×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
えりこ 話を聞いて欲しいだけのときに行政を利用するのは正しいと思います。
私も電話相談とか、女性相談とか利用してみました。
形ばかりの対応とか教科書どおり・・・という部分もありますが、専門知識もあるし、守秘義務あるから言いたい放題言えるし、第三者からの意見に「はっ」とさせられたり、meteoraさんの言うとおり言いたい事をまとめることで自分が気が付いたり・・・
私の場合、なかなか愚痴だけ聞いてくれる友人もいない、、、って理由もあるのですが、ただ、愚痴だけをネチネチと友人に聞かせることにこの年になるとブレーキもかかりますよね。といいつつ、相手を見つけると結局愚痴っちゃう甘えたチャンなんですが・・・
行政の相談窓口って色々あるので、無料だし、これからも利用しよう~って思っています^^
新生児訪問とかもあっさり終ってしまったり、訪問する人が自分より10歳くらい若かったりして、相談しにくかったりとかありましたが、家庭相談とかだとベテランさんに話し聞いてもらえたりもできますしね。
二人目とか2歳3歳以降でも悩みって次々と出てくるから窓口が減って行くのは残念です。
しかし、首がすわっていないで五キロ越えは腱鞘炎に辛いですね><お大事に。
アロマがとても気になりました~
会いたいです~
smile なんか読んでいて会いたくなりましたよーー
ちょっとここ最近忙しくて(と言っても残業無理なんで時短はとらせてもらっています・・)
なんだか仕事を時間内にこなせず
ちょっと不安な感じでした。(すいません愚痴です!)
二人を育てるのってやっぱり毎日毎日違うよね。
一人のときは必死だけど、やることは自分のことと赤ちゃんのことだけでよかったけど、
ここに来て、いろいろ分かっている3歳児!
ご飯も作らねばだしね~
アロマサロン★
行ってみたい!!
私も夏休みに行ってみようかな。
夏休みに入ったら連絡するね!
えりこ 話を聞いて欲しいだけのときに行政を利用するのは正しいと思います。
私も電話相談とか、女性相談とか利用してみました。
形ばかりの対応とか教科書どおり・・・という部分もありますが、専門知識もあるし、守秘義務あるから言いたい放題言えるし、第三者からの意見に「はっ」とさせられたり、meteoraさんの言うとおり言いたい事をまとめることで自分が気が付いたり・・・
私の場合、なかなか愚痴だけ聞いてくれる友人もいない、、、って理由もあるのですが、ただ、愚痴だけをネチネチと友人に聞かせることにこの年になるとブレーキもかかりますよね。といいつつ、相手を見つけると結局愚痴っちゃう甘えたチャンなんですが・・・
行政の相談窓口って色々あるので、無料だし、これからも利用しよう~って思っています^^
新生児訪問とかもあっさり終ってしまったり、訪問する人が自分より10歳くらい若かったりして、相談しにくかったりとかありましたが、家庭相談とかだとベテランさんに話し聞いてもらえたりもできますしね。
二人目とか2歳3歳以降でも悩みって次々と出てくるから窓口が減って行くのは残念です。
しかし、首がすわっていないで五キロ越えは腱鞘炎に辛いですね><お大事に。
アロマがとても気になりました~
会いたいです~
smile なんか読んでいて会いたくなりましたよーー
ちょっとここ最近忙しくて(と言っても残業無理なんで時短はとらせてもらっています・・)
なんだか仕事を時間内にこなせず
ちょっと不安な感じでした。(すいません愚痴です!)
二人を育てるのってやっぱり毎日毎日違うよね。
一人のときは必死だけど、やることは自分のことと赤ちゃんのことだけでよかったけど、
ここに来て、いろいろ分かっている3歳児!
ご飯も作らねばだしね~
アロマサロン★
行ってみたい!!
私も夏休みに行ってみようかな。
夏休みに入ったら連絡するね!
今日は市の保健師さんによる新生児訪問でした。
申し込みは出生届と一緒にするのですが、
きっと生後1ヶ月ごろはカンヅメ状態に飽き飽きして人と話したいころだろう、ということで、
特に聞きたいこととかあったわけじゃないんですがとりあえず申し込み。
でもよく考えたら、1ヶ月から保育園に送り迎えするんだから、
ぜんぜんカンヅメじゃなかったです。
みじゅのときは1~2ヶ月のころって、人と話したくて、でも出歩けないし辛かったんだよなぁ。
今は毎日保育園の先生とお話してるので助かってます。
毎日2時間(片道30分×2往復)の送迎はちょっとキツイですが…
ゆぅはますますがっしりずっしりしてきて、本格的に腱鞘炎です。
今日の計測では5.7kg。早く首据わってほしいです…
みじゅのときに腱鞘炎用に処方された鎮痛炎症の塗り薬がたくさん残っていたので、
それとなく塗ってみています。
いろいろ調べてみたら、腱鞘炎って腕や手首のコリ(血行不良)から始まるものなんですね。
予防にストレッチやマッサージをしていましたが、
ゆぅが最近抱っこ虫なので、腕はぱんぱん、首も肩もごりごりです。
パパンの夏休み中に、大好きなアロマサロンに行っていいという許可が出ました。
あと2週間。毎日指折り数えて待ってます(笑)
腱鞘炎に効くアロママッサージも調べてみたのですが、家にない精油が必要なので保留。
「この精油は鎮痛作用があるからこれで代用」とかできるようになるといいんですが。
こういうときに、まだまだ勉強不足を感じます。
というか、覚えられない…トシかしら。
そうだった、新生児訪問の話だった(汗
ま、話し相手に来てもらったという感じなので、新しい情報を得るつもりはなかったんですが、
ゆぅの体重増加が60g/1日というペースにはさすがにびびってしまって、
「こんなに増えて大丈夫でしょうか」と思わず相談。
「成長曲線内だし、ぜんぜん大丈夫ですよ!」と力強く言ってもらってちょっと安心。
あと、みじゅのことをうっとうしく感じてしまう、という愚痴を聞いてもらって終了。
保健師さんも、「順調だから、まぁ大変だけどがんばって」くらいのノリで帰っていきました。
まぁ、「それだけ」に意味があるんだろうなぁと思います。
わが市では、母親学級もひとり目のときしか受けられないし、
ふたりめだと、なにかと「まぁ分かってるからいいですよね」って扱いをされるんですが、
ちょっと違うなぁと感じていました。
もちろん、オムツ替えのしかたとか、沐浴とか、離乳食とか、
「方法」は教えてもらわなくてもいいけど、
ひとりめとふたりめの子は体質も性格も違うし、(うちは性別もだ)
ひとりめのときって必死すぎる上に3年も前でよく覚えてないのに、
「ふたりめだから」大丈夫だよね、って放置されてしまう。
知りたいのは「この子」の「今の状態」についてだったり、
聞いてほしいのは「今のわたし」の状態についてであって、
それは「ひとり目」「ふたり目」は関係ないことなんですよね。
そういう意味では、今回、「まぁ知ってるでしょ」的なノリであっても、
家に来て、話を聞いてくれたのはよかったなぁと思いました。
あまりに連絡がないから、母親学級みたいに、
「ひとりめの人だけ」って言われるかと内心あきらめていたんです、実は。
まぁ、話を聞いてほしいだけなら、行政を頼るなって話なんですが。
でも、みじゅとの確執(って日本語合ってるかな…)の件とか、
保健師さんにどう話そう、って自分で状況や気持ちをまとめて言葉にしてみることで、
改めて振り返ってみることができたので、それだけでもよかったです。
イライラはそれだけでは抑えられるか分からないですが、でもブレーキにはなるかな。
どう話そう、って考え出してからは、怒った後にフォローが入れられるようになりました。
それが、今回は大きな収穫でした。
申し込みは出生届と一緒にするのですが、
きっと生後1ヶ月ごろはカンヅメ状態に飽き飽きして人と話したいころだろう、ということで、
特に聞きたいこととかあったわけじゃないんですがとりあえず申し込み。
でもよく考えたら、1ヶ月から保育園に送り迎えするんだから、
ぜんぜんカンヅメじゃなかったです。
みじゅのときは1~2ヶ月のころって、人と話したくて、でも出歩けないし辛かったんだよなぁ。
今は毎日保育園の先生とお話してるので助かってます。
毎日2時間(片道30分×2往復)の送迎はちょっとキツイですが…
ゆぅはますますがっしりずっしりしてきて、本格的に腱鞘炎です。
今日の計測では5.7kg。早く首据わってほしいです…
みじゅのときに腱鞘炎用に処方された鎮痛炎症の塗り薬がたくさん残っていたので、
それとなく塗ってみています。
いろいろ調べてみたら、腱鞘炎って腕や手首のコリ(血行不良)から始まるものなんですね。
予防にストレッチやマッサージをしていましたが、
ゆぅが最近抱っこ虫なので、腕はぱんぱん、首も肩もごりごりです。
パパンの夏休み中に、大好きなアロマサロンに行っていいという許可が出ました。
あと2週間。毎日指折り数えて待ってます(笑)
腱鞘炎に効くアロママッサージも調べてみたのですが、家にない精油が必要なので保留。
「この精油は鎮痛作用があるからこれで代用」とかできるようになるといいんですが。
こういうときに、まだまだ勉強不足を感じます。
というか、覚えられない…トシかしら。
そうだった、新生児訪問の話だった(汗
ま、話し相手に来てもらったという感じなので、新しい情報を得るつもりはなかったんですが、
ゆぅの体重増加が60g/1日というペースにはさすがにびびってしまって、
「こんなに増えて大丈夫でしょうか」と思わず相談。
「成長曲線内だし、ぜんぜん大丈夫ですよ!」と力強く言ってもらってちょっと安心。
あと、みじゅのことをうっとうしく感じてしまう、という愚痴を聞いてもらって終了。
保健師さんも、「順調だから、まぁ大変だけどがんばって」くらいのノリで帰っていきました。
まぁ、「それだけ」に意味があるんだろうなぁと思います。
わが市では、母親学級もひとり目のときしか受けられないし、
ふたりめだと、なにかと「まぁ分かってるからいいですよね」って扱いをされるんですが、
ちょっと違うなぁと感じていました。
もちろん、オムツ替えのしかたとか、沐浴とか、離乳食とか、
「方法」は教えてもらわなくてもいいけど、
ひとりめとふたりめの子は体質も性格も違うし、(うちは性別もだ)
ひとりめのときって必死すぎる上に3年も前でよく覚えてないのに、
「ふたりめだから」大丈夫だよね、って放置されてしまう。
知りたいのは「この子」の「今の状態」についてだったり、
聞いてほしいのは「今のわたし」の状態についてであって、
それは「ひとり目」「ふたり目」は関係ないことなんですよね。
そういう意味では、今回、「まぁ知ってるでしょ」的なノリであっても、
家に来て、話を聞いてくれたのはよかったなぁと思いました。
あまりに連絡がないから、母親学級みたいに、
「ひとりめの人だけ」って言われるかと内心あきらめていたんです、実は。
まぁ、話を聞いてほしいだけなら、行政を頼るなって話なんですが。
でも、みじゅとの確執(って日本語合ってるかな…)の件とか、
保健師さんにどう話そう、って自分で状況や気持ちをまとめて言葉にしてみることで、
改めて振り返ってみることができたので、それだけでもよかったです。
イライラはそれだけでは抑えられるか分からないですが、でもブレーキにはなるかな。
どう話そう、って考え出してからは、怒った後にフォローが入れられるようになりました。
それが、今回は大きな収穫でした。
PR
トラックバック() | コメント(2)
無題
えりこ 話を聞いて欲しいだけのときに行政を利用するのは正しいと思います。
私も電話相談とか、女性相談とか利用してみました。
形ばかりの対応とか教科書どおり・・・という部分もありますが、専門知識もあるし、守秘義務あるから言いたい放題言えるし、第三者からの意見に「はっ」とさせられたり、meteoraさんの言うとおり言いたい事をまとめることで自分が気が付いたり・・・
私の場合、なかなか愚痴だけ聞いてくれる友人もいない、、、って理由もあるのですが、ただ、愚痴だけをネチネチと友人に聞かせることにこの年になるとブレーキもかかりますよね。といいつつ、相手を見つけると結局愚痴っちゃう甘えたチャンなんですが・・・
行政の相談窓口って色々あるので、無料だし、これからも利用しよう~って思っています^^
新生児訪問とかもあっさり終ってしまったり、訪問する人が自分より10歳くらい若かったりして、相談しにくかったりとかありましたが、家庭相談とかだとベテランさんに話し聞いてもらえたりもできますしね。
二人目とか2歳3歳以降でも悩みって次々と出てくるから窓口が減って行くのは残念です。
しかし、首がすわっていないで五キロ越えは腱鞘炎に辛いですね><お大事に。
アロマがとても気になりました~
会いたいです~
smile なんか読んでいて会いたくなりましたよーー
ちょっとここ最近忙しくて(と言っても残業無理なんで時短はとらせてもらっています・・)
なんだか仕事を時間内にこなせず
ちょっと不安な感じでした。(すいません愚痴です!)
二人を育てるのってやっぱり毎日毎日違うよね。
一人のときは必死だけど、やることは自分のことと赤ちゃんのことだけでよかったけど、
ここに来て、いろいろ分かっている3歳児!
ご飯も作らねばだしね~
アロマサロン★
行ってみたい!!
私も夏休みに行ってみようかな。
夏休みに入ったら連絡するね!
えりこ 話を聞いて欲しいだけのときに行政を利用するのは正しいと思います。
私も電話相談とか、女性相談とか利用してみました。
形ばかりの対応とか教科書どおり・・・という部分もありますが、専門知識もあるし、守秘義務あるから言いたい放題言えるし、第三者からの意見に「はっ」とさせられたり、meteoraさんの言うとおり言いたい事をまとめることで自分が気が付いたり・・・
私の場合、なかなか愚痴だけ聞いてくれる友人もいない、、、って理由もあるのですが、ただ、愚痴だけをネチネチと友人に聞かせることにこの年になるとブレーキもかかりますよね。といいつつ、相手を見つけると結局愚痴っちゃう甘えたチャンなんですが・・・
行政の相談窓口って色々あるので、無料だし、これからも利用しよう~って思っています^^
新生児訪問とかもあっさり終ってしまったり、訪問する人が自分より10歳くらい若かったりして、相談しにくかったりとかありましたが、家庭相談とかだとベテランさんに話し聞いてもらえたりもできますしね。
二人目とか2歳3歳以降でも悩みって次々と出てくるから窓口が減って行くのは残念です。
しかし、首がすわっていないで五キロ越えは腱鞘炎に辛いですね><お大事に。
アロマがとても気になりました~
会いたいです~
smile なんか読んでいて会いたくなりましたよーー
ちょっとここ最近忙しくて(と言っても残業無理なんで時短はとらせてもらっています・・)
なんだか仕事を時間内にこなせず
ちょっと不安な感じでした。(すいません愚痴です!)
二人を育てるのってやっぱり毎日毎日違うよね。
一人のときは必死だけど、やることは自分のことと赤ちゃんのことだけでよかったけど、
ここに来て、いろいろ分かっている3歳児!
ご飯も作らねばだしね~
アロマサロン★
行ってみたい!!
私も夏休みに行ってみようかな。
夏休みに入ったら連絡するね!
この記事へのコメント
話を聞いて欲しいだけのときに行政を利用するのは正しいと思います。
私も電話相談とか、女性相談とか利用してみました。
形ばかりの対応とか教科書どおり・・・という部分もありますが、専門知識もあるし、守秘義務あるから言いたい放題言えるし、第三者からの意見に「はっ」とさせられたり、meteoraさんの言うとおり言いたい事をまとめることで自分が気が付いたり・・・
私の場合、なかなか愚痴だけ聞いてくれる友人もいない、、、って理由もあるのですが、ただ、愚痴だけをネチネチと友人に聞かせることにこの年になるとブレーキもかかりますよね。といいつつ、相手を見つけると結局愚痴っちゃう甘えたチャンなんですが・・・
行政の相談窓口って色々あるので、無料だし、これからも利用しよう~って思っています^^
新生児訪問とかもあっさり終ってしまったり、訪問する人が自分より10歳くらい若かったりして、相談しにくかったりとかありましたが、家庭相談とかだとベテランさんに話し聞いてもらえたりもできますしね。
二人目とか2歳3歳以降でも悩みって次々と出てくるから窓口が減って行くのは残念です。
しかし、首がすわっていないで五キロ越えは腱鞘炎に辛いですね><お大事に。
アロマがとても気になりました~
私も電話相談とか、女性相談とか利用してみました。
形ばかりの対応とか教科書どおり・・・という部分もありますが、専門知識もあるし、守秘義務あるから言いたい放題言えるし、第三者からの意見に「はっ」とさせられたり、meteoraさんの言うとおり言いたい事をまとめることで自分が気が付いたり・・・
私の場合、なかなか愚痴だけ聞いてくれる友人もいない、、、って理由もあるのですが、ただ、愚痴だけをネチネチと友人に聞かせることにこの年になるとブレーキもかかりますよね。といいつつ、相手を見つけると結局愚痴っちゃう甘えたチャンなんですが・・・
行政の相談窓口って色々あるので、無料だし、これからも利用しよう~って思っています^^
新生児訪問とかもあっさり終ってしまったり、訪問する人が自分より10歳くらい若かったりして、相談しにくかったりとかありましたが、家庭相談とかだとベテランさんに話し聞いてもらえたりもできますしね。
二人目とか2歳3歳以降でも悩みって次々と出てくるから窓口が減って行くのは残念です。
しかし、首がすわっていないで五キロ越えは腱鞘炎に辛いですね><お大事に。
アロマがとても気になりました~
☆えりこさん
そっか、友達にはなかなか愚痴れませんよね。
子育て関係の悩みだと、状況が分かる人にしか分かんないことだし…
なんか、こんなことに税金が使われて申し訳ない…とか思ってましたが、専門家に相談することが必要だから、相談窓口があるんだし、あるからには使ったほうが有効利用ですよね。
もう少しで3ヶ月健診(もう?!)なので、また愚痴ってこようと思いますー。
腱鞘炎アロマは「レモンユーカリ+ラベンダー+イランイラン」でした。
レモンユーカリを虫除けで使い切ってしまった…
子育て関係の悩みだと、状況が分かる人にしか分かんないことだし…
なんか、こんなことに税金が使われて申し訳ない…とか思ってましたが、専門家に相談することが必要だから、相談窓口があるんだし、あるからには使ったほうが有効利用ですよね。
もう少しで3ヶ月健診(もう?!)なので、また愚痴ってこようと思いますー。
腱鞘炎アロマは「レモンユーカリ+ラベンダー+イランイラン」でした。
レモンユーカリを虫除けで使い切ってしまった…
2009/07/08(水) 14:22 | meteora
なんか読んでいて会いたくなりましたよーー
ちょっとここ最近忙しくて(と言っても残業無理なんで時短はとらせてもらっています・・)
なんだか仕事を時間内にこなせず
ちょっと不安な感じでした。(すいません愚痴です!)
二人を育てるのってやっぱり毎日毎日違うよね。
一人のときは必死だけど、やることは自分のことと赤ちゃんのことだけでよかったけど、
ここに来て、いろいろ分かっている3歳児!
ご飯も作らねばだしね~
アロマサロン★
行ってみたい!!
私も夏休みに行ってみようかな。
夏休みに入ったら連絡するね!
ちょっとここ最近忙しくて(と言っても残業無理なんで時短はとらせてもらっています・・)
なんだか仕事を時間内にこなせず
ちょっと不安な感じでした。(すいません愚痴です!)
二人を育てるのってやっぱり毎日毎日違うよね。
一人のときは必死だけど、やることは自分のことと赤ちゃんのことだけでよかったけど、
ここに来て、いろいろ分かっている3歳児!
ご飯も作らねばだしね~
アロマサロン★
行ってみたい!!
私も夏休みに行ってみようかな。
夏休みに入ったら連絡するね!
☆smileさん
わたしも会いたいです~。育児のことも職場のこともいろいろ聞かせてください~(涙)
そう、夕方が一番大変ですよね…みじゅはぐずり、ゆぅは泣き、ご飯は作らねば…うぅ。
アロマサロンはうちの係長のご推薦です。
足を踏み入れたとたんに癒されるステキサロンです。夢心地で帰れますよー。
ぜひぜひ行ってみてください!
そう、夕方が一番大変ですよね…みじゅはぐずり、ゆぅは泣き、ご飯は作らねば…うぅ。
アロマサロンはうちの係長のご推薦です。
足を踏み入れたとたんに癒されるステキサロンです。夢心地で帰れますよー。
ぜひぜひ行ってみてください!
2009/07/08(水) 14:27 | meteora
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック