×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかくの土日休みなのに、
土曜は頭痛で1日ダウンしてしまいました…
頭がほんとに割れそうで、熱まで出たので風邪かと思いましたが、
PMSだったみたいです。
先月手抜きして紙ナプキン三昧した影響かしら。
今日はおひな様だし、美容院の予約もあるしで、
なんとかがんばりました。
しかし、今年は忙しさにかまけておひな様出せずじまい…
せめてと思って夕飯だけはがんばりました。
手まり寿司と初物そらまめ。
生春巻きはサラダ替わりに買っただけ~(笑)
はまぐりのお吸い物も。
明日はパパンの誕生日なので、
ご要望のチーズケーキも焼いて、
美容院もカットとパーマで3時間かかったし、
結構ハードな1日でした。
お腹痛いし、身体もばりばりだけどがんばった~。
ああ、手芸用品店には行けなかった…
今週は最後の入試もあるし、気合い入れていかないとなっ。
土曜は頭痛で1日ダウンしてしまいました…
頭がほんとに割れそうで、熱まで出たので風邪かと思いましたが、
PMSだったみたいです。
先月手抜きして紙ナプキン三昧した影響かしら。
今日はおひな様だし、美容院の予約もあるしで、
なんとかがんばりました。
しかし、今年は忙しさにかまけておひな様出せずじまい…
せめてと思って夕飯だけはがんばりました。
手まり寿司と初物そらまめ。
生春巻きはサラダ替わりに買っただけ~(笑)
はまぐりのお吸い物も。
明日はパパンの誕生日なので、
ご要望のチーズケーキも焼いて、
美容院もカットとパーマで3時間かかったし、
結構ハードな1日でした。
お腹痛いし、身体もばりばりだけどがんばった~。
ああ、手芸用品店には行けなかった…
今週は最後の入試もあるし、気合い入れていかないとなっ。
PR
世の中3連休ですね!
わたしは久々の2連休でうきうきでした。
そして、2月の3連休と言えば、乙女にとっては、
「チョコレート戦争」の3日間でもあるわけです。
この時期、お店には手作りチョコレートの材料がいっぱい♪
というわけで、男子チームがお風呂屋さんに行っている間に、
我が家も女子チームはチョコレート作りをしました。
ずらり~。
わたしはこの時とばかりに、大好きな「魔女の爪」を大量生産(笑)
オレンジピールとレモンピールにダークチョコをかけるだけ。
でもすっごくおいしいのです。
買うとけっこうするんですが、これだけ作っておけば…
すぐ食べきっちゃいますけどね(笑)
パパンが大好きないちごのチョコがけ。
ミルクチョコとダークチョコの2種にしてみました。
残ったチョコレートを型抜きしてハートもちらり。
あえていちごのパックにラッピング。
かわいくなりました♪
これは14日まで日持ちしないので、今日プレゼント。
みんなで食べちゃいます。
みじゅ作ハートチョコ
みじゅも男子チーム全員にチョコレートを作ってあげてましたよ。
あー、忙しかったけど楽しかった~。
で、バレンタインと言えばやっぱりご褒美チョコレートも♡
ということで、おとりよせチョコも買いました。
マイフェイバリットチョコに(これ、説明は地味ですが、
ビターチョコの中にフルーツフレーバーでほんとに好みです!)、
職場の人用のきれいめチョコ、
パパン用の秘密チョコ(いちごチョコとは別!)も買って、
1年前に入試でお疲れなはずのこの時期の自分宛に注文してあった、
ご褒美チョコレートもほぼ同時に届いて、
冷蔵庫じゅうチョコレートだらけ。
ああ、幸せ。
バレンタインってほんと、女子のためのイベントですよねー。
でもいいの。楽しいから。
2月はチョコだけじゃなく、味噌の仕込みもする時期ですが、
今年は土曜出勤が3回なので、できるかどうか…
一応、材料だけは買ってみましたけども。
花仕込み(3月の仕込みをこう呼ぶらしい)になっちゃうかも。
でもなんとか作りたいものです。
