×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑い夏、みじゅと家にじっとしているのもなんなので、
クールシェアも兼ねて、美術館へ行ってきました。
オバケとパンツとお星さま@東京都現代美術館レポです!
夏休み前から、1回はみじゅと美術展に行きたいと思っていて、
絵本原画展などいろいろ探していたのですが、
「こどもが、こどもでいられる場所」というキャッチにひかれ、
小学生まで無料にもひかれ(笑)、行ってみることに。
入り口から、「変身コーナー」
いろんな帽子やカチューシャ、
つけひげなどが飾ってあって、
好きなものをつけて展覧会に出発!
この時点でかなりテンションあがります。
みじゅはこんな帽子を選びました。
最初のオバケコーナーは、「オバケはどこにいる?」
いろんなダンボール箱が置いてあって、
そこから壁に投影された映像をのぞいてみる場所。
ちょっと哲学的で、子供的には面白くなかったかも。
みじゅもさらっとスルーしてました。
次はデタラメ星座を作るコーナー。
デタラメというのは、サイコロをふって出た目にしたがって、
名前から星座の場所、星座の線の数まで決められた中で、
頭をふりしぼってデタラメ星座を作るという、ちょっと難しいコーナー。
でもみじゅはかなり楽しかったらしく、
一生懸命「ぬへ座」(この名前もサイコロに決められた)を作ってました。
テントの下で星座作り。怪しい宗教ではないw
できた星座は壁に投影されます。
数週間後には、「ぬへ座」も投影されるそうです。
ぬへ座、見つけたら教えてね!
次はパンツの部屋。
壁いっぱいに描かれたカラフルな絵に圧倒されます。
よく見ると細かい落書きチックな書き込みがいっぱい。
真ん中に大きな「はだかちゃん」のぬいぐるみがあって、
2~3歳の子たちは大喜びで寝転がってました。
が、みじゅにはちょっと子供っぽ過ぎたのかな。
こちらもあっけなくスルー。
次はオバケ屋敷。
怪しい絵がたくさん飾ってあって、それが動いたりしゃべったり。
実は中に入れるようになっていて、
自分がオバケになって見る人を驚かすことができる部屋でした。
みじゅもこれには大興奮で、あれもこれもといろいろ試していました。
そして最後も「変身コーナー」
布やリボン、糸がたくさん置いてあって、
好きなものを好きなだけ使ってオリジナルの服を作るコーナー。
道具がはさみしかないので大したものはできませんが、
布は2m幅のものが何種類もあって、好きな長さで切って使えます。
贅沢!!
これには親子ともに大興奮でいろいろ作っちゃいました。
異国風ドレスとヘッドセット
こうやって撮影された写真は顔の部分だけ抜き取られて、
すぐ隣のモニターに等身大で投影されます。
そこに見ている人の顔が埋め込まれて、
いろんな衣装を着られるというおもしろ機械もありました。
たっぷり2時間遊んで、ショップをぶらつき、
レストランでお食事、その後併設の美術図書館にも立ち寄って、
丸々4時間楽しませてもらいました。
このレポ読んで、行ってみようかなーと思った方は、
ぜひ入場前にマイ・フォト・アルバムを買うことをお勧めします。
ページの内容に合わせて子供の撮影をすると、
それだけの思い出のアルバムになるステキパンフレットです。
我が家は退場後に買ったので、何枚か写真が抜けてます…(苦笑)
クールシェアも兼ねて、美術館へ行ってきました。
オバケとパンツとお星さま@東京都現代美術館レポです!
夏休み前から、1回はみじゅと美術展に行きたいと思っていて、
絵本原画展などいろいろ探していたのですが、
「こどもが、こどもでいられる場所」というキャッチにひかれ、
小学生まで無料にもひかれ(笑)、行ってみることに。
入り口から、「変身コーナー」
いろんな帽子やカチューシャ、
つけひげなどが飾ってあって、
好きなものをつけて展覧会に出発!
この時点でかなりテンションあがります。
みじゅはこんな帽子を選びました。
最初のオバケコーナーは、「オバケはどこにいる?」
いろんなダンボール箱が置いてあって、
そこから壁に投影された映像をのぞいてみる場所。
ちょっと哲学的で、子供的には面白くなかったかも。
みじゅもさらっとスルーしてました。
次はデタラメ星座を作るコーナー。
デタラメというのは、サイコロをふって出た目にしたがって、
名前から星座の場所、星座の線の数まで決められた中で、
頭をふりしぼってデタラメ星座を作るという、ちょっと難しいコーナー。
でもみじゅはかなり楽しかったらしく、
一生懸命「ぬへ座」(この名前もサイコロに決められた)を作ってました。
テントの下で星座作り。怪しい宗教ではないw
できた星座は壁に投影されます。
数週間後には、「ぬへ座」も投影されるそうです。
ぬへ座、見つけたら教えてね!
次はパンツの部屋。
壁いっぱいに描かれたカラフルな絵に圧倒されます。
よく見ると細かい落書きチックな書き込みがいっぱい。
真ん中に大きな「はだかちゃん」のぬいぐるみがあって、
2~3歳の子たちは大喜びで寝転がってました。
が、みじゅにはちょっと子供っぽ過ぎたのかな。
こちらもあっけなくスルー。
次はオバケ屋敷。
怪しい絵がたくさん飾ってあって、それが動いたりしゃべったり。
実は中に入れるようになっていて、
自分がオバケになって見る人を驚かすことができる部屋でした。
みじゅもこれには大興奮で、あれもこれもといろいろ試していました。
そして最後も「変身コーナー」
布やリボン、糸がたくさん置いてあって、
好きなものを好きなだけ使ってオリジナルの服を作るコーナー。
道具がはさみしかないので大したものはできませんが、
布は2m幅のものが何種類もあって、好きな長さで切って使えます。
贅沢!!
これには親子ともに大興奮でいろいろ作っちゃいました。
異国風ドレスとヘッドセット
こうやって撮影された写真は顔の部分だけ抜き取られて、
すぐ隣のモニターに等身大で投影されます。
そこに見ている人の顔が埋め込まれて、
いろんな衣装を着られるというおもしろ機械もありました。
たっぷり2時間遊んで、ショップをぶらつき、
レストランでお食事、その後併設の美術図書館にも立ち寄って、
丸々4時間楽しませてもらいました。
このレポ読んで、行ってみようかなーと思った方は、
ぜひ入場前にマイ・フォト・アルバムを買うことをお勧めします。
ページの内容に合わせて子供の撮影をすると、
それだけの思い出のアルバムになるステキパンフレットです。
我が家は退場後に買ったので、何枚か写真が抜けてます…(苦笑)
PR
今週はわたしの実家で、なんと子供3人を預かってくれています。
おかげで8年ぶりに夫婦だけの生活。
仕事があるとはいえ、帰りに待ち合わせて、
子供がいたら行けないビストロでワイン飲みまくったりして満喫。
子供たちは毎日水遊びしたり畑で収穫したり、楽しくやっているようです。
ましゃも全然泣いたりせず、田舎生活を満喫しているようです。
ありがたやー。
そして今日は仕事も休みをもらって、完全なるオフ。
朝からだらだら新聞を読み、お昼前から電車でお出かけ。
本屋さんで文庫本を買い込み、
Dean&Delucaでおいしいパニーニを食べ、
お昼からお気に入りのアロマサロンへ。
2時間+新しくできた首と腕のマッサージをオプションでつけて、
文字通り、頭のてっぺんからつま先まで揉まれまくってきました。
アロマもメリッサ+ネロリという、超高級ブレンドにしてもらい、
薄暗い中、いい香りと静かな音楽に包まれて、たっぷりマッサージ。
首、背中はもちろん、手の甲とか耳の後ろとか、すごく気持ちよかった~。
あー、しあわせ。
caon大好き。
そのあと雑貨屋さんをぶらぶら眺め、
成城石井でおいしいチョコと高級杏仁フルーツを買ってきて、
洗濯物の片づけと家の掃除をちょこっとしたあと、
杏仁フルーツを食べながら扇風機にあたってこのブログを書いてます。
このあとは夕飯の時間まで羊毛フェルトをするのだ!
あー、しあわせ。
杏仁豆腐おいしい。
子供のいない休みとなると、あれもしたい、これもしたいで、
予定を詰め込みすぎて疲れちゃうことが多いのですが、
暑すぎて詰め込みようがないのが逆によかったのかも。
たっぷり充電させてもらいました!
今週末はまた5時に家をでて、子供たちをお迎えに行きます。
お盆で高速混みそうですが…(汗
元気で待っててねー!
おかげで8年ぶりに夫婦だけの生活。
仕事があるとはいえ、帰りに待ち合わせて、
子供がいたら行けないビストロでワイン飲みまくったりして満喫。
子供たちは毎日水遊びしたり畑で収穫したり、楽しくやっているようです。
ましゃも全然泣いたりせず、田舎生活を満喫しているようです。
ありがたやー。
そして今日は仕事も休みをもらって、完全なるオフ。
朝からだらだら新聞を読み、お昼前から電車でお出かけ。
本屋さんで文庫本を買い込み、
Dean&Delucaでおいしいパニーニを食べ、
お昼からお気に入りのアロマサロンへ。
2時間+新しくできた首と腕のマッサージをオプションでつけて、
文字通り、頭のてっぺんからつま先まで揉まれまくってきました。
アロマもメリッサ+ネロリという、超高級ブレンドにしてもらい、
薄暗い中、いい香りと静かな音楽に包まれて、たっぷりマッサージ。
首、背中はもちろん、手の甲とか耳の後ろとか、すごく気持ちよかった~。
あー、しあわせ。
caon大好き。
そのあと雑貨屋さんをぶらぶら眺め、
成城石井でおいしいチョコと高級杏仁フルーツを買ってきて、
洗濯物の片づけと家の掃除をちょこっとしたあと、
杏仁フルーツを食べながら扇風機にあたってこのブログを書いてます。
このあとは夕飯の時間まで羊毛フェルトをするのだ!
あー、しあわせ。
杏仁豆腐おいしい。
子供のいない休みとなると、あれもしたい、これもしたいで、
予定を詰め込みすぎて疲れちゃうことが多いのですが、
暑すぎて詰め込みようがないのが逆によかったのかも。
たっぷり充電させてもらいました!
今週末はまた5時に家をでて、子供たちをお迎えに行きます。
お盆で高速混みそうですが…(汗
元気で待っててねー!
夏休みですねー。
とはいえ、わたしは仕事なので、
みじゅは毎日お弁当持って学童です。
学童って8時半からしか開いてなくて、
でもわたしは8時前の電車に乗らなくてはいけないし、
仕方なくみじゅも一緒に家を出てもらって、
学童の前で待ってもらっていました。
暑いのに、毎日大荷物なのにすまん。
(学童はお弁当、水筒、着替え一式、お昼寝バスタオル毎日持参!です)
でもお弁当がうれしいらしく、
学童が働くお母さんに気を遣って、
「みんなでカレーを作ろう」という日を設定してくれたのに、
「ママのお弁当がいい」と、カレーを食べるみんなの隣で、
ひとりお弁当を食べたりしてました。
(うれしいけど、うれしくない。複雑な親心…)
どうせ作るなら、と自分の分もお弁当を作っていて、
コンビニサンドイッチやコンビニ弁当の毎日より、
少し健康になった気がします。
1週間だから気のせいかもしれませんが(笑)
みじゅとゆぅは今週から2週間、
わたしとパパンの実家にそれぞれ1週間ずつ滞在します。
みじゅもやっと夏休み気分です。
と、思ったら、パパン実家についた昨日、
「ママがいい~。明日パパと帰る~」と大泣きしたそうです。
パパンの実家は海の近くなので、津波が怖いと前から言っていましたが、
昼間、海で遊びすぎて疲れたせいのようです。
今朝は、1週間がんばる、と元気だったようで、無事滞在決定。
我が家にはおむつちゃんのましゃがひとり残ったので、
送迎とかの負担はあんまり変わりませんが、
(遊び相手がいない分、親がかまってやらねばならないので、
むしろ負担増という気もしますが…)
なにしろみじゅは行き場所が学童だけで、水遊びとかもないし、
せっかくの夏休みなのに、全然楽しめてなかったので、
(その分宿題は最初の1週間でほとんど終わってましたが)
いっぱい夏を楽しんでくれるといいな。
お盆休みはわたしも休みなので、
ましゃと一緒にお迎えに行って地元のお祭りに行ったり、
戻ってきたらみじゅとミュージカル観にいったり、
美術展に遊びに行ったり、たくさん楽しみたいと思います。
そのためにもがんばって働かないとなー!
とはいえ、わたしは仕事なので、
みじゅは毎日お弁当持って学童です。
学童って8時半からしか開いてなくて、
でもわたしは8時前の電車に乗らなくてはいけないし、
仕方なくみじゅも一緒に家を出てもらって、
学童の前で待ってもらっていました。
暑いのに、毎日大荷物なのにすまん。
(学童はお弁当、水筒、着替え一式、お昼寝バスタオル毎日持参!です)
でもお弁当がうれしいらしく、
学童が働くお母さんに気を遣って、
「みんなでカレーを作ろう」という日を設定してくれたのに、
「ママのお弁当がいい」と、カレーを食べるみんなの隣で、
ひとりお弁当を食べたりしてました。
(うれしいけど、うれしくない。複雑な親心…)
どうせ作るなら、と自分の分もお弁当を作っていて、
コンビニサンドイッチやコンビニ弁当の毎日より、
少し健康になった気がします。
1週間だから気のせいかもしれませんが(笑)
みじゅとゆぅは今週から2週間、
わたしとパパンの実家にそれぞれ1週間ずつ滞在します。
みじゅもやっと夏休み気分です。
と、思ったら、パパン実家についた昨日、
「ママがいい~。明日パパと帰る~」と大泣きしたそうです。
パパンの実家は海の近くなので、津波が怖いと前から言っていましたが、
昼間、海で遊びすぎて疲れたせいのようです。
今朝は、1週間がんばる、と元気だったようで、無事滞在決定。
我が家にはおむつちゃんのましゃがひとり残ったので、
送迎とかの負担はあんまり変わりませんが、
(遊び相手がいない分、親がかまってやらねばならないので、
むしろ負担増という気もしますが…)
なにしろみじゅは行き場所が学童だけで、水遊びとかもないし、
せっかくの夏休みなのに、全然楽しめてなかったので、
(その分宿題は最初の1週間でほとんど終わってましたが)
いっぱい夏を楽しんでくれるといいな。
お盆休みはわたしも休みなので、
ましゃと一緒にお迎えに行って地元のお祭りに行ったり、
戻ってきたらみじゅとミュージカル観にいったり、
美術展に遊びに行ったり、たくさん楽しみたいと思います。
そのためにもがんばって働かないとなー!
近所の公園にプラネタリウムがあって、
この春にリニューアルオープンをしたばかりです。
投影機がかなり高性能になったということで、
行きたいと思っていたのですが、
なかなか行く機会にめぐまれず…
パパンはわたしが出勤の土曜日に、
子供たちを連れて何度か足を運んでおり、
「かなりいいよ!年間パス買おうかなー」と言っていたので、
この連休でやっと足を運ぶことができました。
ふたりで年間パスを購入。
なにしろ3回入館すれば元が取れるのでw
子供たちは中学生までタダです。
さすが市営!
入口で双眼鏡が配られ、なにかと思ったら、
天の川がもやもやではなく、
小さい星の集まりだってことをちゃんと見てほしいとの趣旨。
ほんとにちっちゃい星がたくさん集まってました!
さすが高性能投影機です。
おじさんの語りも心地よく、いろんな星からの宇宙を眺めたり、
星座のことを学んだり。
年間パス、買ってよかったです。
昨日はプラネタリウムでのコンサートもあり、こちらもみじゅと参加。
生演奏を聴きながら、星座でいっぱいの星空を眺めるのは壮観でした。
市営プラネタリウムだけあって、
宇宙旅行のあと、わが町上空に戻ってきたり、
演奏者の出身小学校(市内)から見る星空を再現(建物も映る)して、
「体育館から上った星が、校庭に沈むって習ったんでしょうかね」
なんてコメントもかなり楽しかったです。
そうそう、星座図の「山羊座」がかなりかっこよくて、
(自分が山羊座だから依怙贔屓なのか?w)
今度羊毛作品で再現しよう!と胸に誓ったのでした。
この春にリニューアルオープンをしたばかりです。
投影機がかなり高性能になったということで、
行きたいと思っていたのですが、
なかなか行く機会にめぐまれず…
パパンはわたしが出勤の土曜日に、
子供たちを連れて何度か足を運んでおり、
「かなりいいよ!年間パス買おうかなー」と言っていたので、
この連休でやっと足を運ぶことができました。
ふたりで年間パスを購入。
なにしろ3回入館すれば元が取れるのでw
子供たちは中学生までタダです。
さすが市営!
入口で双眼鏡が配られ、なにかと思ったら、
天の川がもやもやではなく、
小さい星の集まりだってことをちゃんと見てほしいとの趣旨。
ほんとにちっちゃい星がたくさん集まってました!
さすが高性能投影機です。
おじさんの語りも心地よく、いろんな星からの宇宙を眺めたり、
星座のことを学んだり。
年間パス、買ってよかったです。
昨日はプラネタリウムでのコンサートもあり、こちらもみじゅと参加。
生演奏を聴きながら、星座でいっぱいの星空を眺めるのは壮観でした。
市営プラネタリウムだけあって、
宇宙旅行のあと、わが町上空に戻ってきたり、
演奏者の出身小学校(市内)から見る星空を再現(建物も映る)して、
「体育館から上った星が、校庭に沈むって習ったんでしょうかね」
なんてコメントもかなり楽しかったです。
そうそう、星座図の「山羊座」がかなりかっこよくて、
(自分が山羊座だから依怙贔屓なのか?w)
今度羊毛作品で再現しよう!と胸に誓ったのでした。
7月1日は市制記念日とかで、小学校がお休みです。
仕方ないのでわたしもお休みをとり、
せっかく平日休みだから、と歯医者やら銀行やらと予定を詰め込んだら、
ましゃが熱で朝早い段階でお呼び出し…
歯医者はキャンセル、銀行・郵便局・買い出しと、
どうしてもしなければならない用事をダッシュですませ、
急いで下ふたりのお迎えに。
はー。濃い半日でした。
午後はぐったり寝るましゃの隣で仕方なく読書。
週末に本屋さんで本買い込んでおいてよかった…
夏休みの日程が決まったので、
意気込んで手芸講師の予定を入れようと思ったら、
他の講師さんの日程が未定で設定できず。
いろいろ足踏みで、7月はスタートです。
歯医者も次は月末だしな…(歯医者混みすぎ)
なんか疲れちった。
仕方ないのでわたしもお休みをとり、
せっかく平日休みだから、と歯医者やら銀行やらと予定を詰め込んだら、
ましゃが熱で朝早い段階でお呼び出し…
歯医者はキャンセル、銀行・郵便局・買い出しと、
どうしてもしなければならない用事をダッシュですませ、
急いで下ふたりのお迎えに。
はー。濃い半日でした。
午後はぐったり寝るましゃの隣で仕方なく読書。
週末に本屋さんで本買い込んでおいてよかった…
夏休みの日程が決まったので、
意気込んで手芸講師の予定を入れようと思ったら、
他の講師さんの日程が未定で設定できず。
いろいろ足踏みで、7月はスタートです。
歯医者も次は月末だしな…(歯医者混みすぎ)
なんか疲れちった。