×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
できるエコはやっていこう、ということで、
近場の野菜を買ったりしているのですが、その一連で、
ちょっと前から気になっていたフェリシモのコンポストをはじめました。
生ごみなら庭に埋めればいいじゃん、という思いもありますが、
猫やカラスに荒らされてもいやだし、庭が臭うのもちょっと…
(実家の畑にプラスチックコンポストがありますが、強烈です!)
上でリンクしたものと、もう1種類あって、どっちにしようか迷ったあげく、
外にも置けそう、ということと、5人家族だということで、
1年継続のものを申し込みました。
で、はじめて3週間くらいたちます。
が、いきなり失敗気味…
連日りんごやじゃがいもの皮を入れたら全然分解されません><
あわててタンパク質系生ごみ(魚とか肉。子供たちの食べ残し)に限定して、
お日様にあてて…とかなり手をかけてやって、
(タンパク質の生ごみを入れると微生物が活発になって、
土がほかほかしてくるのが面白い!)
最近やっと回復してきた感じです…
いまさらになってコンポスト日記を読んでみて、みんなの使い方でお勉強。
みんな最初は失敗するのね(苦笑)
リンゴの皮、むいたままはムリだったってことも判明。
今度から細かく刻んで入れてみるようにします~。
でもみんな最初は失敗しながらなんとか維持しているようなので、
あんまり手がかからないペットみたいなものだと思って、
気長にお世話していこうと思っています~。
先週くらいは1年継続購入だし、買ったこと自体を後悔したのですが、
なんとかがんばっていこうかと。
時々思い出したように様子をレポートするかも。
近場の野菜を買ったりしているのですが、その一連で、
ちょっと前から気になっていたフェリシモのコンポストをはじめました。
生ごみなら庭に埋めればいいじゃん、という思いもありますが、
猫やカラスに荒らされてもいやだし、庭が臭うのもちょっと…
(実家の畑にプラスチックコンポストがありますが、強烈です!)
上でリンクしたものと、もう1種類あって、どっちにしようか迷ったあげく、
外にも置けそう、ということと、5人家族だということで、
1年継続のものを申し込みました。
で、はじめて3週間くらいたちます。
が、いきなり失敗気味…
連日りんごやじゃがいもの皮を入れたら全然分解されません><
あわててタンパク質系生ごみ(魚とか肉。子供たちの食べ残し)に限定して、
お日様にあてて…とかなり手をかけてやって、
(タンパク質の生ごみを入れると微生物が活発になって、
土がほかほかしてくるのが面白い!)
最近やっと回復してきた感じです…
いまさらになってコンポスト日記を読んでみて、みんなの使い方でお勉強。
みんな最初は失敗するのね(苦笑)
リンゴの皮、むいたままはムリだったってことも判明。
今度から細かく刻んで入れてみるようにします~。
でもみんな最初は失敗しながらなんとか維持しているようなので、
あんまり手がかからないペットみたいなものだと思って、
気長にお世話していこうと思っています~。
先週くらいは1年継続購入だし、買ったこと自体を後悔したのですが、
なんとかがんばっていこうかと。
時々思い出したように様子をレポートするかも。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック