×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はー。
すっかりさぼってしまったおトイレレポート。
ま、自分のための記録みたいなものだからいっか。
さぼってしまった、ということはつまり、進展がないということで。
ましゃはトイレに連れて行けばおしっこできますが、
いかんせん寒さで親がサボり気味…
うんちも、わたしが抱っこでパソコンをしているときに限って、なので、
まったくもってトイレに連れて行ける感じではありません。
親の努力しだい、というか親のさぼりのせいで、というか
これを期にもうちょっと気をつけて連れて行こうっと。
ゆぅは保育園に着いたときと帰るときのトイレが習慣になりました。
「おトイレ行く?」と聞くとうなずくので連れて行って座らせる、という感じ。
8割がたはそこでおしっこします。
保育園のトイレは3つ並んでいるのですが、
それぞれにカエル、ブタ、ゾウの絵が貼ってあって、
今日はブタさん!みたいに楽しんで座っています。
おしっこが出ると自分で流して自分で拍手。
保育中も何度かトイレに連れて行ってくださっているようで、
今日は1枚も紙おむつが減らなかった!ということも時々あります。
休日はやはり親がさぼるので停滞気味…
こちらが「トイレは?」と声をかけるとトイレに行くのですが、
そのときにはもう出てしまっている、というのが大半。
うんちはここ最近事後報告するようになりました。
やっぱり気持ち悪いのかな。
ほんとは家ではおパンツにしてしまえば、おしっこも教えるのではと思うのですが、
いかんせん毎日寒すぎてちょっと抵抗が。
もうちょっと暖かくなったらおパンツ生活に挑戦する予定です。
すっかりさぼってしまったおトイレレポート。
ま、自分のための記録みたいなものだからいっか。
さぼってしまった、ということはつまり、進展がないということで。
ましゃはトイレに連れて行けばおしっこできますが、
いかんせん寒さで親がサボり気味…
うんちも、わたしが抱っこでパソコンをしているときに限って、なので、
まったくもってトイレに連れて行ける感じではありません。
親の努力しだい、というか親のさぼりのせいで、というか
これを期にもうちょっと気をつけて連れて行こうっと。
ゆぅは保育園に着いたときと帰るときのトイレが習慣になりました。
「おトイレ行く?」と聞くとうなずくので連れて行って座らせる、という感じ。
8割がたはそこでおしっこします。
保育園のトイレは3つ並んでいるのですが、
それぞれにカエル、ブタ、ゾウの絵が貼ってあって、
今日はブタさん!みたいに楽しんで座っています。
おしっこが出ると自分で流して自分で拍手。
保育中も何度かトイレに連れて行ってくださっているようで、
今日は1枚も紙おむつが減らなかった!ということも時々あります。
休日はやはり親がさぼるので停滞気味…
こちらが「トイレは?」と声をかけるとトイレに行くのですが、
そのときにはもう出てしまっている、というのが大半。
うんちはここ最近事後報告するようになりました。
やっぱり気持ち悪いのかな。
ほんとは家ではおパンツにしてしまえば、おしっこも教えるのではと思うのですが、
いかんせん毎日寒すぎてちょっと抵抗が。
もうちょっと暖かくなったらおパンツ生活に挑戦する予定です。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック