×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、総務に行ったとき、サンリオピューロランドの割引券がありました。
むかーし、昔、わたしがまだ小学4年生とかのときに行ったことがあって、
もう2度と来なくていいなーと思ったところですが、
最近みじゅがジュエルペットにハマっていて、
ちょうどジュエルペットのミュージカルの広告になっていたので、
「これ、もらっていいですかー?」ときくと、
「それならこっちももらっていって」となんと入場券を3枚くれました。
そのことを話すと、じゃあ行ってみようか、と突然行くことになり、
今日行ってきましたよー。
車で1時間弱。
建物の正面は夢のお城、って感じでさすがに歓声があがります。
ここは全部建物の中にアトラクションがあるのですが、
こぢんまりとした中に、いろいろなイベントがあります。
ライドものはひとつだけですが30分待ちなのでやめました。
予定表の時間を見ながら移動するのは大変でしたが、
開始時間直前だと立ち見になってしまうなど、
3連休最終日らしくどこも混雑してました。
目玉はキティちゃんのショーとパレードみたいですが、
そっちは全部スルーして、ジュエルペット関係に集中しました。
ジュエルペットのショーは気合い入れて一番乗りしましたよ。
みじゅはかなり楽しんだようです。
別件ですが、男子トイレはしかけがすごかったらしく、
個室を開けると熊が座っていて、顔をあげて吠える、とかあったらしく、
ゆぅもましゃもすっかりトイレを嫌がって泣いていました。
ましゃはまだショーの大きな音も怖かったようで、
ジュエルペットのショー以外は、ずっとパパンにしがみついていました。
ま、3歳以下はタダなのでよしとします。
それにしても、いつの間にジュエルペット好きになったんだろう…
この夏は、プリキュアとジュエルペット、両方の映画に行きたいとか言われそうだ…
むかーし、昔、わたしがまだ小学4年生とかのときに行ったことがあって、
もう2度と来なくていいなーと思ったところですが、
最近みじゅがジュエルペットにハマっていて、
ちょうどジュエルペットのミュージカルの広告になっていたので、
「これ、もらっていいですかー?」ときくと、
「それならこっちももらっていって」となんと入場券を3枚くれました。
そのことを話すと、じゃあ行ってみようか、と突然行くことになり、
今日行ってきましたよー。
車で1時間弱。
建物の正面は夢のお城、って感じでさすがに歓声があがります。
ここは全部建物の中にアトラクションがあるのですが、
こぢんまりとした中に、いろいろなイベントがあります。
ライドものはひとつだけですが30分待ちなのでやめました。
予定表の時間を見ながら移動するのは大変でしたが、
開始時間直前だと立ち見になってしまうなど、
3連休最終日らしくどこも混雑してました。
目玉はキティちゃんのショーとパレードみたいですが、
そっちは全部スルーして、ジュエルペット関係に集中しました。
ジュエルペットのショーは気合い入れて一番乗りしましたよ。
みじゅはかなり楽しんだようです。
別件ですが、男子トイレはしかけがすごかったらしく、
個室を開けると熊が座っていて、顔をあげて吠える、とかあったらしく、
ゆぅもましゃもすっかりトイレを嫌がって泣いていました。
ましゃはまだショーの大きな音も怖かったようで、
ジュエルペットのショー以外は、ずっとパパンにしがみついていました。
ま、3歳以下はタダなのでよしとします。
それにしても、いつの間にジュエルペット好きになったんだろう…
この夏は、プリキュアとジュエルペット、両方の映画に行きたいとか言われそうだ…
PR
7月ももう中盤ですね…
今日は出勤準備して出かけたのですが、
どうにも腹痛と頭痛がひどくなりそうな予感がしてお休みにしました。
たっぷり昼寝して頭痛もなくなり、ただのサボリ感満載。
まあでも、今週は土曜が早出帰宅時間未定という激務なので、
今週はみんなどこかで休もう、と話し合ってたところなのでよしとする。
明日はがんばる。
いつのまにか、ましゃが3語文をしゃべるようになってました。
「ねーねー、パパー、電車来た~」とか普通にいっててびっくり。
自分の名前も言えるようになりました(他人から聞いたら分からないけど)。
みじゅは保育園でプラネタリウムデビューしました。
3歳のころ、パパンが連れて行って、暗くなった瞬間に泣いて出て以来でしたが、
子供向け番組だったのもあって楽しかったようです。
これでやっと念願の親子ミュージカルデビューもできるかとわくわくして、
予習で「美女と野獣」(アニメ版)のビデオを見せたら超怖がり、行かないと言い出しました。
確かに、野獣は怖いし、オオカミは襲ってくるし、この話怖いよなぁ。
ああ、でもベルがとっても素敵だから、そして歌と踊りと衣装が素晴らしいから、
ぜひ体験してほしいのに~、と思っていたら、東京公演が千秋楽だとか。
これはなんとしても行かなくては!!
ということで、保育園仲間を誘っての観劇を計画中。
きっとお友達と一緒だったら大丈夫、とみじゅも言っておりますし。
でも一番一緒に行きたいのはWickedなんですよねー。
みじゅが10歳くらいになったら楽しめると思うので、そのころ東京に来てくれることを祈ります!
今日は出勤準備して出かけたのですが、
どうにも腹痛と頭痛がひどくなりそうな予感がしてお休みにしました。
たっぷり昼寝して頭痛もなくなり、ただのサボリ感満載。
まあでも、今週は土曜が早出帰宅時間未定という激務なので、
今週はみんなどこかで休もう、と話し合ってたところなのでよしとする。
明日はがんばる。
いつのまにか、ましゃが3語文をしゃべるようになってました。
「ねーねー、パパー、電車来た~」とか普通にいっててびっくり。
自分の名前も言えるようになりました(他人から聞いたら分からないけど)。
みじゅは保育園でプラネタリウムデビューしました。
3歳のころ、パパンが連れて行って、暗くなった瞬間に泣いて出て以来でしたが、
子供向け番組だったのもあって楽しかったようです。
これでやっと念願の親子ミュージカルデビューもできるかとわくわくして、
予習で「美女と野獣」(アニメ版)のビデオを見せたら超怖がり、行かないと言い出しました。
確かに、野獣は怖いし、オオカミは襲ってくるし、この話怖いよなぁ。
ああ、でもベルがとっても素敵だから、そして歌と踊りと衣装が素晴らしいから、
ぜひ体験してほしいのに~、と思っていたら、東京公演が千秋楽だとか。
これはなんとしても行かなくては!!
ということで、保育園仲間を誘っての観劇を計画中。
きっとお友達と一緒だったら大丈夫、とみじゅも言っておりますし。
でも一番一緒に行きたいのはWickedなんですよねー。
みじゅが10歳くらいになったら楽しめると思うので、そのころ東京に来てくれることを祈ります!
みじゅのお願い。
去年は「プリキュアとまいんになりたい」だったのに。
今年のお願い
「いつまでもみんなが一緒にいられますように」
わたしが復帰したこととか、病気のこととか、
子供なりに負担を感じているんだろうなぁ…(涙)
キャンドルナイト、毎回参加したいと思いつつ、
子供が小さいからと言い訳して(キャンドル触ったら危ないからね)、
なかなか参加できずにいます。
来年の夏は参加できるといいなぁ。
ちなみに私のお願いは、
「宝くじが当たってローン返して、週3日くらいのゆったり勤務になりたい」です(爆)
職場の短冊には「みんなが楽しく仕事ができますように」って書きましたけど。
どうせするなら、楽しい仕事がいいよね。
ていうか、楽しくない仕事なんてしたくないよね。
去年は「プリキュアとまいんになりたい」だったのに。
今年のお願い
「いつまでもみんなが一緒にいられますように」
わたしが復帰したこととか、病気のこととか、
子供なりに負担を感じているんだろうなぁ…(涙)
キャンドルナイト、毎回参加したいと思いつつ、
子供が小さいからと言い訳して(キャンドル触ったら危ないからね)、
なかなか参加できずにいます。
来年の夏は参加できるといいなぁ。
ちなみに私のお願いは、
「宝くじが当たってローン返して、週3日くらいのゆったり勤務になりたい」です(爆)
職場の短冊には「みんなが楽しく仕事ができますように」って書きましたけど。
どうせするなら、楽しい仕事がいいよね。
ていうか、楽しくない仕事なんてしたくないよね。
今日は暗くて重い話だぞ。
覚悟のあるものだけ次へ。
覚悟のあるものだけ次へ。
このところ、ツイッターでもブログでも、
調子が悪い、ということしか書いてませんでした。
実際、すごかったし。
結論、軽いうつだったことが判明しました。
(今は薬のんでかなりいい状態)
このことを書くべきかどうか迷ったし、
書いてる今もアップすべきかどうか迷ってる。
でも、こんなふつーの人もふつーにかかる病気だってことだし、
なにより自分の記録になると思うので書いておきます。
でも、きっと、このことに大々的に触れるのはこれが最初で最後だ。
4月半ばに3年のブランクを経て職場復帰しました。
憧れだった前任者が急に退職してしまったので、
過去の経験をかわれて、育休明けなのに昇進という、すごい状態に。
期待がかけられてるのはひしひしと伝わってくるし、
なにより、3年も好き勝手やらせてもらって、
その上1時間短縮勤務で他の人と同じお給料もらおうっていうんだから、
そりゃもうすごい気合なわけです。
でも3年のブランクは大きかった。
昔のことはわかっても、最近の流れは分からないし、
最近やっていることがこうなった経緯も分からない。
それでもなんとか食いついて、朝は30分早く出勤し、
昼休みも30分に短縮し、1時間の時短も30分に短縮して(全部自主的に、だけど)、
必死で働くこと1ヶ月。
なんとか流れがつかめてきたところで、ちょっとした失敗をしました。
いうなれば、「話の通し方を間違えた」というところです。
わたしの職場は大学なので、仕事は事務がやるのですが、
内容を決めるのは先生方なのですね。
そしてその先生方はそれぞれの学科で話し合って内容を決めるわけです。
わたしはそこをすっとばしてしまった、ということです。
で、クレームが入りました。
学内でも有名なクレーマー教員でした。
それでも上司がなんとか話をまとめてくれてやっと一息、というときに、
また同じような案件が立て続けに5~6件入りました。
部下のやり方がまずかったときもあったし、先生の誤解だったときもあった。
でも、人生でなによりも怒られるのが怖いわたしには、かなりのストレスでした。
5月半ばから下痢がはじまり、それでも6月は毎週末オープンキャンパスで、
週6日勤務をがんばってこなしながら、仕事してもしても怒られる毎日でした。
オープンキャンパスでは大学の全体的な説明をする担当になったのですが、
100人近い人を前に話すのも久しぶりで緊張して早口になり、そのせいでカミカミで、
アンケートにも「全体説明が最悪だった」とまで書かれました。
そしてまたクレームとオープンキャンパスの低評価。
先に悲鳴をあげたのは身体でした。
食欲が無くなり、吐き気がひどくて電車に乗れなくなりました。
自分が着ていく服を選べなくなり、みじゅに選んでもらうこともありました。
職場に電話してお休みをもらってから、ほとんど食べられなくなりました。
そしてバカみたいに眠いくせに、朝4時くらいに目が覚めてしまい、
仕事のことを考えているとまたお腹が痛くなる、の繰り返しでした。
体重が一気に4kg落ちました。
前にうつになった人に「眠れなくなったらうつだから」と言われていたので、
眠れるわたしは違うと思いながら仕事を続けましたが、
食べられないせいで動けなくなり、点滴を受けてから仕事に行く日もありました。
復帰してまだ2ヶ月で、大変な仕事はまだほとんどやっていないのに、
職場にいけない日は、申し訳なくて、電話口で泣いたこともあります。
食べられないといって泣き、子供たちに申し訳ないといって泣き、
ほんと、ふとした瞬間に号泣してしまう自分がいました。
ふと気になってうつのサイトで自己診断チェックをすると、ほとんどの項目に当てはまりました。
・食欲がない
・楽しいと思えない
・眠れない、または朝方目が覚める
・手のひらや脇の汗が多くなる
・動きや言葉が緩慢になる
・食欲がない、体重が減る
・毎日のように申し訳なく感じる
・決断することが難しくなる
・息切れや息苦しさを感じる
・吐き気や下痢、胃の不調がある
まだ軽い段階で母が来てくれ、夫も協力してくれて1週間仕事を休み、
精神科で薬をもらってからは一気に楽になりました。
今は教員と仕事をしていないし、イベントもしばらくないので、それも大きいのかもしれませんが。
今朝、うっかり薬を飲み忘れたら気分が落ち込み気味だったので、
やっぱり薬に助けられている部分は大きいのでしょう。
うつの薬は半年くらいかけて少しずつ減らしていくものだと聞いているので、
しばらくはお酒が飲めないのが残念~。
でもそんなことを思えるくらい元気になったのも事実です。
軽いうちになんとか立ち直れたのも、毎日抱きしめて励ましてくれたパパンと、
1週間の休みをくれて、今も支えてくれる職場のみなさんのおかげだなぁと思っています。
本当にありがとう。
再発しないように、がんばって薬飲みます。
(くだらないまとめですまん)
調子が悪い、ということしか書いてませんでした。
実際、すごかったし。
結論、軽いうつだったことが判明しました。
(今は薬のんでかなりいい状態)
このことを書くべきかどうか迷ったし、
書いてる今もアップすべきかどうか迷ってる。
でも、こんなふつーの人もふつーにかかる病気だってことだし、
なにより自分の記録になると思うので書いておきます。
でも、きっと、このことに大々的に触れるのはこれが最初で最後だ。
4月半ばに3年のブランクを経て職場復帰しました。
憧れだった前任者が急に退職してしまったので、
過去の経験をかわれて、育休明けなのに昇進という、すごい状態に。
期待がかけられてるのはひしひしと伝わってくるし、
なにより、3年も好き勝手やらせてもらって、
その上1時間短縮勤務で他の人と同じお給料もらおうっていうんだから、
そりゃもうすごい気合なわけです。
でも3年のブランクは大きかった。
昔のことはわかっても、最近の流れは分からないし、
最近やっていることがこうなった経緯も分からない。
それでもなんとか食いついて、朝は30分早く出勤し、
昼休みも30分に短縮し、1時間の時短も30分に短縮して(全部自主的に、だけど)、
必死で働くこと1ヶ月。
なんとか流れがつかめてきたところで、ちょっとした失敗をしました。
いうなれば、「話の通し方を間違えた」というところです。
わたしの職場は大学なので、仕事は事務がやるのですが、
内容を決めるのは先生方なのですね。
そしてその先生方はそれぞれの学科で話し合って内容を決めるわけです。
わたしはそこをすっとばしてしまった、ということです。
で、クレームが入りました。
学内でも有名なクレーマー教員でした。
それでも上司がなんとか話をまとめてくれてやっと一息、というときに、
また同じような案件が立て続けに5~6件入りました。
部下のやり方がまずかったときもあったし、先生の誤解だったときもあった。
でも、人生でなによりも怒られるのが怖いわたしには、かなりのストレスでした。
5月半ばから下痢がはじまり、それでも6月は毎週末オープンキャンパスで、
週6日勤務をがんばってこなしながら、仕事してもしても怒られる毎日でした。
オープンキャンパスでは大学の全体的な説明をする担当になったのですが、
100人近い人を前に話すのも久しぶりで緊張して早口になり、そのせいでカミカミで、
アンケートにも「全体説明が最悪だった」とまで書かれました。
そしてまたクレームとオープンキャンパスの低評価。
先に悲鳴をあげたのは身体でした。
食欲が無くなり、吐き気がひどくて電車に乗れなくなりました。
自分が着ていく服を選べなくなり、みじゅに選んでもらうこともありました。
職場に電話してお休みをもらってから、ほとんど食べられなくなりました。
そしてバカみたいに眠いくせに、朝4時くらいに目が覚めてしまい、
仕事のことを考えているとまたお腹が痛くなる、の繰り返しでした。
体重が一気に4kg落ちました。
前にうつになった人に「眠れなくなったらうつだから」と言われていたので、
眠れるわたしは違うと思いながら仕事を続けましたが、
食べられないせいで動けなくなり、点滴を受けてから仕事に行く日もありました。
復帰してまだ2ヶ月で、大変な仕事はまだほとんどやっていないのに、
職場にいけない日は、申し訳なくて、電話口で泣いたこともあります。
食べられないといって泣き、子供たちに申し訳ないといって泣き、
ほんと、ふとした瞬間に号泣してしまう自分がいました。
ふと気になってうつのサイトで自己診断チェックをすると、ほとんどの項目に当てはまりました。
・食欲がない
・楽しいと思えない
・眠れない、または朝方目が覚める
・手のひらや脇の汗が多くなる
・動きや言葉が緩慢になる
・食欲がない、体重が減る
・毎日のように申し訳なく感じる
・決断することが難しくなる
・息切れや息苦しさを感じる
・吐き気や下痢、胃の不調がある
まだ軽い段階で母が来てくれ、夫も協力してくれて1週間仕事を休み、
精神科で薬をもらってからは一気に楽になりました。
今は教員と仕事をしていないし、イベントもしばらくないので、それも大きいのかもしれませんが。
今朝、うっかり薬を飲み忘れたら気分が落ち込み気味だったので、
やっぱり薬に助けられている部分は大きいのでしょう。
うつの薬は半年くらいかけて少しずつ減らしていくものだと聞いているので、
しばらくはお酒が飲めないのが残念~。
でもそんなことを思えるくらい元気になったのも事実です。
軽いうちになんとか立ち直れたのも、毎日抱きしめて励ましてくれたパパンと、
1週間の休みをくれて、今も支えてくれる職場のみなさんのおかげだなぁと思っています。
本当にありがとう。
再発しないように、がんばって薬飲みます。
(くだらないまとめですまん)
追記を閉じる▲
先週の金曜日あたりからちゃんと食べられるようになり、
そうすると、ちゃんと動けるようになり、
(それまでおばあちゃんみたいなよぼよぼ動きしかできなかった)
ちゃんと普通にしゃべれるようになり
(それまで小声でぼそぼそとしか…以下同文)
仕事もハードな時期を抜けてぼちぼち休まずに通えています。
ま、仕事帰りに保育園から3人連れてかえる途中は、さすがにへろへろですが…
職場の人たちがほんとによくしてくれて、
みんな気にかけて声かけてくれるし、
上司は4時に上がるよう、気を配ってくれるし、
仕事を休むんだったらとにかく休めばいい、と
校医とのカウンセリング予約までしてくれています。
ほんと、いい人たちばっかりなんだよなー。職員は。
今は薬のせいか(胃腸薬と安定剤、食欲増進作用がある薬を飲んでいます)
今までの食欲の反動なのか、ものすごくお腹がすきます。
おやつも食べまくって、体重も戻りつつあります。
元気になってるから、よし、としていいのかどうか。
今は深く考えず、校医との面談してから考えようと思っています。
が、今朝一気にプリンタとパソコンが壊れてかなりブルー。
この記事も昔のパソコンに今のパソコンのアダプタを無理やりつなげて書いてます。
プリンタはなんとか回復したけど、パソコンは液晶がやられてしまったらしく、
修理代が6万円以上…
やりたいことはネットと写真アップしてのブログ更新、メールとレシピ・写真ストックくらいなので、
だったらもうスマホでもいいんじゃないかとか思いつつ、
前のノートが使える間はなんとかこれでやっていこうと思います。
わたしも、わたしの周りの環境も。
ちょっとずつ贅沢しすぎずによくしていきたいです。まる。
そうすると、ちゃんと動けるようになり、
(それまでおばあちゃんみたいなよぼよぼ動きしかできなかった)
ちゃんと普通にしゃべれるようになり
(それまで小声でぼそぼそとしか…以下同文)
仕事もハードな時期を抜けてぼちぼち休まずに通えています。
ま、仕事帰りに保育園から3人連れてかえる途中は、さすがにへろへろですが…
職場の人たちがほんとによくしてくれて、
みんな気にかけて声かけてくれるし、
上司は4時に上がるよう、気を配ってくれるし、
仕事を休むんだったらとにかく休めばいい、と
校医とのカウンセリング予約までしてくれています。
ほんと、いい人たちばっかりなんだよなー。職員は。
今は薬のせいか(胃腸薬と安定剤、食欲増進作用がある薬を飲んでいます)
今までの食欲の反動なのか、ものすごくお腹がすきます。
おやつも食べまくって、体重も戻りつつあります。
元気になってるから、よし、としていいのかどうか。
今は深く考えず、校医との面談してから考えようと思っています。
が、今朝一気にプリンタとパソコンが壊れてかなりブルー。
この記事も昔のパソコンに今のパソコンのアダプタを無理やりつなげて書いてます。
プリンタはなんとか回復したけど、パソコンは液晶がやられてしまったらしく、
修理代が6万円以上…
やりたいことはネットと写真アップしてのブログ更新、メールとレシピ・写真ストックくらいなので、
だったらもうスマホでもいいんじゃないかとか思いつつ、
前のノートが使える間はなんとかこれでやっていこうと思います。
わたしも、わたしの周りの環境も。
ちょっとずつ贅沢しすぎずによくしていきたいです。まる。