忍者ブログ
わたわたしながらも、育児と仕事を楽しむ毎日を綴っていきます。 初めましての方のコメントも大歓迎♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/02/02 (日) 13:09】 |
トラックバック() | コメント()

無題
えりこ
大変でしたね。寒い時期ですし、お疲れ様でした。
いま西のほうからインフルが押し寄せているんですね。
こっちの方はこれからって感じです。
流行ってる地域と、そうじゃない地域に分かれている感じです。私の生活圏は職場も保育園も最後の方に来る地域らしく、予防接種の効果が薄れてるかも・・・なんていわれています。
ノロは年末に流行っていたようです。
まだまだ寒いのでお大事にしてください。


コメントを閉じる▲
はー、長かった。
闘病生活も終わりを迎えつつあります。

あのあと、夜にはゆぅも熱が出ましたが、
翌朝にはわたしもましゃも熱が下がり、
おや?と思いながら病院へ行きました。
ゆぅは点滴(ラピアクタ)、わたしは吸入(イナビル)、
ましゃは投薬(タミフル4日)とインフルエンザフルセット(苦笑)。
ちなみに全員香港A型です。
ここでみじゅは登園許可書が出ました。

前日、実家にヘルプを出したのですが、
どちらも急すぎてダメだったのが、実母が無理を押してきてくれました。
それで安心したのかなんなのか、診察終わって家に帰ると、
わたしの熱が一気に上がり、39度台まで上昇。
パパンもまだ37度台だし、来てもらってほんと助かった~。

翌朝(土曜日)、わたしの熱はすっかり下がりました。
みじゅもゆぅもましゃも元気!
一番元気ないのはパパンでした。
この調子なら月曜には保育園行けるね!って喜んでたのですが…
日曜の午後からましゃ発熱。
ましゃが熱ってことはわたしは保育園送迎できないってことで…
月曜に、病院でゆぅの登園許可書もらって登園の予定だったので、
ゆぅもまだパパ送りでは保育園には行けません。
仕方ないので、みじゅだけ保育園へ。
わたしはゆぅとましゃを連れて病院へ。
病院ではもうすっかり有名人で、顔パスで隔離室へ(悲しい…)。
ゆぅの登園許可書をもらい、ましゃのタミフル1日分を追加。

火曜にはパパ送りでみじゅとゆぅは登園するはずが、
まさかの雪でお休みになりました…
まぁ、自転車なんてとんでもないくらい積もったし、
ゆぅが30分以上歩いて登園するなんてさらにとんでもないし…

SH3K0159.jpg



 わーい、雪!



SH3K0160.jpg



 僕も遊びたい~。





ということで、水曜の今日やっと、保育園に行きました。
長かった~!
人と会話したかった~!
1週間半、病院と緊急買い出し以外に外出してません。
ひきこもりすぎて鬱気味。
今回のインフルはなにがすごいって、予防接種が効かない!
型は当たってるみたいですが、高熱は出るわ咳は長引くわ、
かなりひどい目にあいます。
みなさんもお気を付けあそばせ。
でも、熱の割につらくなかったのは予防接種のおかげなのかな?
わたしもまだ咳と鼻水が残って頭痛いし、
パパンに至っては未だに声がおかしいし、のど飴が手放せません。
一番最初に熱出したみじゅも、まだ咳と鼻水が残っているので、
2週間近く経っても治らないってことになります。
手洗いとかがんばってたんだけどなぁ。

そして今回、期せずして3種類の治療薬を試すことに。
一番効いたのはイナビルかなぁ。
みじゅとわたしが使ったのですが、吸入後1日はつらかったですが、
そのあとかなり楽に動けたと思います。

点滴のラピアクタは、よくわかりません。
熱出て15時間くらいで点滴したゆぅは一番軽症で済みました
(熱は38度台でとまり、半日で下がった)が、
48時間近く経っていたパパンは、高熱が下がったというだけでした。
ま、病院行くのが遅すぎたって話もありますが。
ただ、点滴なので子供は嫌がるし、時間もかかります。
吸入できるなら断然イナビルのほうがいいと思います。

投薬のタミフルは…効いたんですかね?
飲んでても熱は上がるし、特に楽だったという感じはしません。
ま、ましゃは吸入できないし、点滴も2人同時にはできないので、
他に方法がなかったので仕方ないですが。
夜中に意味不明に泣いて暴れたのは、異常行動だったのか、
中耳炎になりかけで耳が痛かったのかも不明。

なんにせよ、みんな熱のわりに機嫌がよくて助かりました。
大人の方が重症だったな…

みなさんはかかりませんように!
 
PR

【2012/01/25 (水) 13:10】 | 未選択
トラックバック() | コメント(1)

無題
えりこ
大変でしたね。寒い時期ですし、お疲れ様でした。
いま西のほうからインフルが押し寄せているんですね。
こっちの方はこれからって感じです。
流行ってる地域と、そうじゃない地域に分かれている感じです。私の生活圏は職場も保育園も最後の方に来る地域らしく、予防接種の効果が薄れてるかも・・・なんていわれています。
ノロは年末に流行っていたようです。
まだまだ寒いのでお大事にしてください。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
大変でしたね。寒い時期ですし、お疲れ様でした。
いま西のほうからインフルが押し寄せているんですね。
こっちの方はこれからって感じです。
流行ってる地域と、そうじゃない地域に分かれている感じです。私の生活圏は職場も保育園も最後の方に来る地域らしく、予防接種の効果が薄れてるかも・・・なんていわれています。
ノロは年末に流行っていたようです。
まだまだ寒いのでお大事にしてください。
2012/01/25(水) 21:52 |   | えりこ #56a1c2ea92[編集]
[管理者用 返信]
☆えりこさん
うちの園は地域内でもかなり先取り&大流行です。
去年の新型インフルもうちの園だけ大流行でした。
民営化第1号園で、年長~年少まで大空間を棚でくぎっただけの部屋なので、
一気に蔓延するのよね~、とかかりつけ医に渋い顔でいつも言われます。
ノロ、年末だったんですねー。このまま来ないといいなぁ。
2012/01/26(木) 11:22 | meteora

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック