朝から遅くまで仕事でした。
休日出勤の間、3人の子供の相手をしてくれるパパンも、
もう10回目近い休日保育に飽き飽きしていて、
ひとりで3人の相手するのはもうやだ、と、
子供たちを連れて実家に帰ってしまいました(苦笑)。
1泊して帰ってくるということで、数年に1回あるかないかの独身の夜でした。
薬のせいで飲みに行けないのが残念~。
かわりに撮りためたお気に入りドラマのビデオ観て、
今朝も朝から音楽かけながら家の掃除をしました。
あー、すっきり。
でもやっぱり、がんばって仕事して、
誰もいない家に帰るのってちょっとかなしいなー。
ひとりでご飯食べるのも。
独身時代はそれが普通だったのにね。
やっぱ価値観が変わったんでしょう。
仕事より家族が大事だよ。
今週、部署移動の調査書を提出します。
復帰して半年だから通らないと思うけど、
休日出勤の少ない部署への異動希望を出そうと思います。
休日くらい、家族と過ごしたい。
贅沢かな、それって。
休日出勤の間、3人の子供の相手をしてくれるパパンも、
もう10回目近い休日保育に飽き飽きしていて、
ひとりで3人の相手するのはもうやだ、と、
子供たちを連れて実家に帰ってしまいました(苦笑)。
1泊して帰ってくるということで、数年に1回あるかないかの独身の夜でした。
薬のせいで飲みに行けないのが残念~。
かわりに撮りためたお気に入りドラマのビデオ観て、
今朝も朝から音楽かけながら家の掃除をしました。
あー、すっきり。
でもやっぱり、がんばって仕事して、
誰もいない家に帰るのってちょっとかなしいなー。
ひとりでご飯食べるのも。
独身時代はそれが普通だったのにね。
やっぱ価値観が変わったんでしょう。
仕事より家族が大事だよ。
今週、部署移動の調査書を提出します。
復帰して半年だから通らないと思うけど、
休日出勤の少ない部署への異動希望を出そうと思います。
休日くらい、家族と過ごしたい。
贅沢かな、それって。