×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
働くお母さん、日々の食材の買い物、どうしてますか?
うちは休みの日に1週間分を買出しに行く、というパターンになりつつあります。
生協もいいな、とは思うんですが、注文してから1週間後に届く、というのが、
どうにも食材を無駄にしそうなのと、広告の品、が大好きな身としては、
ちょっと割高だよなー、と思っていたのです。
そしたら!近くのスーパーがネットスーパーを始めたじゃないですか!
しかも夕方6時からの配達便がある!
これなら昼休みに注文して、帰宅後に受け取れるし、さらにポイントまで貯まる!
そりゃーもう、喜び勇んで登録して、週1回のセール日にわくわくして画面を開きましたよ。
…セール品が、12時から18時までの配達でしか買えない・・・
って、うちはセール品に一切手が出せないってことじゃないですか!!
そりゃー、紙おむつやら水やら買うのには助かりますけど、
それだけしか買えないの?こんなに安いのがいっぱい並んでるのに?!
・・・あまりにがっかりしたので、紙おむつの配達に来てくれた人に、
「夕方便だとお肉とかお魚が買えなくて非常に残念です、って、
上の人に伝えてください」と言ってしまいました(苦笑)。
しばらく週1回の買い出しというパターンは続きそうです。
そのうちおちびたちがたくさん食べるようになったら、
卸売市場に買出しに行くようになるのかも(笑)。
うちは休みの日に1週間分を買出しに行く、というパターンになりつつあります。
生協もいいな、とは思うんですが、注文してから1週間後に届く、というのが、
どうにも食材を無駄にしそうなのと、広告の品、が大好きな身としては、
ちょっと割高だよなー、と思っていたのです。
そしたら!近くのスーパーがネットスーパーを始めたじゃないですか!
しかも夕方6時からの配達便がある!
これなら昼休みに注文して、帰宅後に受け取れるし、さらにポイントまで貯まる!
そりゃーもう、喜び勇んで登録して、週1回のセール日にわくわくして画面を開きましたよ。
…セール品が、12時から18時までの配達でしか買えない・・・
って、うちはセール品に一切手が出せないってことじゃないですか!!
そりゃー、紙おむつやら水やら買うのには助かりますけど、
それだけしか買えないの?こんなに安いのがいっぱい並んでるのに?!
・・・あまりにがっかりしたので、紙おむつの配達に来てくれた人に、
「夕方便だとお肉とかお魚が買えなくて非常に残念です、って、
上の人に伝えてください」と言ってしまいました(苦笑)。
しばらく週1回の買い出しというパターンは続きそうです。
そのうちおちびたちがたくさん食べるようになったら、
卸売市場に買出しに行くようになるのかも(笑)。
PR
いやー、すごかったですね。昨日の嵐。
ましゃの慣らし保育が11時までだったので、
上二人も同時にお迎えして大正解でした。
帰り道でぽつぽつ降り出し、家についてしばらくしたら本降りに。
慣らし保育が午後までの日じゃなくてよかった…
パパンも帰宅命令が出て、3時前に帰ってきました。
帰宅直後に電車の本数が7割に減ったので、
早く帰宅できてよかったのはよかったですが、
帰る早々ビールを飲むのはなんだろうなぁ…
ちょっと頭来たので、ビーフジャーキーを奪ってやりました(笑)。
しかし、あまりの降りっぷり&吹きっぷりに、
雨漏りするかも、とツイートした直後に雨漏り発生。
土曜の風で2階天窓の雨漏り防止用覆いが壊れてしまって、
さっそく1階キッチンからぽたぽた…
あー、もう、この家すごく好きだけど、
雨漏りとムカデだけなんとかしてほしい!
一晩あけてあちこち点検したら、
屋上の洗濯用具入れの蓋が飛んでて、
ハンガーやらなにやらの箱が雨水でいっぱいに…
そして庭をみると、隣の土地の竹が何本も折れて、
我が家の庭に倒れてきているではないですか!
竹って、曲がっても折れない、しなやかな強さ、のイメージなんだけど、
今回の嵐には負けてしまったのね…
でも下の家に落ちずに、うちの庭に倒れてくれたのが不幸中の幸い。
邪魔だけど、被害はないもんね。
隣の土地は市の土地なので、我が家で処理するのも大変だし、と、
市の公園事務局に電話して撤去依頼。
ついでに、切りっぱなしで放置してある竹の撤去とか、
落ち葉がすごい大木の枝打ちとかしてくれないかしら…
みなさんのおうちは被害とかありませんでしたか?
去年の4月は雪降るし、今年は台風並みの低気圧だし、
なんかこのところ、変な気候ですねぇ。
ましゃの慣らし保育が11時までだったので、
上二人も同時にお迎えして大正解でした。
帰り道でぽつぽつ降り出し、家についてしばらくしたら本降りに。
慣らし保育が午後までの日じゃなくてよかった…
パパンも帰宅命令が出て、3時前に帰ってきました。
帰宅直後に電車の本数が7割に減ったので、
早く帰宅できてよかったのはよかったですが、
帰る早々ビールを飲むのはなんだろうなぁ…
ちょっと頭来たので、ビーフジャーキーを奪ってやりました(笑)。
しかし、あまりの降りっぷり&吹きっぷりに、
雨漏りするかも、とツイートした直後に雨漏り発生。
土曜の風で2階天窓の雨漏り防止用覆いが壊れてしまって、
さっそく1階キッチンからぽたぽた…
あー、もう、この家すごく好きだけど、
雨漏りとムカデだけなんとかしてほしい!
一晩あけてあちこち点検したら、
屋上の洗濯用具入れの蓋が飛んでて、
ハンガーやらなにやらの箱が雨水でいっぱいに…
そして庭をみると、隣の土地の竹が何本も折れて、
我が家の庭に倒れてきているではないですか!
竹って、曲がっても折れない、しなやかな強さ、のイメージなんだけど、
今回の嵐には負けてしまったのね…
でも下の家に落ちずに、うちの庭に倒れてくれたのが不幸中の幸い。
邪魔だけど、被害はないもんね。
隣の土地は市の土地なので、我が家で処理するのも大変だし、と、
市の公園事務局に電話して撤去依頼。
ついでに、切りっぱなしで放置してある竹の撤去とか、
落ち葉がすごい大木の枝打ちとかしてくれないかしら…
みなさんのおうちは被害とかありませんでしたか?
去年の4月は雪降るし、今年は台風並みの低気圧だし、
なんかこのところ、変な気候ですねぇ。
先日ちょっと宣言した「片づけ祭り」ですが、
直後にましゃが朝から寝てくれたので、
第1回片づけ祭りを執り行いました(笑)
最初のターゲットは服。
手持ちの服を全部出して、
「残したいもの」を選ぶというやり方です。
全部出して見てみる、というのはよかったです。
まず、服の多さにうんざりして、捨てる気持ちが倍増(笑)
拡げてみると、シミがついてたりするものもあったし、
なにより「残したいもの」だけ残すので、
あんまり気に入ってない、というものは全部処分できました。
黄緑のジャケットとか、着ると筋肉みたいにみえる(笑)ムートンコートとか、
一度捨てようとしたら「かわいいから捨てないで着なよ」ってパパンに言われた、
ピンクのひらひらトップス(生地が薄すぎて着たことない)とか。
ミュージカルやってたとき、ステージ用にと買った赤いベルベット調ドレスとか。
母のお下がりのシースルーの礼服とか、丈直しに失敗したロングスカートとか。
値段で選んだらやっぱり色が微妙だったピンクのスプリングコートとか。
微妙に着心地のよくない部屋着とか。
同じようなデザインのものを2つ持ってるものとか。
出るわ出るわ、45L袋に4袋。
1年前にも近くのスーパーで衣料品引き取りがあって、
かなり整理したと思っていたのですが、
今回は、その時に捨てられなかったものも処分できました。
中には新品同様のものもあって、捨てるのはもったいないとも思いましたが、
フリマに出店するわけでもないので、思い切って廃品回収に出しました。
友達が多ければ持ち寄って交換会とかすると楽しそうですけどねー。
なにしろ友達少ないもので…(くすん)
救いはPTAの廃品回収なので、古着として活用される可能性が高いこと。
あ、でも妊婦用のコルセット下着とかも入れちゃったなぁ。
あれ、どうなるのかな…
というわけで、クローゼットがだいぶすっきりしました。
基本ハンガー収納なので引出ががらがらです。
選別が終わったところでましゃが起きてしまったので、
一部片づけきれてないのがわたしらしいところですが…
その後も記事を参考に、ずっととってあった給与明細を全部捨てたり、
前の携帯電話で使っていたコード類も処分しました。
パパンも同じ記事を読んだらしく、片づけ祭りを始めましたよ。
ついでに子供のおもちゃも片づけ祭りして、45L1袋捨てました。
手作りのままごとキッチンももう遊んでもらっていない上に、
ところどころ破壊されていたので、この機会にさようなら。
ダンボールで作ってよかった~。
本当は一気に片づけるといいみたいなんですが、
子供がいるとそれはできないので、
これからも分野別にちょくちょく「小規模祭り」をやりたいと思っています。
次は化粧品関係か、キッチンか…
直後にましゃが朝から寝てくれたので、
第1回片づけ祭りを執り行いました(笑)
最初のターゲットは服。
手持ちの服を全部出して、
「残したいもの」を選ぶというやり方です。
全部出して見てみる、というのはよかったです。
まず、服の多さにうんざりして、捨てる気持ちが倍増(笑)
拡げてみると、シミがついてたりするものもあったし、
なにより「残したいもの」だけ残すので、
あんまり気に入ってない、というものは全部処分できました。
黄緑のジャケットとか、着ると筋肉みたいにみえる(笑)ムートンコートとか、
一度捨てようとしたら「かわいいから捨てないで着なよ」ってパパンに言われた、
ピンクのひらひらトップス(生地が薄すぎて着たことない)とか。
ミュージカルやってたとき、ステージ用にと買った赤いベルベット調ドレスとか。
母のお下がりのシースルーの礼服とか、丈直しに失敗したロングスカートとか。
値段で選んだらやっぱり色が微妙だったピンクのスプリングコートとか。
微妙に着心地のよくない部屋着とか。
同じようなデザインのものを2つ持ってるものとか。
出るわ出るわ、45L袋に4袋。
1年前にも近くのスーパーで衣料品引き取りがあって、
かなり整理したと思っていたのですが、
今回は、その時に捨てられなかったものも処分できました。
中には新品同様のものもあって、捨てるのはもったいないとも思いましたが、
フリマに出店するわけでもないので、思い切って廃品回収に出しました。
友達が多ければ持ち寄って交換会とかすると楽しそうですけどねー。
なにしろ友達少ないもので…(くすん)
救いはPTAの廃品回収なので、古着として活用される可能性が高いこと。
あ、でも妊婦用のコルセット下着とかも入れちゃったなぁ。
あれ、どうなるのかな…
というわけで、クローゼットがだいぶすっきりしました。
基本ハンガー収納なので引出ががらがらです。
選別が終わったところでましゃが起きてしまったので、
一部片づけきれてないのがわたしらしいところですが…
その後も記事を参考に、ずっととってあった給与明細を全部捨てたり、
前の携帯電話で使っていたコード類も処分しました。
パパンも同じ記事を読んだらしく、片づけ祭りを始めましたよ。
ついでに子供のおもちゃも片づけ祭りして、45L1袋捨てました。
手作りのままごとキッチンももう遊んでもらっていない上に、
ところどころ破壊されていたので、この機会にさようなら。
ダンボールで作ってよかった~。
本当は一気に片づけるといいみたいなんですが、
子供がいるとそれはできないので、
これからも分野別にちょくちょく「小規模祭り」をやりたいと思っています。
次は化粧品関係か、キッチンか…
できるエコはやっていこう、ということで、
近場の野菜を買ったりしているのですが、その一連で、
ちょっと前から気になっていたフェリシモのコンポストをはじめました。
生ごみなら庭に埋めればいいじゃん、という思いもありますが、
猫やカラスに荒らされてもいやだし、庭が臭うのもちょっと…
(実家の畑にプラスチックコンポストがありますが、強烈です!)
上でリンクしたものと、もう1種類あって、どっちにしようか迷ったあげく、
外にも置けそう、ということと、5人家族だということで、
1年継続のものを申し込みました。
で、はじめて3週間くらいたちます。
が、いきなり失敗気味…
連日りんごやじゃがいもの皮を入れたら全然分解されません><
あわててタンパク質系生ごみ(魚とか肉。子供たちの食べ残し)に限定して、
お日様にあてて…とかなり手をかけてやって、
(タンパク質の生ごみを入れると微生物が活発になって、
土がほかほかしてくるのが面白い!)
最近やっと回復してきた感じです…
いまさらになってコンポスト日記を読んでみて、みんなの使い方でお勉強。
みんな最初は失敗するのね(苦笑)
リンゴの皮、むいたままはムリだったってことも判明。
今度から細かく刻んで入れてみるようにします~。
でもみんな最初は失敗しながらなんとか維持しているようなので、
あんまり手がかからないペットみたいなものだと思って、
気長にお世話していこうと思っています~。
先週くらいは1年継続購入だし、買ったこと自体を後悔したのですが、
なんとかがんばっていこうかと。
時々思い出したように様子をレポートするかも。
近場の野菜を買ったりしているのですが、その一連で、
ちょっと前から気になっていたフェリシモのコンポストをはじめました。
生ごみなら庭に埋めればいいじゃん、という思いもありますが、
猫やカラスに荒らされてもいやだし、庭が臭うのもちょっと…
(実家の畑にプラスチックコンポストがありますが、強烈です!)
上でリンクしたものと、もう1種類あって、どっちにしようか迷ったあげく、
外にも置けそう、ということと、5人家族だということで、
1年継続のものを申し込みました。
で、はじめて3週間くらいたちます。
が、いきなり失敗気味…
連日りんごやじゃがいもの皮を入れたら全然分解されません><
あわててタンパク質系生ごみ(魚とか肉。子供たちの食べ残し)に限定して、
お日様にあてて…とかなり手をかけてやって、
(タンパク質の生ごみを入れると微生物が活発になって、
土がほかほかしてくるのが面白い!)
最近やっと回復してきた感じです…
いまさらになってコンポスト日記を読んでみて、みんなの使い方でお勉強。
みんな最初は失敗するのね(苦笑)
リンゴの皮、むいたままはムリだったってことも判明。
今度から細かく刻んで入れてみるようにします~。
でもみんな最初は失敗しながらなんとか維持しているようなので、
あんまり手がかからないペットみたいなものだと思って、
気長にお世話していこうと思っています~。
先週くらいは1年継続購入だし、買ったこと自体を後悔したのですが、
なんとかがんばっていこうかと。
時々思い出したように様子をレポートするかも。
IKEAの「子ども部屋について考える」パネルディスカッションに行ってきました。
今日の記事はそのレポートです。
このイベントを知ったのは、登録している子育てスタイルから、
モニター募集のメールがあったから。
千代田線沿線だったので行くのも簡単そうだったし、
託児、授乳室、おむつ換え場所もあるから赤ちゃんOKってなってるし、
子ども部屋についてそろそろ考えたいなーと思っていたので、思い切って応募。
ま、10組の招待だし、当たらないだろうなと思っていたらなんと当選。
運がよければ参加者の中から抽選の「子ども部屋まるごとプレゼント」も当たるかも?!
そしてこのモニター、参加後にブログレポートするのが条件なので、
もしかしたらブログを見てくれる人が増えるかも?
なんて、淡い期待をいだきながら、ましゃを連れて行ってきました~。
小田急から千代田線に乗り換えてほぼ直通。
久々に急行電車に乗りました。
10時過ぎの電車に乗ったのですが、満員で、
相変わらず小田急はすごいなーとヘンな実感。
迷った末にベビーカーやめて抱っこ紐にして正解でした。
途中で席を譲ってくれた方にましゃがにこにこしてくれて大助かり。
うんうん、なんていい子なんだ。外では(苦笑)
11時受付開始、11時半イベント開始だから、
10分前に会場について受付して授乳すれば、
そのままましゃは寝てくれて、1時間のパネルディスカッションは集中できる!
はずだったのですが…
会場について受付後に「授乳室はどこですか?」と聞くと、
「え?授乳室?えーと…。託児室に聞いてみてください」
で、階段を下りて託児(ちなみに2歳からでした)受付に行ってみると、
「授乳室は用意してないんですよー。託児室であげてもらってもいいですが…」
そんなこともあろうかと授乳ショールを持ってきていたので、
「だったら会場であげちゃいます」とお断り。
が、会場は100人以上のお客さんでざわざわしていて、BGMもあり、
ましゃは気になって授乳に集中できず、もちろん寝るはずもなく
結局1時間元気にびょんびょんするましゃを抱っこしながら参加。
まぁ、泣いたり大声出したりしないだけましですか…
内容は、いろんな分野の専門家が集まって、
それぞれの視点から子ども部屋について話をする、というもの。
心療内科の医師、イケアの託児所園長、空間デザイナー、子育てNPO代表と、
ほんとに異分野の人が集まっていて、どうなるかな、と心配するほど。
心療内科の先生はテレビ視聴と集中力についてのお話。
5歳頃にテレビを3時間以上見ていた子は中学生になったときに集中力が低い、
これは子供のころに親の表情を読み取る作業が少なかったからで、
テレビを見るなら、一緒に見てCMの間に感想を言い合ったり、
目を合わせてにっこりすることが大事なんだとか。
ま、要はテレビに子守させるなってことですよねー。
3時間、というのが1日あたりなのか、平均でなのか気になりましたし、
子どもは番組よりCMが好きだったり、NHKなんかCMもないし…とか、
つっこみどころがたくさんあったので、もっと詳しく聞きたかったです。
イケアの託児所園長は、子どもの部屋への関わり方。
スウェーデンの方で、ご自身の部屋の変化を写真で見せてくださったり、
こんな例もありますよ、という写真がカタログ写真みたいで素敵でした。
棚ひとつ、机ひとつでも、「子ども専用スペース」があればよくて、
そこは親も勝手に触らないようにすることが大事だということ、
子ども専用スペースは照明や温度などに気を配って、
心地よい空間にしておくことが大事だということ、
小学校低学年までは部屋に自分が赤ちゃんのころの写真や、
家族、おじいちゃんおばあちゃんなど大好きな人の写真があると、
見守ってもらえていると感じて支えになる、
もう少し大きくなると好きなスポーツ選手や歌手などのポスターがあると、
勇気や希望を持てるようになること、など、
なるほど~と思うことがたくさんでした。
空間デザイナーの方のお話は、物語をテーマに作られた家の紹介。
家や部屋は、作り方について語られがちだけれど、
そこをいかに暮らすかという「住まい方」をもっと考えていくべきだ、
という提言が印象的でした。
子育てNPO代表の方は、ご自宅の子ども空間の紹介。
勉強机を窓側において、ベランダも子どもの空間にし、
洗濯物や布団も子どもたちに干してもらう、
というやり方はうまいなーと思いました。
あと、夜寝る時間は決まっているけれど、
やりたいことがあったら自分で早起きしてやってOK
(でもテレビは親の部屋にあるから見られない)というのも、
うまいやり方だなぁと思いました。
その後は質問コーナー。
事前に出された質問から選んだものに回答、という内容で、
3つのうち2つが「国際結婚で子ども部屋に対する考えが違って困る」というもので、
それはミスチョイスだろうと思いましたが、
「どういう関係を作って、どういう時間を大切にしたいか」を考えること、
居間で勉強することの利点は、勉強中に親と目が合うこと、
ただ、空間があればよいのではなく、親との距離感が大切なのだということ、
子どものための空間は、子どもの意見を聞きながら作っていくほうがよいこと、
乳幼児期にはたくさんの色に触れ合うことで自分の好みを作っていけること、
などなど、参考になるお話がたくさん出てきました。
最初は心配するほどばらばらに思えた発表も、
通して考えてみれば、すべて「部屋そのもの」ではなく、
「子どもとどう関わるか」というテーマが共通していて、
「部屋という物質」について考えるのではないと分かったのが、一番の収穫でした。
我が家はまず、みじゅの部屋をどうするか、という問題がありますが、
みんなで一緒に考える、そのことをまずは楽しめばいいんだと思えて、
なんだか一気に楽になったし、楽しみになってきました。
パネルディスカッション後、会場でおむつ換えをしていたら、
なんと写真撮影のオファーが!
おむつ換えられてるましゃの写真が、どこかで使われるかも?
(どこの記者の方か聞くの忘れました…)
懇親会はランチボックスを配られての立食だったのですが、
会場もあまり広くないし、赤ちゃん抱っこのわたしにはちょっとムリが…
ましゃもぐっすりだし、わたしも肩こりによる頭痛がしだしたので、
残念ながら懇親会は不参加にしちゃいました。
司会の久保純子さん(9歳と2歳のお母さん!)と子育て話できたかもしれないのに~。
ダーギス(イケア託児所)園長先生ともお話してみたかったのに~。
「子ども部屋まるごとプレゼント」の抽選も懇親会内であったのに~。
行きに最寄り駅で改札通ったときに、
PASMOの残高が「777円」で今日は当たるかも!って思ったのに~!
まさか頭痛に当たるとは
帰りに最寄駅で降りたときの残高は「897円」…はくな…
ちょうど頭痛がひどくなって吐きそうだったのでよけいがっくりです。
あ、ランチボックスは家に帰ってからいただきました。
イケア特製ランチボックス。サンドイッチがおいしかったです。
お土産に袋止めクリップいただきました。
30個もある…だれか欲しい人、分けてあげます~。
今日の記事はそのレポートです。
このイベントを知ったのは、登録している子育てスタイルから、
モニター募集のメールがあったから。
千代田線沿線だったので行くのも簡単そうだったし、
託児、授乳室、おむつ換え場所もあるから赤ちゃんOKってなってるし、
子ども部屋についてそろそろ考えたいなーと思っていたので、思い切って応募。
ま、10組の招待だし、当たらないだろうなと思っていたらなんと当選。
運がよければ参加者の中から抽選の「子ども部屋まるごとプレゼント」も当たるかも?!
そしてこのモニター、参加後にブログレポートするのが条件なので、
もしかしたらブログを見てくれる人が増えるかも?
なんて、淡い期待をいだきながら、ましゃを連れて行ってきました~。
小田急から千代田線に乗り換えてほぼ直通。
久々に急行電車に乗りました。
10時過ぎの電車に乗ったのですが、満員で、
相変わらず小田急はすごいなーとヘンな実感。
迷った末にベビーカーやめて抱っこ紐にして正解でした。
途中で席を譲ってくれた方にましゃがにこにこしてくれて大助かり。
うんうん、なんていい子なんだ。外では(苦笑)
11時受付開始、11時半イベント開始だから、
10分前に会場について受付して授乳すれば、
そのままましゃは寝てくれて、1時間のパネルディスカッションは集中できる!
はずだったのですが…
会場について受付後に「授乳室はどこですか?」と聞くと、
「え?授乳室?えーと…。託児室に聞いてみてください」
で、階段を下りて託児(ちなみに2歳からでした)受付に行ってみると、
「授乳室は用意してないんですよー。託児室であげてもらってもいいですが…」
そんなこともあろうかと授乳ショールを持ってきていたので、
「だったら会場であげちゃいます」とお断り。
が、会場は100人以上のお客さんでざわざわしていて、BGMもあり、
ましゃは気になって授乳に集中できず、もちろん寝るはずもなく
結局1時間元気にびょんびょんするましゃを抱っこしながら参加。
まぁ、泣いたり大声出したりしないだけましですか…
内容は、いろんな分野の専門家が集まって、
それぞれの視点から子ども部屋について話をする、というもの。
心療内科の医師、イケアの託児所園長、空間デザイナー、子育てNPO代表と、
ほんとに異分野の人が集まっていて、どうなるかな、と心配するほど。
心療内科の先生はテレビ視聴と集中力についてのお話。
5歳頃にテレビを3時間以上見ていた子は中学生になったときに集中力が低い、
これは子供のころに親の表情を読み取る作業が少なかったからで、
テレビを見るなら、一緒に見てCMの間に感想を言い合ったり、
目を合わせてにっこりすることが大事なんだとか。
ま、要はテレビに子守させるなってことですよねー。
3時間、というのが1日あたりなのか、平均でなのか気になりましたし、
子どもは番組よりCMが好きだったり、NHKなんかCMもないし…とか、
つっこみどころがたくさんあったので、もっと詳しく聞きたかったです。
イケアの託児所園長は、子どもの部屋への関わり方。
スウェーデンの方で、ご自身の部屋の変化を写真で見せてくださったり、
こんな例もありますよ、という写真がカタログ写真みたいで素敵でした。
棚ひとつ、机ひとつでも、「子ども専用スペース」があればよくて、
そこは親も勝手に触らないようにすることが大事だということ、
子ども専用スペースは照明や温度などに気を配って、
心地よい空間にしておくことが大事だということ、
小学校低学年までは部屋に自分が赤ちゃんのころの写真や、
家族、おじいちゃんおばあちゃんなど大好きな人の写真があると、
見守ってもらえていると感じて支えになる、
もう少し大きくなると好きなスポーツ選手や歌手などのポスターがあると、
勇気や希望を持てるようになること、など、
なるほど~と思うことがたくさんでした。
空間デザイナーの方のお話は、物語をテーマに作られた家の紹介。
家や部屋は、作り方について語られがちだけれど、
そこをいかに暮らすかという「住まい方」をもっと考えていくべきだ、
という提言が印象的でした。
子育てNPO代表の方は、ご自宅の子ども空間の紹介。
勉強机を窓側において、ベランダも子どもの空間にし、
洗濯物や布団も子どもたちに干してもらう、
というやり方はうまいなーと思いました。
あと、夜寝る時間は決まっているけれど、
やりたいことがあったら自分で早起きしてやってOK
(でもテレビは親の部屋にあるから見られない)というのも、
うまいやり方だなぁと思いました。
その後は質問コーナー。
事前に出された質問から選んだものに回答、という内容で、
3つのうち2つが「国際結婚で子ども部屋に対する考えが違って困る」というもので、
それはミスチョイスだろうと思いましたが、
「どういう関係を作って、どういう時間を大切にしたいか」を考えること、
居間で勉強することの利点は、勉強中に親と目が合うこと、
ただ、空間があればよいのではなく、親との距離感が大切なのだということ、
子どものための空間は、子どもの意見を聞きながら作っていくほうがよいこと、
乳幼児期にはたくさんの色に触れ合うことで自分の好みを作っていけること、
などなど、参考になるお話がたくさん出てきました。
最初は心配するほどばらばらに思えた発表も、
通して考えてみれば、すべて「部屋そのもの」ではなく、
「子どもとどう関わるか」というテーマが共通していて、
「部屋という物質」について考えるのではないと分かったのが、一番の収穫でした。
我が家はまず、みじゅの部屋をどうするか、という問題がありますが、
みんなで一緒に考える、そのことをまずは楽しめばいいんだと思えて、
なんだか一気に楽になったし、楽しみになってきました。
パネルディスカッション後、会場でおむつ換えをしていたら、
なんと写真撮影のオファーが!
おむつ換えられてるましゃの写真が、どこかで使われるかも?
(どこの記者の方か聞くの忘れました…)
懇親会はランチボックスを配られての立食だったのですが、
会場もあまり広くないし、赤ちゃん抱っこのわたしにはちょっとムリが…
ましゃもぐっすりだし、わたしも肩こりによる頭痛がしだしたので、
残念ながら懇親会は不参加にしちゃいました。
司会の久保純子さん(9歳と2歳のお母さん!)と子育て話できたかもしれないのに~。
ダーギス(イケア託児所)園長先生ともお話してみたかったのに~。
「子ども部屋まるごとプレゼント」の抽選も懇親会内であったのに~。
行きに最寄り駅で改札通ったときに、
PASMOの残高が「777円」で今日は当たるかも!って思ったのに~!
まさか頭痛に当たるとは
帰りに最寄駅で降りたときの残高は「897円」…はくな…
ちょうど頭痛がひどくなって吐きそうだったのでよけいがっくりです。
あ、ランチボックスは家に帰ってからいただきました。
イケア特製ランチボックス。サンドイッチがおいしかったです。
お土産に袋止めクリップいただきました。
30個もある…だれか欲しい人、分けてあげます~。