×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ましゃ、案の定上の子たちのアデノウイルスをもらいました。
熱が出て、おしりあたりに湿疹ができたのですが、
熱あるし、暑いし、汗疹かな~なんて思っていたのですが。
数日して顔や腕まで湿疹が広がってきて、こりゃおかしい、と病院へ。
のどを見てもらうと、アデノの影響ばっちり。
それから顔や身体を見てもらうと、「なにこれ~」って言われました。
身体じゅうぶちぶち。顔は真っ赤。
結果としては、身体の湿疹はおしりかぶれみたいなカビ湿疹。
顔はなんと突発性発疹とのこと。
「熱が下がると下痢したり機嫌悪くなったりするけどどう?」
…確かに熱が下がってからちょっと不機嫌だし、下痢っぽい。
一度に3つも病気してたのかー。
そりゃ不機嫌にもなるわ。
しかし、アデノやりながら突発ってあるんですねー。
ウイルスや細菌に好かれやすい体質なのか(嫌すぎる)。
まぁ、でも、病気に一気に襲われても、食欲はあるし、
みじゅやゆぅにあやされると大笑いするくらいだから、
ある意味頑丈ともいえるよねー。
なんにせよ、アデノ大流行が育休中で助かりました…
ちなみに、アデノは今パパンに寄生中…
昨日今日と38度台の熱があるのに、
今月休みすぎたからと仕事に行くパパン。
出席停止対象疾患なのにいいのかしら。
そして残るはわたしのみ…うつりませんように!!
熱が出て、おしりあたりに湿疹ができたのですが、
熱あるし、暑いし、汗疹かな~なんて思っていたのですが。
数日して顔や腕まで湿疹が広がってきて、こりゃおかしい、と病院へ。
のどを見てもらうと、アデノの影響ばっちり。
それから顔や身体を見てもらうと、「なにこれ~」って言われました。
身体じゅうぶちぶち。顔は真っ赤。
結果としては、身体の湿疹はおしりかぶれみたいなカビ湿疹。
顔はなんと突発性発疹とのこと。
「熱が下がると下痢したり機嫌悪くなったりするけどどう?」
…確かに熱が下がってからちょっと不機嫌だし、下痢っぽい。
一度に3つも病気してたのかー。
そりゃ不機嫌にもなるわ。
しかし、アデノやりながら突発ってあるんですねー。
ウイルスや細菌に好かれやすい体質なのか(嫌すぎる)。
まぁ、でも、病気に一気に襲われても、食欲はあるし、
みじゅやゆぅにあやされると大笑いするくらいだから、
ある意味頑丈ともいえるよねー。
なんにせよ、アデノ大流行が育休中で助かりました…
ちなみに、アデノは今パパンに寄生中…
昨日今日と38度台の熱があるのに、
今月休みすぎたからと仕事に行くパパン。
出席停止対象疾患なのにいいのかしら。
そして残るはわたしのみ…うつりませんように!!
PR
今週は保護者会の会費集めという、
会計担当者の仕事の山場なのですよ。
もうひとりの担当者は普通に働くお母さんなので、
ここは育休中のわたしががんばらねば!と、
「全日程わたしが集計しますよ!」と意気込んでみせたのですが…
月曜日。
いきなりみじゅが熱。
37.7℃だし、笑って歌ってご機嫌なので、
保育園はお休みするも会費の集計作業や口座開設に、
午前中いっぱい連れまわす。
お昼に39.5℃。それでも元気いっぱいなので様子見。
ゆぅのお迎えはパパンに、夕方の集計はもうひとりの会計さんに急遽お願い。
火曜日
みじゅの熱は36.8℃に下がる。
念のため保育園は休むが、熱もないし元気だしやはり集計作業に同伴。
お昼前にまた39.1℃の熱。
さすがにおかしいと思い病院へ。
かかりつけが健診対応で夕方しか診察しないので園医のところへ。
胸の音もきれい、目もきれい、のども少し赤いだけで悪いところなし。
念のため溶連菌に対応できる弱い抗生物質を処方される。
元気だし、夕方は件数も少ないので集計作業に同伴。
水曜日
みじゅの熱は37.2℃に下がる。
が、月曜火曜のことを考えるとやはり保育園は休み。
パパンが休みを取ってくれたので、ゆぅだけつれて保育園へ。
集計作業をして戻ると、やはり熱が38度台まで上がっている。
3時過ぎには保育園から電話があり、今度はゆぅが38.1℃。
こちらも熱の割に元気いっぱいでよく食べてジャンプしまくり。
子供たちはパパンにお願いしてわたしだけ保育園にもどり集計作業。
さすがに2人熱だと登園できないので、
木曜の集計はもうひとりの会計さんにお願い。
「全部わたしやりますよ」とか言ったのに、かっこわる~。
夕方みじゅは熱が37度台まで下がり、パパンと少しお散歩へ。
これが効いたのか、夜、みじゅがうなされて苦しそう。
触った感じ39度台なので初めて座薬を使う。
木曜日
みじゅの熱は37.9℃。朝になっても下がらなくなってきた。
ゆぅは37.2℃でちょっと微熱くらい。元気いっぱい。
午前中、急にゆぅが不機嫌になり、触ると熱い。
39.5℃で速攻座薬。
隣でごろごろしているみじゅも38.5℃。
今日はかかりつけも園医もお休み。
明日連れてったら、どうして水曜に来なかったって怒られるんだろうなぁ。
熱の割に元気だったから、って言ったらさらに怒られるんだろうなぁ。
今週いっぱい、謎の発熱にやられています。
みじゅは特に、もう何日も体温の乱高下が続いてつらかろうと思います。
でも、元気なんですよねー。
(昨日あたりからさすがに元気がなくなってきましたが…)
ここ1年くらい、熱なんて出さなかったのに、なんだろう~?
園ではプール熱が出ているけど、目はきれいだし。
どこも痛がらないし、下痢もしてないし。
育休中でほんとよかったです。
けど、続いてましゃも熱出すのかな…
みんな、早くよくなりますように!
追記
この後、ふたりとも目が赤くなり、プール熱(アデノウイルス)確定でした。
アデノにしては熱だけで済んでラッキーだった、というところみたいです。
会計担当者の仕事の山場なのですよ。
もうひとりの担当者は普通に働くお母さんなので、
ここは育休中のわたしががんばらねば!と、
「全日程わたしが集計しますよ!」と意気込んでみせたのですが…
月曜日。
いきなりみじゅが熱。
37.7℃だし、笑って歌ってご機嫌なので、
保育園はお休みするも会費の集計作業や口座開設に、
午前中いっぱい連れまわす。
お昼に39.5℃。それでも元気いっぱいなので様子見。
ゆぅのお迎えはパパンに、夕方の集計はもうひとりの会計さんに急遽お願い。
火曜日
みじゅの熱は36.8℃に下がる。
念のため保育園は休むが、熱もないし元気だしやはり集計作業に同伴。
お昼前にまた39.1℃の熱。
さすがにおかしいと思い病院へ。
かかりつけが健診対応で夕方しか診察しないので園医のところへ。
胸の音もきれい、目もきれい、のども少し赤いだけで悪いところなし。
念のため溶連菌に対応できる弱い抗生物質を処方される。
元気だし、夕方は件数も少ないので集計作業に同伴。
水曜日
みじゅの熱は37.2℃に下がる。
が、月曜火曜のことを考えるとやはり保育園は休み。
パパンが休みを取ってくれたので、ゆぅだけつれて保育園へ。
集計作業をして戻ると、やはり熱が38度台まで上がっている。
3時過ぎには保育園から電話があり、今度はゆぅが38.1℃。
こちらも熱の割に元気いっぱいでよく食べてジャンプしまくり。
子供たちはパパンにお願いしてわたしだけ保育園にもどり集計作業。
さすがに2人熱だと登園できないので、
木曜の集計はもうひとりの会計さんにお願い。
「全部わたしやりますよ」とか言ったのに、かっこわる~。
夕方みじゅは熱が37度台まで下がり、パパンと少しお散歩へ。
これが効いたのか、夜、みじゅがうなされて苦しそう。
触った感じ39度台なので初めて座薬を使う。
木曜日
みじゅの熱は37.9℃。朝になっても下がらなくなってきた。
ゆぅは37.2℃でちょっと微熱くらい。元気いっぱい。
午前中、急にゆぅが不機嫌になり、触ると熱い。
39.5℃で速攻座薬。
隣でごろごろしているみじゅも38.5℃。
今日はかかりつけも園医もお休み。
明日連れてったら、どうして水曜に来なかったって怒られるんだろうなぁ。
熱の割に元気だったから、って言ったらさらに怒られるんだろうなぁ。
今週いっぱい、謎の発熱にやられています。
みじゅは特に、もう何日も体温の乱高下が続いてつらかろうと思います。
でも、元気なんですよねー。
(昨日あたりからさすがに元気がなくなってきましたが…)
ここ1年くらい、熱なんて出さなかったのに、なんだろう~?
園ではプール熱が出ているけど、目はきれいだし。
どこも痛がらないし、下痢もしてないし。
育休中でほんとよかったです。
けど、続いてましゃも熱出すのかな…
みんな、早くよくなりますように!
追記
この後、ふたりとも目が赤くなり、プール熱(アデノウイルス)確定でした。
アデノにしては熱だけで済んでラッキーだった、というところみたいです。
最近では赤ちゃんから習い事とかしてる子多いですよね。
うちは共働きなうえに、早期教育に否定的なほうなので、
5歳のお誕生日を過ぎて、やっとみじゅの習い事をさがし始めました。
それも、5歳だから、というより、今なら育休中だから平日もOK、という理由(笑)
ほんと、適当ですみません。
産休に入った8月あたりから、「何習いたい?」という会話はしていたのですが、
みじゅの回答は即答で「バイオリン!」
…クインテットの見すぎでしょうか。
バイオリンなんて生演奏も聞いたことないし。
で、一応半信半疑で調べてみると、4歳からOKの音楽教室って楽器は少ないですね。
グループレッスンでお歌を歌うとか、そういうのが多くて、
そういうのはどう?ってみじゅに聞いてみたけど、「お歌はいい」
ま、みんなで歌うんだったら保育園でもやってるしねー。
そうこうしているうちに春になり、震災が起こり…
みじゅはアイドルの踊りをビデオで覚えて踊るようになって、
これは踊りのほうがいいんじゃないか、と思い、
「バレエはどう?ひらひら着て踊るんだよ」と誘ってみると好印象。
4月末に体験レッスンに行ったのですが、意外にも撃沈。
保育園で顔見知りの子がいるにも関わらず、
誘われても全く動こうとせず。
チュチュとバレエシューズに圧倒されたか?
最近になって近所にピアノとバイオリンの教室ができ、
しかもそこは2歳からOKなので、先日体験レッスンに行ってきました。
前日に公園で弦楽4重奏の生演奏を聴いたのも刺激になったのか、
バレエではあんなにいやいやでぐだぐだだったみじゅが、
自分から楽器を弾きたがり、きちんと先生ともお話して、
わたしに言われなくてもご挨拶もきちんとできた!
ほんとによっぽどやりたかったんだねー。
先生との相性もよさそうだし、これならやらせてあげてもいいかも。
と、思ったのですが。
「みじゅちゃんが今日使ったバイオリンは1/8サイズです。
ちょっと大きそうですが、下のサイズだとすぐにサイズアウトしてしまうと思うので、
1/8からでいいんじゃないでしょうか」、と渡された身長とバイオリンサイズの対応表。
110~115㎝で1/8、115~125㎝で1/4、125~130㎝で1/2・・・
バ、バイオリンってこんなに頻繁に買い換えるの?!
しかも1台6万…教室割引でも5万…
身長5㎝なんて半年たらずで伸びちゃうのに?!
子供のころからバイオリン習う子ってお金持ちなのね…
ピアノなら、サイズ変更ないし、と、
「ピアノはどう?」と誘ってみましたが、「バイオリンやるの!」と言い張るみじゅ。
そうだよなー、楽しそうだったもんねぇ…
そのときにふと思い出したのは、自分の子供のころのこと。
田舎で、習い事と言えば習字かそろばんしかなくて、
せっかく都会で子育てするんだから、いろんなこと、やらせてあげたいよなぁ。
しかも本人がやりたがってるし…
ということでさっそくネットにかじりつき。
そんなにすぐにサイズアウトするなら、中古品もたくさん出てるに違いない!
子供服だってそうだもの!
…ありませんでした(涙)。
みんな、とっておくのかなぁ。
上流階級の流通ルートは庶民とは別世界にあるのかも…。
もっと都会なら、楽器レンタル無料の教室もあるのにぃ!
かといって、電車に乗って習い事は絶対続かない…
あきらめかけたその時に、バイオリンのレンタルをしている楽器屋さんを発見。
車で行けるし、レンタル期間中のサイズ変更もOK!
さっそく電話してみると、すぐにレンタルできますとのこと。
教室販売の量産品より少し大きめなので、
お子さんに合わせてサイズを選びましょうとの提案。
土日しかやってないし、完全予約制だし、マンションの1室だし、
この楽器屋さん少し怪しいけど、ま、行ってみて考えます。
店員さん(というか店長さん?)の対応は悪くなかったし。
無事、バイオリン習得までこぎつけるか?
そもそも、みじゅのバイオリン熱はどこまで続くのか?
そう考えるとやっぱりレンタルだよなぁ。
…教室でレンタルダメって言われたらどうしよう。
うちは共働きなうえに、早期教育に否定的なほうなので、
5歳のお誕生日を過ぎて、やっとみじゅの習い事をさがし始めました。
それも、5歳だから、というより、今なら育休中だから平日もOK、という理由(笑)
ほんと、適当ですみません。
産休に入った8月あたりから、「何習いたい?」という会話はしていたのですが、
みじゅの回答は即答で「バイオリン!」
…クインテットの見すぎでしょうか。
バイオリンなんて生演奏も聞いたことないし。
で、一応半信半疑で調べてみると、4歳からOKの音楽教室って楽器は少ないですね。
グループレッスンでお歌を歌うとか、そういうのが多くて、
そういうのはどう?ってみじゅに聞いてみたけど、「お歌はいい」
ま、みんなで歌うんだったら保育園でもやってるしねー。
そうこうしているうちに春になり、震災が起こり…
みじゅはアイドルの踊りをビデオで覚えて踊るようになって、
これは踊りのほうがいいんじゃないか、と思い、
「バレエはどう?ひらひら着て踊るんだよ」と誘ってみると好印象。
4月末に体験レッスンに行ったのですが、意外にも撃沈。
保育園で顔見知りの子がいるにも関わらず、
誘われても全く動こうとせず。
チュチュとバレエシューズに圧倒されたか?
最近になって近所にピアノとバイオリンの教室ができ、
しかもそこは2歳からOKなので、先日体験レッスンに行ってきました。
前日に公園で弦楽4重奏の生演奏を聴いたのも刺激になったのか、
バレエではあんなにいやいやでぐだぐだだったみじゅが、
自分から楽器を弾きたがり、きちんと先生ともお話して、
わたしに言われなくてもご挨拶もきちんとできた!
ほんとによっぽどやりたかったんだねー。
先生との相性もよさそうだし、これならやらせてあげてもいいかも。
と、思ったのですが。
「みじゅちゃんが今日使ったバイオリンは1/8サイズです。
ちょっと大きそうですが、下のサイズだとすぐにサイズアウトしてしまうと思うので、
1/8からでいいんじゃないでしょうか」、と渡された身長とバイオリンサイズの対応表。
110~115㎝で1/8、115~125㎝で1/4、125~130㎝で1/2・・・
バ、バイオリンってこんなに頻繁に買い換えるの?!
しかも1台6万…教室割引でも5万…
身長5㎝なんて半年たらずで伸びちゃうのに?!
子供のころからバイオリン習う子ってお金持ちなのね…
ピアノなら、サイズ変更ないし、と、
「ピアノはどう?」と誘ってみましたが、「バイオリンやるの!」と言い張るみじゅ。
そうだよなー、楽しそうだったもんねぇ…
そのときにふと思い出したのは、自分の子供のころのこと。
田舎で、習い事と言えば習字かそろばんしかなくて、
せっかく都会で子育てするんだから、いろんなこと、やらせてあげたいよなぁ。
しかも本人がやりたがってるし…
ということでさっそくネットにかじりつき。
そんなにすぐにサイズアウトするなら、中古品もたくさん出てるに違いない!
子供服だってそうだもの!
…ありませんでした(涙)。
みんな、とっておくのかなぁ。
上流階級の流通ルートは庶民とは別世界にあるのかも…。
もっと都会なら、楽器レンタル無料の教室もあるのにぃ!
かといって、電車に乗って習い事は絶対続かない…
あきらめかけたその時に、バイオリンのレンタルをしている楽器屋さんを発見。
車で行けるし、レンタル期間中のサイズ変更もOK!
さっそく電話してみると、すぐにレンタルできますとのこと。
教室販売の量産品より少し大きめなので、
お子さんに合わせてサイズを選びましょうとの提案。
土日しかやってないし、完全予約制だし、マンションの1室だし、
この楽器屋さん少し怪しいけど、ま、行ってみて考えます。
店員さん(というか店長さん?)の対応は悪くなかったし。
無事、バイオリン習得までこぎつけるか?
そもそも、みじゅのバイオリン熱はどこまで続くのか?
そう考えるとやっぱりレンタルだよなぁ。
…教室でレンタルダメって言われたらどうしよう。
もう6月?!今月が終わると半年が終わってしまうのですね~。
ちょうど「あと休みはどのくらいかなぁ?」と考えていたら、
職場から電話がかかってきて、休みを充実させなくては、
という気に、ますますさせられてしまいましたよ。
ま、育休は「赤ちゃんを抱っこするための休み」なので、
別にばんばん出かけたりとかできなくていいんですが。
そのわりにめんどくさがって離乳食とか適当です(笑
もうとっくに2回食なんですが、1回食の日も半々くらい。
でも、1歳半まで一緒にいられるのはましゃだけなので、
のんびり、おっぱいたっぷりでいくことに決めてます。(という言い訳 笑)
でも、パソコンしてる時間はもう少し減らさないとな~。
あと、復帰するまでに近藤麻理江さん式「片づけ祭り」をしたいのだっ。
復帰前に物を減らして「片づけなくていい」「探さなくていい」家にせねば。
…この記事書くために近藤さんについて検索したら、
近藤さんの発言「家族が片づけないとイライラしているひとは、
自分の片づけができていない」にハッとさせられました。
反省します、ハイ。
ちょうど「あと休みはどのくらいかなぁ?」と考えていたら、
職場から電話がかかってきて、休みを充実させなくては、
という気に、ますますさせられてしまいましたよ。
ま、育休は「赤ちゃんを抱っこするための休み」なので、
別にばんばん出かけたりとかできなくていいんですが。
そのわりにめんどくさがって離乳食とか適当です(笑
もうとっくに2回食なんですが、1回食の日も半々くらい。
でも、1歳半まで一緒にいられるのはましゃだけなので、
のんびり、おっぱいたっぷりでいくことに決めてます。(という言い訳 笑)
でも、パソコンしてる時間はもう少し減らさないとな~。
あと、復帰するまでに近藤麻理江さん式「片づけ祭り」をしたいのだっ。
復帰前に物を減らして「片づけなくていい」「探さなくていい」家にせねば。
…この記事書くために近藤さんについて検索したら、
近藤さんの発言「家族が片づけないとイライラしているひとは、
自分の片づけができていない」にハッとさせられました。
反省します、ハイ。
今日はゆぅに続き、みじゅの誕生日です。
保育園では誕生日にお誕生日バッジをつけてくれます。
これをつけている子は通りかかる人(親や子供も)みんなに、
「あ、お誕生日なんだ!おめでとう~」って言ってもらえます。
これがやりたくてやりたくて仕方なかったみじゅ。
今日はゆぅが下痢&咳で、みんなでおやすみしようと説得したのですが、
どうしても保育園行くんだ!とがんばって、パパンが連れてってくれました。
遅刻ぎりぎりだったのにパパンありがとう。
ついでにお迎えもしてくれるそうです。ありがたい
もう5歳ですよー。なんか早いなぁ。
2~3歳って日々できることが増えて楽しいから、
「どんどん大きくなぁれ!」って思うのですが、
5歳までくるとなんかすっかり大きくなってしまって、
「もっとゆっくり大きくなっておくれ~」って思っちゃいます。
身長は100㎝。体重は15㎏。
鉄棒で前回りができるようになりました。
自転車も補助輪つきで乗れるようになりました。
卵も上手に割れるし、包丁も上手に使えます。
最近はさせてませんが、ひとりで近所にお使いもできるし、
ばぁばの家にひとりでお泊りもできます。
弟たちをあやすのもおてのもの。
好きなものはピンクと紫、ハートマーク、甘いものとラーメン、
嵐(ジャニーズ)とプリキュア、まいん、初(大河ドラマ江の3姉妹まんなか)。
ひとりで寝るのはダメだけど、寝てる時にだれかにくっつかれるのは嫌い。
歌と踊りが大好きで、アイドルになりたいけど、
踊ってるところを見られるのは恥ずかしくて、苦手。
よく言えば集中力があるけど、固執するタイプで、
かくれんぼやテニスなど、楽しいことは延々やりたがり、
もうたくさんやったからおしまい、と言われると大泣きします。
あんまり返事をしないので、言ったことを聞いているのかわからず、
わたしに何度も同じことを言われて、「今やるところ!」と口答えすることも。
なんだかすっかり「一個人」だなぁ。
これからは少し距離をもって接するようにしなければ。
保育園では誕生日にお誕生日バッジをつけてくれます。
これをつけている子は通りかかる人(親や子供も)みんなに、
「あ、お誕生日なんだ!おめでとう~」って言ってもらえます。
これがやりたくてやりたくて仕方なかったみじゅ。
今日はゆぅが下痢&咳で、みんなでおやすみしようと説得したのですが、
どうしても保育園行くんだ!とがんばって、パパンが連れてってくれました。
遅刻ぎりぎりだったのにパパンありがとう。
ついでにお迎えもしてくれるそうです。ありがたい

もう5歳ですよー。なんか早いなぁ。
2~3歳って日々できることが増えて楽しいから、
「どんどん大きくなぁれ!」って思うのですが、
5歳までくるとなんかすっかり大きくなってしまって、
「もっとゆっくり大きくなっておくれ~」って思っちゃいます。
身長は100㎝。体重は15㎏。
鉄棒で前回りができるようになりました。
自転車も補助輪つきで乗れるようになりました。
卵も上手に割れるし、包丁も上手に使えます。
最近はさせてませんが、ひとりで近所にお使いもできるし、
ばぁばの家にひとりでお泊りもできます。
弟たちをあやすのもおてのもの。
好きなものはピンクと紫、ハートマーク、甘いものとラーメン、
嵐(ジャニーズ)とプリキュア、まいん、初(大河ドラマ江の3姉妹まんなか)。
ひとりで寝るのはダメだけど、寝てる時にだれかにくっつかれるのは嫌い。
歌と踊りが大好きで、アイドルになりたいけど、
踊ってるところを見られるのは恥ずかしくて、苦手。
よく言えば集中力があるけど、固執するタイプで、
かくれんぼやテニスなど、楽しいことは延々やりたがり、
もうたくさんやったからおしまい、と言われると大泣きします。
あんまり返事をしないので、言ったことを聞いているのかわからず、
わたしに何度も同じことを言われて、「今やるところ!」と口答えすることも。
なんだかすっかり「一個人」だなぁ。
これからは少し距離をもって接するようにしなければ。