わたしは久々の2連休でうきうきでした。
そして、2月の3連休と言えば、乙女にとっては、
「チョコレート戦争」の3日間でもあるわけです。
この時期、お店には手作りチョコレートの材料がいっぱい♪
というわけで、男子チームがお風呂屋さんに行っている間に、
我が家も女子チームはチョコレート作りをしました。
ずらり~。
わたしはこの時とばかりに、大好きな「魔女の爪」を大量生産(笑)
オレンジピールとレモンピールにダークチョコをかけるだけ。
でもすっごくおいしいのです。
買うとけっこうするんですが、これだけ作っておけば…
すぐ食べきっちゃいますけどね(笑)
パパンが大好きないちごのチョコがけ。
ミルクチョコとダークチョコの2種にしてみました。
残ったチョコレートを型抜きしてハートもちらり。
あえていちごのパックにラッピング。
かわいくなりました♪
これは14日まで日持ちしないので、今日プレゼント。
みんなで食べちゃいます。
みじゅ作ハートチョコ
みじゅも男子チーム全員にチョコレートを作ってあげてましたよ。
あー、忙しかったけど楽しかった~。
で、バレンタインと言えばやっぱりご褒美チョコレートも♡
ということで、おとりよせチョコも買いました。
マイフェイバリットチョコに(これ、説明は地味ですが、
ビターチョコの中にフルーツフレーバーでほんとに好みです!)、
職場の人用のきれいめチョコ、
パパン用の秘密チョコ(いちごチョコとは別!)も買って、
1年前に入試でお疲れなはずのこの時期の自分宛に注文してあった、
ご褒美チョコレートもほぼ同時に届いて、
冷蔵庫じゅうチョコレートだらけ。
ああ、幸せ。
バレンタインってほんと、女子のためのイベントですよねー。
でもいいの。楽しいから。
2月はチョコだけじゃなく、味噌の仕込みもする時期ですが、
今年は土曜出勤が3回なので、できるかどうか…
一応、材料だけは買ってみましたけども。
花仕込み(3月の仕込みをこう呼ぶらしい)になっちゃうかも。
でもなんとか作りたいものです。
去年1年はすごく長かった気がするけど、
この3月が過ぎるのは早かった!
今日で、ましゃといちゃいちゃできる日々も終わりです。
最後だと思ったら、なかなか帰らないお散歩も付き合っちゃう。
いっぱい外遊びしたので、ぐっすりお昼寝の間にわたしは手芸。
いつもは羊毛フェルトですが、このところは針と布と糸。
フェリシモの、ハッピートイズプロジェクトに参加すべく、
はじめてのぬいぐるみ作りに奮闘しています。
世界の子供たちに、てづくりのぬいぐるみをプレゼントしよう、
という、毎年デザインが違うぬいぐるみを作る、フェリシモの長寿企画。
外国だけでなく、今年は東北の被災地にもプレゼントしているようです。
今まで、なんかやってるなーと横目で眺めているだけだったのですが、
みじゅのワンピースやましゃのパジャマ袋を手縫いして、
改めて手縫いの楽しさに気づいたので、挑戦してみることにしたのです。
このキットは、型紙だけのもあるのですが、
今年はグラミン・フェリシモという企画で、
バングラデシュで手織りされた布がセットされたキットがあったので、
そちらを購入。
布を作った人への支援にもなって、
購入代金の一部もバングラデシュに安全な水を作るための、
自転車設備(電気なしで浄水できる!)を贈る基金になります。
こんなステキなチェック柄が届きました。
できあがったぬいぐるみはこちら。
2012年のデザインは
やさしいコアラさんです。
顔の前後を間違えて、前に出したかった耳の色が、
後ろになってしまったという事件もありつつ(笑)、
なんとか形になりました~。
いやー、平面から立体を作るのって大変。
みじゅにチェックしてもらって、他の子にも喜んでもらえそうだったら、
世界の子供たちのところへ旅立ってもらう予定です。
誰のところに行くのかな…どきどき。
来週はとうとう慣らし保育!
14日から職場復帰です。
はー、どきどきしちゃう。
この3月が過ぎるのは早かった!
今日で、ましゃといちゃいちゃできる日々も終わりです。
最後だと思ったら、なかなか帰らないお散歩も付き合っちゃう。
いっぱい外遊びしたので、ぐっすりお昼寝の間にわたしは手芸。
いつもは羊毛フェルトですが、このところは針と布と糸。
フェリシモの、ハッピートイズプロジェクトに参加すべく、
はじめてのぬいぐるみ作りに奮闘しています。
世界の子供たちに、てづくりのぬいぐるみをプレゼントしよう、
という、毎年デザインが違うぬいぐるみを作る、フェリシモの長寿企画。
外国だけでなく、今年は東北の被災地にもプレゼントしているようです。
今まで、なんかやってるなーと横目で眺めているだけだったのですが、
みじゅのワンピースやましゃのパジャマ袋を手縫いして、
改めて手縫いの楽しさに気づいたので、挑戦してみることにしたのです。
このキットは、型紙だけのもあるのですが、
今年はグラミン・フェリシモという企画で、
バングラデシュで手織りされた布がセットされたキットがあったので、
そちらを購入。
布を作った人への支援にもなって、
購入代金の一部もバングラデシュに安全な水を作るための、
自転車設備(電気なしで浄水できる!)を贈る基金になります。
こんなステキなチェック柄が届きました。
できあがったぬいぐるみはこちら。
2012年のデザインは
やさしいコアラさんです。
顔の前後を間違えて、前に出したかった耳の色が、
後ろになってしまったという事件もありつつ(笑)、
なんとか形になりました~。
いやー、平面から立体を作るのって大変。
みじゅにチェックしてもらって、他の子にも喜んでもらえそうだったら、
世界の子供たちのところへ旅立ってもらう予定です。
誰のところに行くのかな…どきどき。
来週はとうとう慣らし保育!
14日から職場復帰です。
はー、どきどきしちゃう。
このところ、ましゃの入園準備で針仕事をよくしています。
パジャマ袋は結局完全手縫い。
子供たちを遊ばせながらちくちく縫いました。
やってると、どんどん楽しくなってきます。
縫い物、好きだなぁ。
そんなわたしを見て、みじゅも縫い物に挑戦。
袋を作っていました。
そして突然編み物をしたいと言い出し、
図書館で本を借りてきて指編みに挑戦~。
道具はいらないし、編み方も表目のみでずっと同じなので、
目を気にする必要もないし、ひらすら編み編みしてました。
相当楽しかったらしく、にこにこしながら土日の間ずっとやっていて、
2日で毛糸2玉分使ったマフラーを編み終えてました。
手芸好きは、母の血だねぇ。
手を動かすのって楽しいもんねぇ。
わたしも羊毛フェルトを始めてから、精神的にもだいぶ安定してきた気がします。
大爆発する頻度が格段に減ってます。
仕事復帰しても、続けていきたいなぁ。
パジャマ袋は結局完全手縫い。
子供たちを遊ばせながらちくちく縫いました。
やってると、どんどん楽しくなってきます。
縫い物、好きだなぁ。
そんなわたしを見て、みじゅも縫い物に挑戦。
袋を作っていました。
そして突然編み物をしたいと言い出し、
図書館で本を借りてきて指編みに挑戦~。
道具はいらないし、編み方も表目のみでずっと同じなので、
目を気にする必要もないし、ひらすら編み編みしてました。
相当楽しかったらしく、にこにこしながら土日の間ずっとやっていて、
2日で毛糸2玉分使ったマフラーを編み終えてました。
手芸好きは、母の血だねぇ。
手を動かすのって楽しいもんねぇ。
わたしも羊毛フェルトを始めてから、精神的にもだいぶ安定してきた気がします。
大爆発する頻度が格段に減ってます。
仕事復帰しても、続けていきたいなぁ。
一応、手作りカテゴリにしてみる(笑)
毎年、バレンタインのチョコは手作りしています。
ベビーカー押して、チョコレートフェアに行くなんて、正気の沙汰じゃないし、
パパンの大好きなチョコが手作りでないと手に入らないため。
いちごのチョコがけ。
今年はいちごパックに入れてみた。
そもそもの始まりは、付き合って初めてのバレンタイン。
当時受験生だったわたしは、受験真っ只中なわけですよ。
チョコなんか作る暇あったら勉強しろ!って感じで。
でも付き合って初めてのバレンタインだし、なんか作りたいし。
ということで、チョコ溶かしていちごにかけるだけのこれを作ったのですが、
それがパパンに大好評。
以来、いろんなチョコを作りましたが、結局は「これがいい」とのことで、
ここしばらくは、ずっとこれで落ち着いてます。
一応、気を使って、いちごはあまおう。
今年はチョコも、ビタースイート、スイート、キャラメルの3種にしました。
残ったチョコはどうなるかというと。
こうなる。大量の「魔女の爪」。
わたしはオレンジピールとチョコの組み合わせが大好きで、
でも買ってくるととても高いので、
この時期になると自分用に大量に作ります。
これは「魔女の爪」という名前がついたチョコですが、
ピールを細長く切ってチョコに浸けるだけなので、簡単かつ大量にできます。
レモンピール×スイートチョコ、オレンジピール×ビタースイートの2種類。
残ったチョコで、という名目ですが、どっちがどっちかな…
今年はみじゅもチョコを作りました。
パパンに3つ。ゆぅに2つ。自分に1つ。
そのうち、男の子に渡すようになるのかしら~。
ちなみに自分用は通販で高級チョコも買いました。
結局、バレンタインって女の子のためのイベントよね。
毎年、バレンタインのチョコは手作りしています。
ベビーカー押して、チョコレートフェアに行くなんて、正気の沙汰じゃないし、
パパンの大好きなチョコが手作りでないと手に入らないため。
いちごのチョコがけ。
今年はいちごパックに入れてみた。
そもそもの始まりは、付き合って初めてのバレンタイン。
当時受験生だったわたしは、受験真っ只中なわけですよ。
チョコなんか作る暇あったら勉強しろ!って感じで。
でも付き合って初めてのバレンタインだし、なんか作りたいし。
ということで、チョコ溶かしていちごにかけるだけのこれを作ったのですが、
それがパパンに大好評。
以来、いろんなチョコを作りましたが、結局は「これがいい」とのことで、
ここしばらくは、ずっとこれで落ち着いてます。
一応、気を使って、いちごはあまおう。
今年はチョコも、ビタースイート、スイート、キャラメルの3種にしました。
残ったチョコはどうなるかというと。
こうなる。大量の「魔女の爪」。
わたしはオレンジピールとチョコの組み合わせが大好きで、
でも買ってくるととても高いので、
この時期になると自分用に大量に作ります。
これは「魔女の爪」という名前がついたチョコですが、
ピールを細長く切ってチョコに浸けるだけなので、簡単かつ大量にできます。
レモンピール×スイートチョコ、オレンジピール×ビタースイートの2種類。
残ったチョコで、という名目ですが、どっちがどっちかな…
今年はみじゅもチョコを作りました。
パパンに3つ。ゆぅに2つ。自分に1つ。
そのうち、男の子に渡すようになるのかしら~。
ちなみに自分用は通販で高級チョコも買いました。
結局、バレンタインって女の子のためのイベントよね。