×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
はやいですねぇ!
kodu お座りもすごいのに、チラシびりびりなんてすごい!
うちはまだしゃぶる一辺倒ですわ(笑)
きっと、ママの働きかけがいいんでしょうね(^-^)
楽しそうですね
えりこ チラシや風船などがおもちゃになるんですね。
参考になります。
身近なもので思う存分遊んでくれたらいいですね。(賃貸だからちょっと無理もあるけど)
ネリオはやっと軽いぬいぐるみを掴めるようになりました。すぐ落ちてしまいますが。。。みじゅちゃんすごいなぁ
”子供が育つ”っていいですね。そう思います。
親がどれだけ楽をするかとか、要領よくできるかとか、親にとってのいい子にするための便利な育児情報が多い気がするのですが、基本は子供が育つってことなんですね。
だから親は要領悪くても、大変なことも楽しんじゃって、子供が育ってくれればいい!と思います。
☆koduさん
meteora いや、普通はおしゃぶりな時期だと思うのですが…
与えたチラシがおいしくなかったのかな?(笑)
びりびりは多分、パパンがやってみせたのの真似だと思います。
お笑い芸人みたいに、ありえない勢いで思いっきり引き裂こうとするので。
働きかけというか…むしろわたしのほうが楽しんでる感じです。
今日もラップの芯で話しかけて嫌がられました(笑)
☆えりこさん
meteora 我が家は「赤ちゃんおもちゃは(なるべく)買わない主義」です。
今までみじゅに買ってあげたのは紙風船とゴム風船だけ。
もちろんいただいたものはありがたく使わせてもらってますが、
かさばるわりにあんまり使わなそうなのが多いし、
おもちゃより大人の使うものに興味を持つって聞いたし。
メリーの代わりに洗濯物干したピンチとか、
わたしがぬいぐるみ動かして歌うとか、
写真の綺麗な通販のカタログを一緒にめくる(時に破る)とか、
そんな感じですねぇ。
時々こんなんでいいのかな、って思うけど、
現におもちゃよりよだれタオルを振り回してるみじゅを見ると、
ま、こんなもんかな、って思っちゃいます。
困ったら支援センター行けばおもちゃあるし(笑)
ほんと、親が楽する情報が多いし、わたしもそれに乗りかかってたんですが、
自分が子供だったらどう思うか、を基準にしたら、新たな境地が見えたというか。
こんな視点を教えてくれたネットの仲間や本に感謝です。
kodu お座りもすごいのに、チラシびりびりなんてすごい!
うちはまだしゃぶる一辺倒ですわ(笑)
きっと、ママの働きかけがいいんでしょうね(^-^)
楽しそうですね
えりこ チラシや風船などがおもちゃになるんですね。
参考になります。
身近なもので思う存分遊んでくれたらいいですね。(賃貸だからちょっと無理もあるけど)
ネリオはやっと軽いぬいぐるみを掴めるようになりました。すぐ落ちてしまいますが。。。みじゅちゃんすごいなぁ
”子供が育つ”っていいですね。そう思います。
親がどれだけ楽をするかとか、要領よくできるかとか、親にとってのいい子にするための便利な育児情報が多い気がするのですが、基本は子供が育つってことなんですね。
だから親は要領悪くても、大変なことも楽しんじゃって、子供が育ってくれればいい!と思います。
☆koduさん
meteora いや、普通はおしゃぶりな時期だと思うのですが…
与えたチラシがおいしくなかったのかな?(笑)
びりびりは多分、パパンがやってみせたのの真似だと思います。
お笑い芸人みたいに、ありえない勢いで思いっきり引き裂こうとするので。
働きかけというか…むしろわたしのほうが楽しんでる感じです。
今日もラップの芯で話しかけて嫌がられました(笑)
☆えりこさん
meteora 我が家は「赤ちゃんおもちゃは(なるべく)買わない主義」です。
今までみじゅに買ってあげたのは紙風船とゴム風船だけ。
もちろんいただいたものはありがたく使わせてもらってますが、
かさばるわりにあんまり使わなそうなのが多いし、
おもちゃより大人の使うものに興味を持つって聞いたし。
メリーの代わりに洗濯物干したピンチとか、
わたしがぬいぐるみ動かして歌うとか、
写真の綺麗な通販のカタログを一緒にめくる(時に破る)とか、
そんな感じですねぇ。
時々こんなんでいいのかな、って思うけど、
現におもちゃよりよだれタオルを振り回してるみじゅを見ると、
ま、こんなもんかな、って思っちゃいます。
困ったら支援センター行けばおもちゃあるし(笑)
ほんと、親が楽する情報が多いし、わたしもそれに乗りかかってたんですが、
自分が子供だったらどう思うか、を基準にしたら、新たな境地が見えたというか。
こんな視点を教えてくれたネットの仲間や本に感謝です。
サルが直立歩行を始めてから、手先が器用になって、
ヒトは脳が発達した、と生物で習ったけど。
手が使えるようになるってすごいことなんだなぁって、みじゅを見てると思います。
おすわりができるようになったのはつい数日前のことなのに、
もうチラシを破ってみたり、風船をいろんなさわり方してみたり、
わたしの服のジッパーをつかもうと努力してみたり、
おすわりの角度と自分の姿勢のバランスをいろいろ試してみたり、
なかなかの研究熱心ぶりと発達ぶりを見せてくれます。
チラシだって2日前までしゃぶってべちゃべちゃにしてたのに、
今日はちょっとなめてみて、あとは破るほうに集中。
いろんなつかみ方していろんな力の入れ方をして。真剣なまなざしで。
スポンジが水を吸うように、ってこういうことを言うんだって、身をもって実感しています。
わたしができることは、そばにいて、危なくないように見守ることだけ。
身の危険がなくて、人様の迷惑にならないことだったら、なんでもやってみてほしいです。
それだけ、たくさんのことを学ぶのでしょうから。
そのためにも、めんどくさがらず、せかさず、
子供の行動に付き合っていきたいなぁと、改めて思いました。
わたしが育てるのじゃなく、子供が育つのだから。
PR
トラックバック() | コメント(4)
はやいですねぇ!
kodu お座りもすごいのに、チラシびりびりなんてすごい!
うちはまだしゃぶる一辺倒ですわ(笑)
きっと、ママの働きかけがいいんでしょうね(^-^)
楽しそうですね
えりこ チラシや風船などがおもちゃになるんですね。
参考になります。
身近なもので思う存分遊んでくれたらいいですね。(賃貸だからちょっと無理もあるけど)
ネリオはやっと軽いぬいぐるみを掴めるようになりました。すぐ落ちてしまいますが。。。みじゅちゃんすごいなぁ
”子供が育つ”っていいですね。そう思います。
親がどれだけ楽をするかとか、要領よくできるかとか、親にとってのいい子にするための便利な育児情報が多い気がするのですが、基本は子供が育つってことなんですね。
だから親は要領悪くても、大変なことも楽しんじゃって、子供が育ってくれればいい!と思います。
☆koduさん
meteora いや、普通はおしゃぶりな時期だと思うのですが…
与えたチラシがおいしくなかったのかな?(笑)
びりびりは多分、パパンがやってみせたのの真似だと思います。
お笑い芸人みたいに、ありえない勢いで思いっきり引き裂こうとするので。
働きかけというか…むしろわたしのほうが楽しんでる感じです。
今日もラップの芯で話しかけて嫌がられました(笑)
☆えりこさん
meteora 我が家は「赤ちゃんおもちゃは(なるべく)買わない主義」です。
今までみじゅに買ってあげたのは紙風船とゴム風船だけ。
もちろんいただいたものはありがたく使わせてもらってますが、
かさばるわりにあんまり使わなそうなのが多いし、
おもちゃより大人の使うものに興味を持つって聞いたし。
メリーの代わりに洗濯物干したピンチとか、
わたしがぬいぐるみ動かして歌うとか、
写真の綺麗な通販のカタログを一緒にめくる(時に破る)とか、
そんな感じですねぇ。
時々こんなんでいいのかな、って思うけど、
現におもちゃよりよだれタオルを振り回してるみじゅを見ると、
ま、こんなもんかな、って思っちゃいます。
困ったら支援センター行けばおもちゃあるし(笑)
ほんと、親が楽する情報が多いし、わたしもそれに乗りかかってたんですが、
自分が子供だったらどう思うか、を基準にしたら、新たな境地が見えたというか。
こんな視点を教えてくれたネットの仲間や本に感謝です。
kodu お座りもすごいのに、チラシびりびりなんてすごい!
うちはまだしゃぶる一辺倒ですわ(笑)
きっと、ママの働きかけがいいんでしょうね(^-^)
楽しそうですね
えりこ チラシや風船などがおもちゃになるんですね。
参考になります。
身近なもので思う存分遊んでくれたらいいですね。(賃貸だからちょっと無理もあるけど)
ネリオはやっと軽いぬいぐるみを掴めるようになりました。すぐ落ちてしまいますが。。。みじゅちゃんすごいなぁ
”子供が育つ”っていいですね。そう思います。
親がどれだけ楽をするかとか、要領よくできるかとか、親にとってのいい子にするための便利な育児情報が多い気がするのですが、基本は子供が育つってことなんですね。
だから親は要領悪くても、大変なことも楽しんじゃって、子供が育ってくれればいい!と思います。
☆koduさん
meteora いや、普通はおしゃぶりな時期だと思うのですが…
与えたチラシがおいしくなかったのかな?(笑)
びりびりは多分、パパンがやってみせたのの真似だと思います。
お笑い芸人みたいに、ありえない勢いで思いっきり引き裂こうとするので。
働きかけというか…むしろわたしのほうが楽しんでる感じです。
今日もラップの芯で話しかけて嫌がられました(笑)
☆えりこさん
meteora 我が家は「赤ちゃんおもちゃは(なるべく)買わない主義」です。
今までみじゅに買ってあげたのは紙風船とゴム風船だけ。
もちろんいただいたものはありがたく使わせてもらってますが、
かさばるわりにあんまり使わなそうなのが多いし、
おもちゃより大人の使うものに興味を持つって聞いたし。
メリーの代わりに洗濯物干したピンチとか、
わたしがぬいぐるみ動かして歌うとか、
写真の綺麗な通販のカタログを一緒にめくる(時に破る)とか、
そんな感じですねぇ。
時々こんなんでいいのかな、って思うけど、
現におもちゃよりよだれタオルを振り回してるみじゅを見ると、
ま、こんなもんかな、って思っちゃいます。
困ったら支援センター行けばおもちゃあるし(笑)
ほんと、親が楽する情報が多いし、わたしもそれに乗りかかってたんですが、
自分が子供だったらどう思うか、を基準にしたら、新たな境地が見えたというか。
こんな視点を教えてくれたネットの仲間や本に感謝です。
この記事へのコメント
お座りもすごいのに、チラシびりびりなんてすごい!
うちはまだしゃぶる一辺倒ですわ(笑)
きっと、ママの働きかけがいいんでしょうね(^-^)
うちはまだしゃぶる一辺倒ですわ(笑)
きっと、ママの働きかけがいいんでしょうね(^-^)
チラシや風船などがおもちゃになるんですね。
参考になります。
身近なもので思う存分遊んでくれたらいいですね。(賃貸だからちょっと無理もあるけど)
ネリオはやっと軽いぬいぐるみを掴めるようになりました。すぐ落ちてしまいますが。。。みじゅちゃんすごいなぁ
”子供が育つ”っていいですね。そう思います。
親がどれだけ楽をするかとか、要領よくできるかとか、親にとってのいい子にするための便利な育児情報が多い気がするのですが、基本は子供が育つってことなんですね。
だから親は要領悪くても、大変なことも楽しんじゃって、子供が育ってくれればいい!と思います。
参考になります。
身近なもので思う存分遊んでくれたらいいですね。(賃貸だからちょっと無理もあるけど)
ネリオはやっと軽いぬいぐるみを掴めるようになりました。すぐ落ちてしまいますが。。。みじゅちゃんすごいなぁ
”子供が育つ”っていいですね。そう思います。
親がどれだけ楽をするかとか、要領よくできるかとか、親にとってのいい子にするための便利な育児情報が多い気がするのですが、基本は子供が育つってことなんですね。
だから親は要領悪くても、大変なことも楽しんじゃって、子供が育ってくれればいい!と思います。
いや、普通はおしゃぶりな時期だと思うのですが…
与えたチラシがおいしくなかったのかな?(笑)
びりびりは多分、パパンがやってみせたのの真似だと思います。
お笑い芸人みたいに、ありえない勢いで思いっきり引き裂こうとするので。
働きかけというか…むしろわたしのほうが楽しんでる感じです。
今日もラップの芯で話しかけて嫌がられました(笑)
与えたチラシがおいしくなかったのかな?(笑)
びりびりは多分、パパンがやってみせたのの真似だと思います。
お笑い芸人みたいに、ありえない勢いで思いっきり引き裂こうとするので。
働きかけというか…むしろわたしのほうが楽しんでる感じです。
今日もラップの芯で話しかけて嫌がられました(笑)
我が家は「赤ちゃんおもちゃは(なるべく)買わない主義」です。
今までみじゅに買ってあげたのは紙風船とゴム風船だけ。
もちろんいただいたものはありがたく使わせてもらってますが、
かさばるわりにあんまり使わなそうなのが多いし、
おもちゃより大人の使うものに興味を持つって聞いたし。
メリーの代わりに洗濯物干したピンチとか、
わたしがぬいぐるみ動かして歌うとか、
写真の綺麗な通販のカタログを一緒にめくる(時に破る)とか、
そんな感じですねぇ。
時々こんなんでいいのかな、って思うけど、
現におもちゃよりよだれタオルを振り回してるみじゅを見ると、
ま、こんなもんかな、って思っちゃいます。
困ったら支援センター行けばおもちゃあるし(笑)
ほんと、親が楽する情報が多いし、わたしもそれに乗りかかってたんですが、
自分が子供だったらどう思うか、を基準にしたら、新たな境地が見えたというか。
こんな視点を教えてくれたネットの仲間や本に感謝です。
今までみじゅに買ってあげたのは紙風船とゴム風船だけ。
もちろんいただいたものはありがたく使わせてもらってますが、
かさばるわりにあんまり使わなそうなのが多いし、
おもちゃより大人の使うものに興味を持つって聞いたし。
メリーの代わりに洗濯物干したピンチとか、
わたしがぬいぐるみ動かして歌うとか、
写真の綺麗な通販のカタログを一緒にめくる(時に破る)とか、
そんな感じですねぇ。
時々こんなんでいいのかな、って思うけど、
現におもちゃよりよだれタオルを振り回してるみじゅを見ると、
ま、こんなもんかな、って思っちゃいます。
困ったら支援センター行けばおもちゃあるし(笑)
ほんと、親が楽する情報が多いし、わたしもそれに乗りかかってたんですが、
自分が子供だったらどう思うか、を基準にしたら、新たな境地が見えたというか。
こんな視点を教えてくれたネットの仲間や本に感謝です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック