忍者ブログ
わたわたしながらも、育児と仕事を楽しむ毎日を綴っていきます。 初めましての方のコメントも大歓迎♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バンクーバーオリンピックで、
「金メダルは1番になれてうれしい。
銅メダルはメダルがとれたことでうれしい。
銀メダルと4位がいちばんくやしい。」って言葉を知ったのですが。
いやはや、あとひとつ、ってくやしいですなぁ。

なにって9ヶ月のおトイレ事情です。
だいぶタイミングがわかってきたのと、おしっこの間隔があいてきたので、
毎日、おむつが濡れるのは1枚前後、です。
あと1回トイレに連れて行ければパーフェクトなのに!
と思いつつ、まぁいっかぁと思うゆるい親ではあります(笑)
昨日はパパンがおトイレ担当をして、パパンのお昼寝中に1枚濡れただけでした。
わたしが「そろそろじゃない?」ってつついたのですが、
それでも連れて行くたびにおしっこするのが楽しかったみたいです。
この調子でどんどんトイレに連れて行ってほしいものです。

うんちはもうほとんどおトイレでしています。
ちょっとベンピちゃんで、毎日じゃないことと、
うっ、っていきみはじめてもすぐには出ないので連れて行きやすくて助かります。
もうかなりりっぱな「うんさん」なので、
おしりべったりになって拭くのは本人も嫌だろうし、こっちも一苦労。
トイレでできてなかったらと思うと…ちょっと怖いです。

そうそう、今日、ゆぅがはいはいしはじめました!
ちょこちょこと動き出しましたよー。
まだよちよちなので好きなだけはいはいさせてますが、
きっとすぐに早くなって目が離せなくなるんだろうなー。
みじゅと違って、落ちてるゴミを拾って食べてたり、
テーブルの上のものを片っ端から引きずりおろそうとするので、
結構大変かもしれません…

PR

ぼーっとしている間に1月が半分終わりましたよ…
お気に入りの占いによると山羊座は1月後半から停滞感がなくなるということですが、
どうでしょうかね…
昨日保育園で獅子舞があって、みじゅはとっても怖かったらしく、
今日は保育園を休む!と言い張って休んでいます。
なので、なんとか寝かしつけてとなりでブログなど更新中…
あんまり停滞感がなくなったという気がしません(苦笑)
今日の日食がすぎたら変わるのかしら。

で。
ゆぅのおトイレですね。
わたしががんばってないのでそれなりの1ヶ月です。というのがまとめ。
12月半ばはみじゅが、後半はゆぅ本人が体調を崩して、
わたしがばたばたで、うんちもおむつでしちゃうことが多かったですが、
これじゃいかん、と思い直した1月からはうんちはおトイレでできてます。
でもおしっこははずすことが多いかな…
毎日10枚前後の布おむつを洗っています。(夜は紙おむつなのでカウント外)
でもうんちおむつがないから、ほんとにラクです。
最近は紙おむつの買出しのほうがメンドウだったりして(笑)。
ずっとおむつだった直後はどのタイミングでおしっこしてるのかさえつかめなくて、
やっぱり、日ごろの観察が大切なのだ、とつくづく感じました。


おトイレならびに書くのもなんですが、離乳食もぼちぼち進めています。
おかゆは全粥まで行きましたが、たんぱく質は全然進めていません。
お豆腐、きなこ、納豆、しらす、真鯛でぐるぐるまわしています。
まぁ、大人たちの食卓も野菜・魚中心ですしね…
夕食の離乳食は、なるべく取り分けでやっています。
もうそろそろヨーグルトくらい、とも思うのですが、
ここのところみじゅがかゆかゆで乳製品・卵をやめているので、
買う機会もあんまりありません…
最近ヨーグルトも値段下がらないし。
あ、でも離乳食じゃないものも結構食べてます。
パンはめちゃめちゃ欲しがるので、柔らかい部分を渡すとそのままわしわし食べます。
甘栗とか干し芋も、大人が噛み砕いてやわらかくしたものを食べてますし、
みかんにいたっては、みじゅが上手に吸わせてたりします。
一応2回食ということになっていますが、実質はちびちびと3~4回食べてますねぇ。
でも母乳も1日10回前後。
夜中も2~3時間おきとかなので(新生児?)、いまだにつらかったりします…
まぁさすがに慣れましたけど。

そんなこんなの7ヶ月です。
気合入ってなくてすみません…


あっという間に師走ですねぇ。
大掃除しなきゃ…年賀状用意しなきゃ…と思いつつ、
寒さでなかなか動けません(笑)
ずぼら母です、はい。

ゆぅのおトイレですが、6ヶ月になってすぐのころはちょうどインフル騒動と重なって、
みじゅが2週間連続家にいて、しかも雨の日が多くて、
わたしも疲れていることが多かったので(生理もあったし)、ほとんどできませんでした。
ここしばらくはちょこちょこ再開しています。
うまくいけば日中のおむつは5枚以内ですみます。
(うまくいかない日ももちろん多いです)
鬼門は夕方かなぁ。
夕食の支度や夕食、食後のお風呂などで見逃してしまうので、
この時間帯は毎日おむつでおしっこになっちゃいます。
離乳食を始めて、うんちもかなりねっとりしたものになってきましたが、
うんちは9割がたトイレでできているのでラクチンです♪
ただ濡れたおむつをちゃんと水につけておかなかったので、
おむつがピンクになりました…
洗濯が終わったものをお鍋で煮たら真っ白になりました。
煮洗いってすごい!

そうそう、ここ最近はおむつが濡れるとわーわー言って教えてくれます。
おむつをはずすと、替えてくれーいとばかりに、両脚を持って待ってます(笑)。
事前のサインはない、のか見逃しているのか分かりませんが、
とにかくキャッチできていないのでタイミングのみです。
なのではずすことも多々あります(のでわーわー言って教えてくれるわけですね)。
外出先から帰ったときや寝起き、あとおならが聞こえたときは必ず連れて行って、
あとはそこから1時間おきくらい。
不思議なことに、ゆぅはおしっこの前にもよくおならするんですよねぇ。
おなかがごにょごにょするから?

お昼寝中はおしっこしません(というか1時間以上寝ない…)。
夜はわたしがつらいので、紙おむつにしています。
一晩に2回くらい替えますが、ほんとはもっとしてるかも…
かなりもっさりおむつになっています。
うんちは1日1回~2日に1回。だから余計にキャッチしやすいのかも。

離乳食はおかゆと野菜、果物を少し、くらいですが、すごい食欲です。
二人目ともなるとめんどくささが先にたって、うらごしは一切していません。
なんてったって、離乳食より前に、つぶしたご飯とか食べてましたから…
おかゆは10倍がゆを食べる前にスプーンの背でつぶして。
野菜は夕飯のおかずで煮たものを味付け前に少しもらって、
これも指やスプーンでつぶしたものをそのまま食べたり、
昆布だし(たくさん作って冷凍ストック)であんかけにしたり。
果物にいたっては、わたしが食べる前のものをそのまま吸わせています。
(果汁のみ。果肉は食べていません)
それでもうんちはきれいなので、適当ですが、こんな感じでいこうと思っていますです。
でも離乳食より、やっぱりわたしの食べてるもののほうが欲しいんですよね…

ゆぅ、すっかりおすわりが上手になりました。
今も横でお座りして遊んでるんですが、前かがみになっておもちゃをとって、
自分でお座りに戻りましたよ、今。
ちょっと前まではそのまま転がってるか、戻れなくて泣いてたのにねぇ。
子供の成長ってほんと早いです。

そんなおすわりゆぅちゃんのおトイレですが、
お座りができるようになったゆえ、と言いますか、
うんちがおトイレでできなくなってきました…
ちょっと前まではおならがぷぅって聞こえたら、とか、
「うーん」っていきみだしたら、おむつをはずしてトイレへ、で間に合っていたのですが、
最近はおすわりしているせいか、「うーん」って1~2回いきんだら、ぶりっと…
寝てるより、座ってるほうがいきみやすいですもんね。
ちょっと前まで朝一番だったタイミングも、最近は夕方だったりお昼だったり。
おならしたからと連れて行っても、おならだけ、ということも多々あります。

おしっこは完全にタイミング。
ほぼ1時間に1回のペースで今まであっていたのですが、
みじゅの嘔吐事件や帰省やらでどんどんさぼりだし(わたしが)、
寒さのせいか、1時間ペースも乱れてきて、毎日大量のおむつがバケツに…
まぁ、洗濯するのは洗濯機がやってくれるし、いいんですけどね。
干すのは嫌いじゃないし、たたんでしまうのは…まぁなんとか(汗)

成長と気候変動で、またゆぅのタイミングを観察する時期になったということですね。
失敗しながらもしばらくは様子をみたいと思います。


ここ数日、なんだかイライラがたまっているmeteoraです。
毎日いい天気なのにおかしいなぁ…
ストレス解消のためにお菓子を食べまくってて、かなりヤバイです(苦笑)。
母乳あげてるとそんなに体重は増えないけど、下腹がぁ~
そうそう、母乳のお母さんで、
「いくら食べても体重増えない」って食べまくる人がいますが(わたしもそうでした)、
「その分のカロリーは全部赤ちゃんにいってるんだよ!」って言われて、
どきっとしてから、あまり暴食をしなくなりました。
それでも時々(月に1回くらい?)暴力的な食欲に襲われるんですよね~。
ドーナツ屋さんの100円セールとか、パン屋さんのメロンパンフェアとか危険です…
でもあまりに暴食すると、ゆぅのほっぺにぶつぶつができるので、いいストッパーになってます。
ちなみにこのぶつぶつ、乾燥がひどいとなかなか治らないのですが、
アロマ講座で作ったハーブウォーターが効果テキメン!
ここ最近乾燥が激しくなっているので、
ハーブウォーター+ベビーミルクでせっせとケアしてます。

ああ、トイレじゃない話で盛り上がってしまった。
で、おトイレ話です。
あ、今日のお話は、お食事中・お食事直後の方は避けたほうがよろしいかと…
 

ゆぅのうんちが、先週くらいから変わってきました。
今までは赤ちゃんの「水様便」だったのが、ソフトクリームみたいに形ができるように。
消化機能が発達してるんだなぁ、と感動しちゃいました。
幸い、うんちだけはほぼトイレでできているので、
便器の中で形をつくって浮いているうんちを見て、にこにこしてしまいます(怪しい…)

うんちかな、というときは、便座に座らせたあと、
「うーん」といきむ声をかけてあげるのですが、最近ゆぅも一緒に言うようになりました。
で、静かになったなぁと思うとうんちが出てきます。
分娩のときに「うーん!!」と声を出していたら、
「力が抜けちゃうから、声出さないでいきんでごらん」と言われたので、そういうものなんでしょうね。
ねばりが出た分、出すのは今までよりちょっと力がいるみたいです。
まだ母乳だけ(たまーに麦茶をちびっととか、りんごにかぶりついて果汁を吸うとかしてますが)なので、
とってもきれいな黄色で、香ばしいいい香りです。

ただ、1日1回しかうんちしないんですよね~。
ラクといえばラクなんですが、ちょっと気になってはいます。
みじゅのときは離乳食を始めたら一気にうんちの回数が減ったので、
この調子だと離乳食始まったらベンピちゃんになっちゃうかも。
おしっこは毎日10回前後しているので、水分不足ってわけじゃないと思うんですが…
みじゅとパパンがベンピ体質なので、食卓は野菜たっぷり(というかばっかり…)なんですが、
わたしがもうちょっと食物繊維をとったほうがいいのかなぁ。


追記を閉じる▲