×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
えりこ おかえりなさい~
タイヤパンクこわいですね。乗る前のチェックって大事なんですね。
お母さんも孫三人が帰ってしまったら寂しくなりそうですよね。
風邪ひかないようにがんばってください^^/
えりこ おかえりなさい~
タイヤパンクこわいですね。乗る前のチェックって大事なんですね。
お母さんも孫三人が帰ってしまったら寂しくなりそうですよね。
風邪ひかないようにがんばってください^^/
昨日、里帰りから戻りました。
3週間、ほとんど家事もせず、のんびりさせてもらいました~。
母は週2回ほどとはいえ、仕事もあり、介護もあり、
そのうえ家事と子供たちの相手で、申し訳ないくらいだったのですが、
「帰っちゃうとつまらなくなるなぁ。帰らなくてもいいよー」と言っていて、
親の愛ってすごいなぁと思いました。
わたしも孫ができたらそんな気持ちになれるんだろうか。
ましゃはすっかり太ってあごがマツコ・デラックス並です(笑)。
重くなったのに、抱っこ虫のときは「立ってスクワット」を要求するので、
腱鞘炎も時間の問題かも。
あやすと笑うようになり、一生懸命お話もしています。
ゆぅは歩くのが上手になって、小走りもできるようになりました。
たくさん食べて、たくさん遊んで、こちらもずっしり重くなりました。
里帰り後半はトイレでできる回数も増え、おむつ卒業まではいきませんでしたが、
自分からトイレに行ったり、おむつが濡れるとおむつのところにきたりと、
本人に自覚ができてきたようなのでまぁよしとします。
家に戻って保育園が始まったらまたどうなるかな…
みじゅはおばあちゃんおじいちゃんにすっかり甘えて、
朝寝坊しまくり、テレビ見まくり、ご飯を食べさせてもらったり(!)、
抱っこにおんぶと、家ではできないくらいの甘やかされぶりでした。
でもそのおかげなのか、アトピーも喘息もすっかりよくなり、
今は1ヶ月以上飲み薬も塗り薬も使っていません。
原因は親の愛情不足だったのかも…?(涙)
昨日は久々に家に戻って、環境が変わったせいか、
ゆぅもましゃもぐずぐずで、ゆぅにいたっては夜泣きしまくりでした。
わたしも産後ずっと家事から遠ざかっていたせいで、なんだか頭が回らず。
よく考えたら、いままでずっと母がいてくれたし、
親子5人での生活はこれがスタートです。
親子共々、ぼちぼち慣れていこうと思います。
そうそう、今回家に戻る途中、死にかけました。
というと、大げさなのですが、車でお迎えにきてくれたパパンが、
車を降りてタイヤを見たときに「どうもタイヤの空気が抜けてるみたい」と気づき、
ガソリンスタンドでみてもらったら、タイヤに釘が刺さってパンクしていました。
パパンはこの状態で高速にのって、ひとりだからとがんがん飛ばしてきたらしい…
気づいたからよかったですが、気づかずに家族5人乗って、
高速で走っていたらどうなっていたことか…
「高速でタイヤパンク 帰省帰りの家族5人死亡」
の新聞記事が目に浮かんで、ぞっとしました。
幸い、釘が刺さったままだったので、空気が抜けてしまわず、
その場でタイヤ修理をしてもらって、事なきを得ましたが、
みなさんもお出かけのときはタイヤチェックは忘れずに!
そして、有人のガソリンスタンドのありがたさを身をもって体験しました。
最近、無人でセルフのガソリンスタンドばっかりだもんね。
「あれっ?」っていうときに気軽に頼れる人がいるって大事です。
やっぱり子育ても、社会生活も、日常も、
「人がいる」「人手がある」、って、大事なんだなぁと、改めて思いました。
3週間、ほとんど家事もせず、のんびりさせてもらいました~。
母は週2回ほどとはいえ、仕事もあり、介護もあり、
そのうえ家事と子供たちの相手で、申し訳ないくらいだったのですが、
「帰っちゃうとつまらなくなるなぁ。帰らなくてもいいよー」と言っていて、
親の愛ってすごいなぁと思いました。
わたしも孫ができたらそんな気持ちになれるんだろうか。
ましゃはすっかり太ってあごがマツコ・デラックス並です(笑)。
重くなったのに、抱っこ虫のときは「立ってスクワット」を要求するので、
腱鞘炎も時間の問題かも。
あやすと笑うようになり、一生懸命お話もしています。
ゆぅは歩くのが上手になって、小走りもできるようになりました。
たくさん食べて、たくさん遊んで、こちらもずっしり重くなりました。
里帰り後半はトイレでできる回数も増え、おむつ卒業まではいきませんでしたが、
自分からトイレに行ったり、おむつが濡れるとおむつのところにきたりと、
本人に自覚ができてきたようなのでまぁよしとします。
家に戻って保育園が始まったらまたどうなるかな…
みじゅはおばあちゃんおじいちゃんにすっかり甘えて、
朝寝坊しまくり、テレビ見まくり、ご飯を食べさせてもらったり(!)、
抱っこにおんぶと、家ではできないくらいの甘やかされぶりでした。
でもそのおかげなのか、アトピーも喘息もすっかりよくなり、
今は1ヶ月以上飲み薬も塗り薬も使っていません。
原因は親の愛情不足だったのかも…?(涙)
昨日は久々に家に戻って、環境が変わったせいか、
ゆぅもましゃもぐずぐずで、ゆぅにいたっては夜泣きしまくりでした。
わたしも産後ずっと家事から遠ざかっていたせいで、なんだか頭が回らず。
よく考えたら、いままでずっと母がいてくれたし、
親子5人での生活はこれがスタートです。
親子共々、ぼちぼち慣れていこうと思います。
そうそう、今回家に戻る途中、死にかけました。
というと、大げさなのですが、車でお迎えにきてくれたパパンが、
車を降りてタイヤを見たときに「どうもタイヤの空気が抜けてるみたい」と気づき、
ガソリンスタンドでみてもらったら、タイヤに釘が刺さってパンクしていました。
パパンはこの状態で高速にのって、ひとりだからとがんがん飛ばしてきたらしい…
気づいたからよかったですが、気づかずに家族5人乗って、
高速で走っていたらどうなっていたことか…
「高速でタイヤパンク 帰省帰りの家族5人死亡」
の新聞記事が目に浮かんで、ぞっとしました。
幸い、釘が刺さったままだったので、空気が抜けてしまわず、
その場でタイヤ修理をしてもらって、事なきを得ましたが、
みなさんもお出かけのときはタイヤチェックは忘れずに!
そして、有人のガソリンスタンドのありがたさを身をもって体験しました。
最近、無人でセルフのガソリンスタンドばっかりだもんね。
「あれっ?」っていうときに気軽に頼れる人がいるって大事です。
やっぱり子育ても、社会生活も、日常も、
「人がいる」「人手がある」、って、大事なんだなぁと、改めて思いました。
PR
この記事へのコメント
おかえりなさい~
タイヤパンクこわいですね。乗る前のチェックって大事なんですね。
お母さんも孫三人が帰ってしまったら寂しくなりそうですよね。
風邪ひかないようにがんばってください^^/
タイヤパンクこわいですね。乗る前のチェックって大事なんですね。
お母さんも孫三人が帰ってしまったら寂しくなりそうですよね。
風邪ひかないようにがんばってください^^/
☆えりこさん
お返事遅くなりました!
タイヤ、ほんと気づいてよかったです。
というか、パパンが事故しなくてよかったです。
母より、父のほうがさみしくなってしまったらしく、すぐに電話がきました(笑)
タイヤ、ほんと気づいてよかったです。
というか、パパンが事故しなくてよかったです。
母より、父のほうがさみしくなってしまったらしく、すぐに電話がきました(笑)
2010/11/16(火) 11:04 | meteora
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック