忍者ブログ
わたわたしながらも、育児と仕事を楽しむ毎日を綴っていきます。 初めましての方のコメントも大歓迎♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/02/09 (日) 06:35】 |
トラックバック() | コメント()

無題
えりこ
うちも離れると泣いてたなぁ~つうかかなり最近まで一人で遊んでくれなかったです。
未だに甘えんぼだし・・・一人で遊んでくれる子が羨ましかったです。

習い事や歯医者の為にシッターさん頼むのはいいことだと思うんですが、あまり浸透して無い感じですよね。
子育てはママと祖父母の血縁家族中心という伝統からでしょうか。祖父母の力が借りれる場合はいいと思いますが、現代の状況ではママ一人の負担って大きいですよね~


コメントを閉じる▲
ましゃ、後追いがすごいことになってきました。
ちょっと離れようとしただけで泣きだし、
わたしの姿が見えない間ぎゃんぎゃん大泣きしています。
洗濯物取り込む5分が待てなくて、泣きすぎて汗だく。
わたしがお風呂に入っている10分間も泣き通しです。
ゆっくり頭も洗えません。
そのうち虐待容疑で通報されるかもしれません…
でも、抱っこするとぴたっと泣き止む。
この暑いのにおんぶで家事しろってことか?

なんか、みじゅやゆぅはこんなだったかなぁ?
思い起こしてみると、このころには保育園に通いだしていたので、
後追いとかそういう話じゃないころなんですよね…
やっぱ10か月くらいで預けるのっていろいろ理にかなってたなぁ。

そんななので、パパンに預けて外出するのも気が引けます。
先日1年ぶりにアロマサロンに行きましたが、落ち着かない。
それ以来、肩こりがつらくてもなかなか言い出せず。
ハンドマッサージの講習会もNGが出され、
自分の歯医者に行くのも躊躇してしまう…
今月末に大学時代の合唱団の先生の還暦祝いがあるのですが、
それも参加を断念しました。
8月頭には仲良しだった方の退職送別会があってぜひ参加したいのですが、
はてさて行けるのか…

こんなんじゃいつまで経っても自分の時間が作れない!
そう思って子育てサポートの問い合わせをしてみました。
が、子供の多い街なので、供給が需要に追い付いていないらしい…
一応資料を送ってくれることになりましたが、
サポーターの都合にこっちが合わせる、くらいの覚悟みたいです。
でも、年会費2万円、1時間2000円のシッターさん頼んでまで、
習い事したり、自分の歯医者に行くのもなんだしなぁ。

成長と言えば成長だし、
ママ大好きでいてくれるのはうれしいんですけどね…
贅沢な愚痴、なんでしょうかね。これって。
PR

【2011/07/28 (木) 13:49】 | 未選択
トラックバック() | コメント(1)

無題
えりこ
うちも離れると泣いてたなぁ~つうかかなり最近まで一人で遊んでくれなかったです。
未だに甘えんぼだし・・・一人で遊んでくれる子が羨ましかったです。

習い事や歯医者の為にシッターさん頼むのはいいことだと思うんですが、あまり浸透して無い感じですよね。
子育てはママと祖父母の血縁家族中心という伝統からでしょうか。祖父母の力が借りれる場合はいいと思いますが、現代の状況ではママ一人の負担って大きいですよね~


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
うちも離れると泣いてたなぁ~つうかかなり最近まで一人で遊んでくれなかったです。
未だに甘えんぼだし・・・一人で遊んでくれる子が羨ましかったです。

習い事や歯医者の為にシッターさん頼むのはいいことだと思うんですが、あまり浸透して無い感じですよね。
子育てはママと祖父母の血縁家族中心という伝統からでしょうか。祖父母の力が借りれる場合はいいと思いますが、現代の状況ではママ一人の負担って大きいですよね~
2011/07/28(木) 20:06 |   | えりこ #4d93cc0099[編集]
[管理者用 返信]
☆えりこさん
わたしも用事のあるときにシッターさん頼むのはいいことだと思うのですが、
いかんせん料金がね…
病気だとそれでも仕方ないですが、習い事とかだと頼みにくいですよね。
シッターさん、って「さん」つけるくらい、日本では一般的でないというか。
これが海外なら「ナニーのルシンダ」とか呼び捨てですからね。

ましゃはほんとに、泣き具合がすごくて、ちょっと洗濯干して戻ってくると、
大泣きしすぎて汗びっしょりなのでびっくりします。
そこまで泣かなくても…って思っちゃいますねぇ。
2011/08/01(月) 13:06 | meteora

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック