×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
えりこ 姿勢と笑顔って大事なんですね~
つい忘れがちだから背筋伸ばしてみよう。
やりはじめればやる気が出てくるって解る気がします。
今まさにやる気が欲しいので、実践してみたいです。
色々あって久しぶりに鏡を見たときの仏頂面にビックリして、笑おうと思っても笑顔も作れないような時期があったんですが、最近やっとかがみ見て笑えるようになりました^^/
えりこ 姿勢と笑顔って大事なんですね~
つい忘れがちだから背筋伸ばしてみよう。
やりはじめればやる気が出てくるって解る気がします。
今まさにやる気が欲しいので、実践してみたいです。
色々あって久しぶりに鏡を見たときの仏頂面にビックリして、笑おうと思っても笑顔も作れないような時期があったんですが、最近やっとかがみ見て笑えるようになりました^^/
ペンを横にして、「イイー」って
歯で噛んでいる状態で、マンガを読むんです。
つぎに、ペンを縦にして、ストローをくわえるように
唇を「ううー」っていう形にして、マンガを読む。
その2種類の状態でマンガを読んで、
マンガのおもしろさに10点満点で点数をつけます。
すると、同じマンガを読んだとしても、くわえ方によって点数が違うんです。
具体的には、ストローみたいにして「ううー」ってくわえたときは平均4.7点。
ところがペンを横にして「イイー」ってくわえたときは6.6点でした。
いつも読んでいる「ほぼ日刊イトイ新聞」ですが、
この連載、すごく面白かったです。
リンクは第1回に飛ぶようになってますが、第3回くらいからが面白いです。
「つくり笑顔をつくると、楽しくなる」(上記の引用がその例ですね)
「背筋を伸ばして決断したことは、猫背で決断したことより自信がもてる」
「やりはじめればやる気が出てくる」
…などなど。
身体の動きに気持ちがついていく、という例がたくさん出ていて、
めんどくさがり、仏頂面のわたしも、
まずは動くこと、笑顔をつくることを心がけよう、と思いました。
よかったら、読んでみてくださーい。
歯で噛んでいる状態で、マンガを読むんです。
つぎに、ペンを縦にして、ストローをくわえるように
唇を「ううー」っていう形にして、マンガを読む。
その2種類の状態でマンガを読んで、
マンガのおもしろさに10点満点で点数をつけます。
すると、同じマンガを読んだとしても、くわえ方によって点数が違うんです。
具体的には、ストローみたいにして「ううー」ってくわえたときは平均4.7点。
ところがペンを横にして「イイー」ってくわえたときは6.6点でした。
いつも読んでいる「ほぼ日刊イトイ新聞」ですが、
この連載、すごく面白かったです。
リンクは第1回に飛ぶようになってますが、第3回くらいからが面白いです。
「つくり笑顔をつくると、楽しくなる」(上記の引用がその例ですね)
「背筋を伸ばして決断したことは、猫背で決断したことより自信がもてる」
「やりはじめればやる気が出てくる」
…などなど。
身体の動きに気持ちがついていく、という例がたくさん出ていて、
めんどくさがり、仏頂面のわたしも、
まずは動くこと、笑顔をつくることを心がけよう、と思いました。
よかったら、読んでみてくださーい。
PR
この記事へのコメント
姿勢と笑顔って大事なんですね~
つい忘れがちだから背筋伸ばしてみよう。
やりはじめればやる気が出てくるって解る気がします。
今まさにやる気が欲しいので、実践してみたいです。
色々あって久しぶりに鏡を見たときの仏頂面にビックリして、笑おうと思っても笑顔も作れないような時期があったんですが、最近やっとかがみ見て笑えるようになりました^^/
つい忘れがちだから背筋伸ばしてみよう。
やりはじめればやる気が出てくるって解る気がします。
今まさにやる気が欲しいので、実践してみたいです。
色々あって久しぶりに鏡を見たときの仏頂面にビックリして、笑おうと思っても笑顔も作れないような時期があったんですが、最近やっとかがみ見て笑えるようになりました^^/
☆えりこさん
わたしは常に猫背なので、ちょっと反省しました。
気づいたときだけでも背筋をのばせば、ずっと猫背よりいいかなぁと思っています。
やりはじめればやる気が出るっていい言葉ですよね。
そう自分に言い聞かせて、苦手な家事をしようと思います(笑)
気づいたときだけでも背筋をのばせば、ずっと猫背よりいいかなぁと思っています。
やりはじめればやる気が出るっていい言葉ですよね。
そう自分に言い聞かせて、苦手な家事をしようと思います(笑)
2010/10/14(木) 12:29 | meteora
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック