×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
えりこ いいですね~せっけんつくりも出来るんですね。
私もイランイランの香りは好きです。
沢山入れすぎてグラっと来る事もありますが・・・
私も石鹸つくりしたくなりました~いつになったら出来るかなぁ~
講座楽しんでください♪
えりこ いいですね~せっけんつくりも出来るんですね。
私もイランイランの香りは好きです。
沢山入れすぎてグラっと来る事もありますが・・・
私も石鹸つくりしたくなりました~いつになったら出来るかなぁ~
講座楽しんでください♪
アロマ講座は早くも4回目。
今回は精油の電子座標図とヒポクラテスの四体液説についてのお勉強のあと、
アロマ石鹸をつくることに。
テキストだとナチュラルソープにアロマを混ぜておしまい、なんですが、
先生が「それじゃつまらないからせっけんから作りましょう!」
うひゃー、せっけんってけっこう大変なんじゃなかった?
ゆぅもいるのに苛性ソーダとか大丈夫かな…と心配したのですが。
なんのなんの。
道具も材料も全部先生がそろえてくれていて、わたしは材料測って混ぜるだけ。
その間、ゆぅはショップスタッフの方が抱っこしててくださって、
ゆぅもきゃはきゃは笑って上機嫌。
300gのオイル(今回はオリーブメイン+パーム+ココナッツ)に対して、精油は8.5cc。
使い方が分からなくて持参したベンゾイン3mlはボトルごと投入、
それ以外に、イランイラン2.5mlとレモン3mlもどばどば投入。
なかなかにあまーい香りのせっけんができそうです。
レモンは光毒性があるので、昼間は使えないかな、と思ったのですが、
せっけんにいれたものは洗い流してしまうので、光毒性も考えなくてよいそうです。
来週のレッスンのときに切り分けて持ち帰り、ということなので、楽しみ♪
小さく切って、こまこま使おうっと。
同時に四体液説で出した自分の体質を改善するオイルも作成。
わたしは神経質だったので、元気の出るタイプのオイルを自分で選んでブレンド。
授乳中なので神経毒性のあるものが使えず、選択肢が狭いのですが、
イランイラン+ローズウッド+ネロリにしました。
ここにもイランイラン登場。
産後の後陣痛対策オイルで使ってから、イランイランにはまってるんですよねー。
イランイランは精神安定も精神強化も精神高揚もさせる珍しい精油ということで、
香りが好きだったらいろいろ使えるから持っておくといいよー、ということでした。
前回は有機化学について勉強したり、なかなかに楽しい時間を送っています。
化学なんて高校生のときに赤点ぎりぎりだったんですが、
今回は好きなことだからか、すんなり頭に入ってきて楽しいです。
(初級なので、水素と炭素と酸素しか出てこないっていうのもあるんですが…)
毎回クラフト作りもあって、帰ってから使うのもうれしい。
今回の体質改善オイルもさっそく楽しんでいますよー。
この講座も順調にいけば、10月いっぱいで修了の予定。
それまでは存分に楽しもうと思います。
今回は精油の電子座標図とヒポクラテスの四体液説についてのお勉強のあと、
アロマ石鹸をつくることに。
テキストだとナチュラルソープにアロマを混ぜておしまい、なんですが、
先生が「それじゃつまらないからせっけんから作りましょう!」
うひゃー、せっけんってけっこう大変なんじゃなかった?
ゆぅもいるのに苛性ソーダとか大丈夫かな…と心配したのですが。
なんのなんの。
道具も材料も全部先生がそろえてくれていて、わたしは材料測って混ぜるだけ。
その間、ゆぅはショップスタッフの方が抱っこしててくださって、
ゆぅもきゃはきゃは笑って上機嫌。
300gのオイル(今回はオリーブメイン+パーム+ココナッツ)に対して、精油は8.5cc。
使い方が分からなくて持参したベンゾイン3mlはボトルごと投入、
それ以外に、イランイラン2.5mlとレモン3mlもどばどば投入。
なかなかにあまーい香りのせっけんができそうです。
レモンは光毒性があるので、昼間は使えないかな、と思ったのですが、
せっけんにいれたものは洗い流してしまうので、光毒性も考えなくてよいそうです。
来週のレッスンのときに切り分けて持ち帰り、ということなので、楽しみ♪
小さく切って、こまこま使おうっと。
同時に四体液説で出した自分の体質を改善するオイルも作成。
わたしは神経質だったので、元気の出るタイプのオイルを自分で選んでブレンド。
授乳中なので神経毒性のあるものが使えず、選択肢が狭いのですが、
イランイラン+ローズウッド+ネロリにしました。
ここにもイランイラン登場。
産後の後陣痛対策オイルで使ってから、イランイランにはまってるんですよねー。
イランイランは精神安定も精神強化も精神高揚もさせる珍しい精油ということで、
香りが好きだったらいろいろ使えるから持っておくといいよー、ということでした。
前回は有機化学について勉強したり、なかなかに楽しい時間を送っています。
化学なんて高校生のときに赤点ぎりぎりだったんですが、
今回は好きなことだからか、すんなり頭に入ってきて楽しいです。
(初級なので、水素と炭素と酸素しか出てこないっていうのもあるんですが…)
毎回クラフト作りもあって、帰ってから使うのもうれしい。
今回の体質改善オイルもさっそく楽しんでいますよー。
この講座も順調にいけば、10月いっぱいで修了の予定。
それまでは存分に楽しもうと思います。
PR
この記事へのコメント
いいですね~せっけんつくりも出来るんですね。
私もイランイランの香りは好きです。
沢山入れすぎてグラっと来る事もありますが・・・
私も石鹸つくりしたくなりました~いつになったら出来るかなぁ~
講座楽しんでください♪
私もイランイランの香りは好きです。
沢山入れすぎてグラっと来る事もありますが・・・
私も石鹸つくりしたくなりました~いつになったら出来るかなぁ~
講座楽しんでください♪
☆えりこさん
今回のせっけんは完全にオプションでしたが、
化粧水作ったり、風邪対策ジェル作ったりと毎回クラフト作りがあります。
自分では高くて買えないような高品質EOを使わせてもらえるので、それも楽しみ(笑)
えりこさんも時々せっけん作られてますよね。楽しそうだなぁと思いました。
使用感がよかったら、せっけん作りもはまっちゃうかも。
化粧水作ったり、風邪対策ジェル作ったりと毎回クラフト作りがあります。
自分では高くて買えないような高品質EOを使わせてもらえるので、それも楽しみ(笑)
えりこさんも時々せっけん作られてますよね。楽しそうだなぁと思いました。
使用感がよかったら、せっけん作りもはまっちゃうかも。
2009/08/31(月) 10:03 | meteora
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック