×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
えり ふむふむ。ブログを読ませていただいてるだけでも、すごく参考になりますー。
子供部屋のことは、パパと何度か話したことがありますが、我が家の今のところの結論は、中学生まではいらないねーとなっています。
とは言え、欲しい!って言われたらどうしたもんかなぁ~、一人一部屋は、不可能ではないけど厳しいなぁ~、しかし、友達が遊びに来るようになったりしたらどうなんだろうーと、いろいろ考えたり。
でも、子ども専用の空間を一緒に考えながらつくっていく、これでいいんですねー!!
まだ先のことだけど、家族会議でモメモメしながらつくっていくのも、楽しそう♪
勉強になりました~o(^-^)o
無題
あさ はじめまして
というかお久しぶりです。
私も去年の11月に出産し、今は初めての子育てに毎日慌てふためいているのでブログを読んでいるととても参考になります。
これからも楽しく読ませていただきます。
無題
えりこ いいですね~各分野の専門家が一つのテーマについて発表するって興味深いです。
テレビは普通に毎日3時間見ていました。
保育所行くようになって家で見る時間が減ったのは良かったのですが、無認可だからか、テレビ見せるんですよー
子ども部屋やスペースなんてまだまだ先だと思っていましたが、あっというまですね。
えり ふむふむ。ブログを読ませていただいてるだけでも、すごく参考になりますー。
子供部屋のことは、パパと何度か話したことがありますが、我が家の今のところの結論は、中学生まではいらないねーとなっています。
とは言え、欲しい!って言われたらどうしたもんかなぁ~、一人一部屋は、不可能ではないけど厳しいなぁ~、しかし、友達が遊びに来るようになったりしたらどうなんだろうーと、いろいろ考えたり。
でも、子ども専用の空間を一緒に考えながらつくっていく、これでいいんですねー!!
まだ先のことだけど、家族会議でモメモメしながらつくっていくのも、楽しそう♪
勉強になりました~o(^-^)o
無題
あさ はじめまして
というかお久しぶりです。
私も去年の11月に出産し、今は初めての子育てに毎日慌てふためいているのでブログを読んでいるととても参考になります。
これからも楽しく読ませていただきます。
無題
えりこ いいですね~各分野の専門家が一つのテーマについて発表するって興味深いです。
テレビは普通に毎日3時間見ていました。
保育所行くようになって家で見る時間が減ったのは良かったのですが、無認可だからか、テレビ見せるんですよー
子ども部屋やスペースなんてまだまだ先だと思っていましたが、あっというまですね。
IKEAの「子ども部屋について考える」パネルディスカッションに行ってきました。
今日の記事はそのレポートです。
このイベントを知ったのは、登録している子育てスタイルから、
モニター募集のメールがあったから。
千代田線沿線だったので行くのも簡単そうだったし、
託児、授乳室、おむつ換え場所もあるから赤ちゃんOKってなってるし、
子ども部屋についてそろそろ考えたいなーと思っていたので、思い切って応募。
ま、10組の招待だし、当たらないだろうなと思っていたらなんと当選。
運がよければ参加者の中から抽選の「子ども部屋まるごとプレゼント」も当たるかも?!
そしてこのモニター、参加後にブログレポートするのが条件なので、
もしかしたらブログを見てくれる人が増えるかも?
なんて、淡い期待をいだきながら、ましゃを連れて行ってきました~。
小田急から千代田線に乗り換えてほぼ直通。
久々に急行電車に乗りました。
10時過ぎの電車に乗ったのですが、満員で、
相変わらず小田急はすごいなーとヘンな実感。
迷った末にベビーカーやめて抱っこ紐にして正解でした。
途中で席を譲ってくれた方にましゃがにこにこしてくれて大助かり。
うんうん、なんていい子なんだ。外では(苦笑)
11時受付開始、11時半イベント開始だから、
10分前に会場について受付して授乳すれば、
そのままましゃは寝てくれて、1時間のパネルディスカッションは集中できる!
はずだったのですが…
会場について受付後に「授乳室はどこですか?」と聞くと、
「え?授乳室?えーと…。託児室に聞いてみてください」
で、階段を下りて託児(ちなみに2歳からでした)受付に行ってみると、
「授乳室は用意してないんですよー。託児室であげてもらってもいいですが…」
そんなこともあろうかと授乳ショールを持ってきていたので、
「だったら会場であげちゃいます」とお断り。
が、会場は100人以上のお客さんでざわざわしていて、BGMもあり、
ましゃは気になって授乳に集中できず、もちろん寝るはずもなく
結局1時間元気にびょんびょんするましゃを抱っこしながら参加。
まぁ、泣いたり大声出したりしないだけましですか…
内容は、いろんな分野の専門家が集まって、
それぞれの視点から子ども部屋について話をする、というもの。
心療内科の医師、イケアの託児所園長、空間デザイナー、子育てNPO代表と、
ほんとに異分野の人が集まっていて、どうなるかな、と心配するほど。
心療内科の先生はテレビ視聴と集中力についてのお話。
5歳頃にテレビを3時間以上見ていた子は中学生になったときに集中力が低い、
これは子供のころに親の表情を読み取る作業が少なかったからで、
テレビを見るなら、一緒に見てCMの間に感想を言い合ったり、
目を合わせてにっこりすることが大事なんだとか。
ま、要はテレビに子守させるなってことですよねー。
3時間、というのが1日あたりなのか、平均でなのか気になりましたし、
子どもは番組よりCMが好きだったり、NHKなんかCMもないし…とか、
つっこみどころがたくさんあったので、もっと詳しく聞きたかったです。
イケアの託児所園長は、子どもの部屋への関わり方。
スウェーデンの方で、ご自身の部屋の変化を写真で見せてくださったり、
こんな例もありますよ、という写真がカタログ写真みたいで素敵でした。
棚ひとつ、机ひとつでも、「子ども専用スペース」があればよくて、
そこは親も勝手に触らないようにすることが大事だということ、
子ども専用スペースは照明や温度などに気を配って、
心地よい空間にしておくことが大事だということ、
小学校低学年までは部屋に自分が赤ちゃんのころの写真や、
家族、おじいちゃんおばあちゃんなど大好きな人の写真があると、
見守ってもらえていると感じて支えになる、
もう少し大きくなると好きなスポーツ選手や歌手などのポスターがあると、
勇気や希望を持てるようになること、など、
なるほど~と思うことがたくさんでした。
空間デザイナーの方のお話は、物語をテーマに作られた家の紹介。
家や部屋は、作り方について語られがちだけれど、
そこをいかに暮らすかという「住まい方」をもっと考えていくべきだ、
という提言が印象的でした。
子育てNPO代表の方は、ご自宅の子ども空間の紹介。
勉強机を窓側において、ベランダも子どもの空間にし、
洗濯物や布団も子どもたちに干してもらう、
というやり方はうまいなーと思いました。
あと、夜寝る時間は決まっているけれど、
やりたいことがあったら自分で早起きしてやってOK
(でもテレビは親の部屋にあるから見られない)というのも、
うまいやり方だなぁと思いました。
その後は質問コーナー。
事前に出された質問から選んだものに回答、という内容で、
3つのうち2つが「国際結婚で子ども部屋に対する考えが違って困る」というもので、
それはミスチョイスだろうと思いましたが、
「どういう関係を作って、どういう時間を大切にしたいか」を考えること、
居間で勉強することの利点は、勉強中に親と目が合うこと、
ただ、空間があればよいのではなく、親との距離感が大切なのだということ、
子どものための空間は、子どもの意見を聞きながら作っていくほうがよいこと、
乳幼児期にはたくさんの色に触れ合うことで自分の好みを作っていけること、
などなど、参考になるお話がたくさん出てきました。
最初は心配するほどばらばらに思えた発表も、
通して考えてみれば、すべて「部屋そのもの」ではなく、
「子どもとどう関わるか」というテーマが共通していて、
「部屋という物質」について考えるのではないと分かったのが、一番の収穫でした。
我が家はまず、みじゅの部屋をどうするか、という問題がありますが、
みんなで一緒に考える、そのことをまずは楽しめばいいんだと思えて、
なんだか一気に楽になったし、楽しみになってきました。
パネルディスカッション後、会場でおむつ換えをしていたら、
なんと写真撮影のオファーが!
おむつ換えられてるましゃの写真が、どこかで使われるかも?
(どこの記者の方か聞くの忘れました…)
懇親会はランチボックスを配られての立食だったのですが、
会場もあまり広くないし、赤ちゃん抱っこのわたしにはちょっとムリが…
ましゃもぐっすりだし、わたしも肩こりによる頭痛がしだしたので、
残念ながら懇親会は不参加にしちゃいました。
司会の久保純子さん(9歳と2歳のお母さん!)と子育て話できたかもしれないのに~。
ダーギス(イケア託児所)園長先生ともお話してみたかったのに~。
「子ども部屋まるごとプレゼント」の抽選も懇親会内であったのに~。
行きに最寄り駅で改札通ったときに、
PASMOの残高が「777円」で今日は当たるかも!って思ったのに~!
まさか頭痛に当たるとは
帰りに最寄駅で降りたときの残高は「897円」…はくな…
ちょうど頭痛がひどくなって吐きそうだったのでよけいがっくりです。
あ、ランチボックスは家に帰ってからいただきました。
イケア特製ランチボックス。サンドイッチがおいしかったです。
お土産に袋止めクリップいただきました。
30個もある…だれか欲しい人、分けてあげます~。
今日の記事はそのレポートです。
このイベントを知ったのは、登録している子育てスタイルから、
モニター募集のメールがあったから。
千代田線沿線だったので行くのも簡単そうだったし、
託児、授乳室、おむつ換え場所もあるから赤ちゃんOKってなってるし、
子ども部屋についてそろそろ考えたいなーと思っていたので、思い切って応募。
ま、10組の招待だし、当たらないだろうなと思っていたらなんと当選。
運がよければ参加者の中から抽選の「子ども部屋まるごとプレゼント」も当たるかも?!
そしてこのモニター、参加後にブログレポートするのが条件なので、
もしかしたらブログを見てくれる人が増えるかも?
なんて、淡い期待をいだきながら、ましゃを連れて行ってきました~。
小田急から千代田線に乗り換えてほぼ直通。
久々に急行電車に乗りました。
10時過ぎの電車に乗ったのですが、満員で、
相変わらず小田急はすごいなーとヘンな実感。
迷った末にベビーカーやめて抱っこ紐にして正解でした。
途中で席を譲ってくれた方にましゃがにこにこしてくれて大助かり。
うんうん、なんていい子なんだ。外では(苦笑)
11時受付開始、11時半イベント開始だから、
10分前に会場について受付して授乳すれば、
そのままましゃは寝てくれて、1時間のパネルディスカッションは集中できる!
はずだったのですが…
会場について受付後に「授乳室はどこですか?」と聞くと、
「え?授乳室?えーと…。託児室に聞いてみてください」
で、階段を下りて託児(ちなみに2歳からでした)受付に行ってみると、
「授乳室は用意してないんですよー。託児室であげてもらってもいいですが…」
そんなこともあろうかと授乳ショールを持ってきていたので、
「だったら会場であげちゃいます」とお断り。
が、会場は100人以上のお客さんでざわざわしていて、BGMもあり、
ましゃは気になって授乳に集中できず、もちろん寝るはずもなく
結局1時間元気にびょんびょんするましゃを抱っこしながら参加。
まぁ、泣いたり大声出したりしないだけましですか…
内容は、いろんな分野の専門家が集まって、
それぞれの視点から子ども部屋について話をする、というもの。
心療内科の医師、イケアの託児所園長、空間デザイナー、子育てNPO代表と、
ほんとに異分野の人が集まっていて、どうなるかな、と心配するほど。
心療内科の先生はテレビ視聴と集中力についてのお話。
5歳頃にテレビを3時間以上見ていた子は中学生になったときに集中力が低い、
これは子供のころに親の表情を読み取る作業が少なかったからで、
テレビを見るなら、一緒に見てCMの間に感想を言い合ったり、
目を合わせてにっこりすることが大事なんだとか。
ま、要はテレビに子守させるなってことですよねー。
3時間、というのが1日あたりなのか、平均でなのか気になりましたし、
子どもは番組よりCMが好きだったり、NHKなんかCMもないし…とか、
つっこみどころがたくさんあったので、もっと詳しく聞きたかったです。
イケアの託児所園長は、子どもの部屋への関わり方。
スウェーデンの方で、ご自身の部屋の変化を写真で見せてくださったり、
こんな例もありますよ、という写真がカタログ写真みたいで素敵でした。
棚ひとつ、机ひとつでも、「子ども専用スペース」があればよくて、
そこは親も勝手に触らないようにすることが大事だということ、
子ども専用スペースは照明や温度などに気を配って、
心地よい空間にしておくことが大事だということ、
小学校低学年までは部屋に自分が赤ちゃんのころの写真や、
家族、おじいちゃんおばあちゃんなど大好きな人の写真があると、
見守ってもらえていると感じて支えになる、
もう少し大きくなると好きなスポーツ選手や歌手などのポスターがあると、
勇気や希望を持てるようになること、など、
なるほど~と思うことがたくさんでした。
空間デザイナーの方のお話は、物語をテーマに作られた家の紹介。
家や部屋は、作り方について語られがちだけれど、
そこをいかに暮らすかという「住まい方」をもっと考えていくべきだ、
という提言が印象的でした。
子育てNPO代表の方は、ご自宅の子ども空間の紹介。
勉強机を窓側において、ベランダも子どもの空間にし、
洗濯物や布団も子どもたちに干してもらう、
というやり方はうまいなーと思いました。
あと、夜寝る時間は決まっているけれど、
やりたいことがあったら自分で早起きしてやってOK
(でもテレビは親の部屋にあるから見られない)というのも、
うまいやり方だなぁと思いました。
その後は質問コーナー。
事前に出された質問から選んだものに回答、という内容で、
3つのうち2つが「国際結婚で子ども部屋に対する考えが違って困る」というもので、
それはミスチョイスだろうと思いましたが、
「どういう関係を作って、どういう時間を大切にしたいか」を考えること、
居間で勉強することの利点は、勉強中に親と目が合うこと、
ただ、空間があればよいのではなく、親との距離感が大切なのだということ、
子どものための空間は、子どもの意見を聞きながら作っていくほうがよいこと、
乳幼児期にはたくさんの色に触れ合うことで自分の好みを作っていけること、
などなど、参考になるお話がたくさん出てきました。
最初は心配するほどばらばらに思えた発表も、
通して考えてみれば、すべて「部屋そのもの」ではなく、
「子どもとどう関わるか」というテーマが共通していて、
「部屋という物質」について考えるのではないと分かったのが、一番の収穫でした。
我が家はまず、みじゅの部屋をどうするか、という問題がありますが、
みんなで一緒に考える、そのことをまずは楽しめばいいんだと思えて、
なんだか一気に楽になったし、楽しみになってきました。
パネルディスカッション後、会場でおむつ換えをしていたら、
なんと写真撮影のオファーが!
おむつ換えられてるましゃの写真が、どこかで使われるかも?
(どこの記者の方か聞くの忘れました…)
懇親会はランチボックスを配られての立食だったのですが、
会場もあまり広くないし、赤ちゃん抱っこのわたしにはちょっとムリが…
ましゃもぐっすりだし、わたしも肩こりによる頭痛がしだしたので、
残念ながら懇親会は不参加にしちゃいました。
司会の久保純子さん(9歳と2歳のお母さん!)と子育て話できたかもしれないのに~。
ダーギス(イケア託児所)園長先生ともお話してみたかったのに~。
「子ども部屋まるごとプレゼント」の抽選も懇親会内であったのに~。
行きに最寄り駅で改札通ったときに、
PASMOの残高が「777円」で今日は当たるかも!って思ったのに~!
まさか頭痛に当たるとは
帰りに最寄駅で降りたときの残高は「897円」…はくな…
ちょうど頭痛がひどくなって吐きそうだったのでよけいがっくりです。
あ、ランチボックスは家に帰ってからいただきました。
イケア特製ランチボックス。サンドイッチがおいしかったです。
お土産に袋止めクリップいただきました。
30個もある…だれか欲しい人、分けてあげます~。
PR
トラックバック() | コメント(3)
無題
えり ふむふむ。ブログを読ませていただいてるだけでも、すごく参考になりますー。
子供部屋のことは、パパと何度か話したことがありますが、我が家の今のところの結論は、中学生まではいらないねーとなっています。
とは言え、欲しい!って言われたらどうしたもんかなぁ~、一人一部屋は、不可能ではないけど厳しいなぁ~、しかし、友達が遊びに来るようになったりしたらどうなんだろうーと、いろいろ考えたり。
でも、子ども専用の空間を一緒に考えながらつくっていく、これでいいんですねー!!
まだ先のことだけど、家族会議でモメモメしながらつくっていくのも、楽しそう♪
勉強になりました~o(^-^)o
無題
あさ はじめまして
というかお久しぶりです。
私も去年の11月に出産し、今は初めての子育てに毎日慌てふためいているのでブログを読んでいるととても参考になります。
これからも楽しく読ませていただきます。
無題
えりこ いいですね~各分野の専門家が一つのテーマについて発表するって興味深いです。
テレビは普通に毎日3時間見ていました。
保育所行くようになって家で見る時間が減ったのは良かったのですが、無認可だからか、テレビ見せるんですよー
子ども部屋やスペースなんてまだまだ先だと思っていましたが、あっというまですね。
えり ふむふむ。ブログを読ませていただいてるだけでも、すごく参考になりますー。
子供部屋のことは、パパと何度か話したことがありますが、我が家の今のところの結論は、中学生まではいらないねーとなっています。
とは言え、欲しい!って言われたらどうしたもんかなぁ~、一人一部屋は、不可能ではないけど厳しいなぁ~、しかし、友達が遊びに来るようになったりしたらどうなんだろうーと、いろいろ考えたり。
でも、子ども専用の空間を一緒に考えながらつくっていく、これでいいんですねー!!
まだ先のことだけど、家族会議でモメモメしながらつくっていくのも、楽しそう♪
勉強になりました~o(^-^)o
無題
あさ はじめまして
というかお久しぶりです。
私も去年の11月に出産し、今は初めての子育てに毎日慌てふためいているのでブログを読んでいるととても参考になります。
これからも楽しく読ませていただきます。
無題
えりこ いいですね~各分野の専門家が一つのテーマについて発表するって興味深いです。
テレビは普通に毎日3時間見ていました。
保育所行くようになって家で見る時間が減ったのは良かったのですが、無認可だからか、テレビ見せるんですよー
子ども部屋やスペースなんてまだまだ先だと思っていましたが、あっというまですね。
この記事へのコメント
ふむふむ。ブログを読ませていただいてるだけでも、すごく参考になりますー。
子供部屋のことは、パパと何度か話したことがありますが、我が家の今のところの結論は、中学生まではいらないねーとなっています。
とは言え、欲しい!って言われたらどうしたもんかなぁ~、一人一部屋は、不可能ではないけど厳しいなぁ~、しかし、友達が遊びに来るようになったりしたらどうなんだろうーと、いろいろ考えたり。
でも、子ども専用の空間を一緒に考えながらつくっていく、これでいいんですねー!!
まだ先のことだけど、家族会議でモメモメしながらつくっていくのも、楽しそう♪
勉強になりました~o(^-^)o
子供部屋のことは、パパと何度か話したことがありますが、我が家の今のところの結論は、中学生まではいらないねーとなっています。
とは言え、欲しい!って言われたらどうしたもんかなぁ~、一人一部屋は、不可能ではないけど厳しいなぁ~、しかし、友達が遊びに来るようになったりしたらどうなんだろうーと、いろいろ考えたり。
でも、子ども専用の空間を一緒に考えながらつくっていく、これでいいんですねー!!
まだ先のことだけど、家族会議でモメモメしながらつくっていくのも、楽しそう♪
勉強になりました~o(^-^)o
☆えりさん
うちも子ども3人なのに、それらしき部屋は2つだし、
勉強はダイニングでいいよねーと思っていたので、
じゃあ子ども部屋って何?って思い始めたところだったんですよねー。
でも「自分専用の空間」があれば、部屋でなくてもいい、というのも目からウロコでした。
お互い楽しみながら考えていけたらいいですね^^
勉強はダイニングでいいよねーと思っていたので、
じゃあ子ども部屋って何?って思い始めたところだったんですよねー。
でも「自分専用の空間」があれば、部屋でなくてもいい、というのも目からウロコでした。
お互い楽しみながら考えていけたらいいですね^^
2011/02/25(金) 10:56 | meteora
はじめまして
というかお久しぶりです。
私も去年の11月に出産し、今は初めての子育てに毎日慌てふためいているのでブログを読んでいるととても参考になります。
これからも楽しく読ませていただきます。
というかお久しぶりです。
私も去年の11月に出産し、今は初めての子育てに毎日慌てふためいているのでブログを読んでいるととても参考になります。
これからも楽しく読ませていただきます。
☆あささん
えーと、ごめんなさい。
ブログにお伺いしましたが、どちらのあささんか思い当たりませんでした。
なにぶんぼーっとしていて、人の名前を覚えるのが苦手でして…
たぶん、あのへんの関係だろうな、というのは予想できたのですが(たぶん)。
どちらのあささんか判明するまで、しつこく(笑)ブログにおじゃますると思います。
どうぞよろしくお願いします☆
ブログにお伺いしましたが、どちらのあささんか思い当たりませんでした。
なにぶんぼーっとしていて、人の名前を覚えるのが苦手でして…
たぶん、あのへんの関係だろうな、というのは予想できたのですが(たぶん)。
どちらのあささんか判明するまで、しつこく(笑)ブログにおじゃますると思います。
どうぞよろしくお願いします☆
2011/03/01(火) 15:20 | meteora
いいですね~各分野の専門家が一つのテーマについて発表するって興味深いです。
テレビは普通に毎日3時間見ていました。
保育所行くようになって家で見る時間が減ったのは良かったのですが、無認可だからか、テレビ見せるんですよー
子ども部屋やスペースなんてまだまだ先だと思っていましたが、あっというまですね。
テレビは普通に毎日3時間見ていました。
保育所行くようになって家で見る時間が減ったのは良かったのですが、無認可だからか、テレビ見せるんですよー
子ども部屋やスペースなんてまだまだ先だと思っていましたが、あっというまですね。
☆えりこさん
そうですよねー。この間まで布団一枚で十分だったのに!
テレビ、認可園は見せないですねー。ていうかテレビ置いてないです。
でも無認可の中には、英語教材としてビデオを見せるところもあったりして、
そういうところはいろいろですね。
テレビ、認可園は見せないですねー。ていうかテレビ置いてないです。
でも無認可の中には、英語教材としてビデオを見せるところもあったりして、
そういうところはいろいろですね。
2011/03/07(月) 13:58 | meteora
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック