×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
えりこ お元気そうで良かったです。
首がすわる前の赤ちゃんの抱っこって大変だったなぁとか思い出しました。
まだ産後三週間だと無理できないですよね。
ほんと産んだらオワリじゃないです、しみじみ。
ゆぅくんの成長もすごいですね~大人の会話理解してるんですね。
うちもネリオに「やさしいママになって」といつも言われます。ちょっと優しく話しかけると
「今やさしい言い方できたね。」と褒められます^^;
最近、厳しく言うと逆切れされるので、厳しくできなくて、どうしたものかと思うのですが。
「一回だけなら怖くてもいいの」とか言われるので、注意しないってわけではなく、優しく注意できる大きい人間になれってことだと思うので、甘やかすんじゃなく、品のある?というかキレない親になる特訓かなと思う今日この頃です。
疲れてると無理なんですが。
他のママを見ていて思うのですが、ガミガミ言ってるといっても、全然怖くないし、私のキレ具合に比べたら、普通の女性がママになってガミガミ言ってしまう怒り方はみんな優しいと思います。気にする事ないと思いますよ~
えりこ お元気そうで良かったです。
首がすわる前の赤ちゃんの抱っこって大変だったなぁとか思い出しました。
まだ産後三週間だと無理できないですよね。
ほんと産んだらオワリじゃないです、しみじみ。
ゆぅくんの成長もすごいですね~大人の会話理解してるんですね。
うちもネリオに「やさしいママになって」といつも言われます。ちょっと優しく話しかけると
「今やさしい言い方できたね。」と褒められます^^;
最近、厳しく言うと逆切れされるので、厳しくできなくて、どうしたものかと思うのですが。
「一回だけなら怖くてもいいの」とか言われるので、注意しないってわけではなく、優しく注意できる大きい人間になれってことだと思うので、甘やかすんじゃなく、品のある?というかキレない親になる特訓かなと思う今日この頃です。
疲れてると無理なんですが。
他のママを見ていて思うのですが、ガミガミ言ってるといっても、全然怖くないし、私のキレ具合に比べたら、普通の女性がママになってガミガミ言ってしまう怒り方はみんな優しいと思います。気にする事ないと思いますよ~
退院して2週間、ましゃが生まれて3週間が経とうとしています。
あれ?まだそんなもん?というくらい、
ましゃはすっかり我が家にになじんでおりまする。
新生児ニキビで顔はぼくぼくで、内ももにもぶつぶつが…
ゆぅは男の子なのにいつもいいにおいで不思議だったのですが、
ましゃはばっちり男くさい、というか脂くさいです。
えーん、赤ちゃんってもっといいにおいじゃなかったっけー?
わたし自身はといえば、退院したその週に、
役所の手続きやら買い物やらで出歩いたり、
パパンがお休みで雨だからとか朝眠いからといって、
めんどくさがって子供たちを保育園に連れていかないわりに、
自分だけ昼寝してる3時間(こら!!!)、子供たちの相手をしたりと、
普通に過ごしていたら悪露がぐんと増えてしまったので、
先週はひたすら寝て過ごしました。
実家の母が1ヶ月来てくれているので、家事は全部おまかせ。
ありがたいことでございます。
おかげで悪露は激減し、夜も布ナプキンで過ごせるまでになりました。
やっぱり産後の休養は大事!とつくづく思いました。
世のお父さん&お父さん予備軍たち、
出産は子供が出たらそれでおしまい、じゃないんですよ!
お母さんのお腹は箱やタッパーじゃないんです!
いくら元気そうに見えても、お腹の中は傷だらけですから!
と、ここで吠えておこう…
今回残念なのは、せっかく完母になったのに、添い乳ができないこと。
ゆぅはげっぷもほとんどしなくて、吐き戻しもなかったので、
早々に添い乳にして楽したのですが、
ましゃはちゃんとげっぷを出してあげないと、しばらくしてかぽっと吐き戻します。
げっぷ出してあげても、排泄できばると、がばっと吐きます。
おかげで夜中に親子ともども着替える羽目になったりします。
寝付くまでおっぱいしゃぶってたいみたいで、
基本的に飲みすぎなんだと思うのですが…
(そういう子ほど添い乳にしたいのに!)
これから寒くなるのに、夜中に何度も起き上がって授乳するのはきついですなぁ。
おとなしくてあんまり泣かないのですが、抱っこちゃんです。
ゆぅは置いとけば寝ていたのでラクだったので、
同じようにラクかとおもっていたのですが、そうはいかなかった…
産後3週間にしてすでに腱鞘炎気味ですよ。
腱鞘炎用のアロマ用オイル、早く注文しなくては…
ゆぅはすっかりお兄ちゃんぽくなりました。
隣にましゃがいるから余計そう感じるのかもしれませんが、
頭やらおしりやら、急に大きくなったような。
大人の会話もしっかり聞いていて、蚊の話題を話していたら、
蚊を叩くまねをしだしたのにはびっくりです。
ましゃのこともそっとのぞいては頭をなでたりしています。
みじゅはおばあちゃんに甘えまくりの毎日。
しょっちゅう抱っこやらおんぶやらしてもらっています。
そうか、本当はこんなにスキンシップを求めてるんだ、と反省しますが、
やっぱりガミガミ言ってしまう自分にショック…
今までガミガミ言い過ぎて、急にやさしくしようとしても照れてできない感じです。
うーむ、これはいかんなぁ、と思うんですけどねぇ。
そんな、毎日です。
あれ?まだそんなもん?というくらい、
ましゃはすっかり我が家にになじんでおりまする。
新生児ニキビで顔はぼくぼくで、内ももにもぶつぶつが…
ゆぅは男の子なのにいつもいいにおいで不思議だったのですが、
ましゃはばっちり男くさい、というか脂くさいです。
えーん、赤ちゃんってもっといいにおいじゃなかったっけー?
わたし自身はといえば、退院したその週に、
役所の手続きやら買い物やらで出歩いたり、
パパンがお休みで雨だからとか朝眠いからといって、
めんどくさがって子供たちを保育園に連れていかないわりに、
自分だけ昼寝してる3時間(こら!!!)、子供たちの相手をしたりと、
普通に過ごしていたら悪露がぐんと増えてしまったので、
先週はひたすら寝て過ごしました。
実家の母が1ヶ月来てくれているので、家事は全部おまかせ。
ありがたいことでございます。
おかげで悪露は激減し、夜も布ナプキンで過ごせるまでになりました。
やっぱり産後の休養は大事!とつくづく思いました。
世のお父さん&お父さん予備軍たち、
出産は子供が出たらそれでおしまい、じゃないんですよ!
お母さんのお腹は箱やタッパーじゃないんです!
いくら元気そうに見えても、お腹の中は傷だらけですから!
と、ここで吠えておこう…
今回残念なのは、せっかく完母になったのに、添い乳ができないこと。
ゆぅはげっぷもほとんどしなくて、吐き戻しもなかったので、
早々に添い乳にして楽したのですが、
ましゃはちゃんとげっぷを出してあげないと、しばらくしてかぽっと吐き戻します。
げっぷ出してあげても、排泄できばると、がばっと吐きます。
おかげで夜中に親子ともども着替える羽目になったりします。
寝付くまでおっぱいしゃぶってたいみたいで、
基本的に飲みすぎなんだと思うのですが…
(そういう子ほど添い乳にしたいのに!)
これから寒くなるのに、夜中に何度も起き上がって授乳するのはきついですなぁ。
おとなしくてあんまり泣かないのですが、抱っこちゃんです。
ゆぅは置いとけば寝ていたのでラクだったので、
同じようにラクかとおもっていたのですが、そうはいかなかった…
産後3週間にしてすでに腱鞘炎気味ですよ。
腱鞘炎用のアロマ用オイル、早く注文しなくては…
ゆぅはすっかりお兄ちゃんぽくなりました。
隣にましゃがいるから余計そう感じるのかもしれませんが、
頭やらおしりやら、急に大きくなったような。
大人の会話もしっかり聞いていて、蚊の話題を話していたら、
蚊を叩くまねをしだしたのにはびっくりです。
ましゃのこともそっとのぞいては頭をなでたりしています。
みじゅはおばあちゃんに甘えまくりの毎日。
しょっちゅう抱っこやらおんぶやらしてもらっています。
そうか、本当はこんなにスキンシップを求めてるんだ、と反省しますが、
やっぱりガミガミ言ってしまう自分にショック…
今までガミガミ言い過ぎて、急にやさしくしようとしても照れてできない感じです。
うーむ、これはいかんなぁ、と思うんですけどねぇ。
そんな、毎日です。
PR
トラックバック() | コメント(1)
無題
えりこ お元気そうで良かったです。
首がすわる前の赤ちゃんの抱っこって大変だったなぁとか思い出しました。
まだ産後三週間だと無理できないですよね。
ほんと産んだらオワリじゃないです、しみじみ。
ゆぅくんの成長もすごいですね~大人の会話理解してるんですね。
うちもネリオに「やさしいママになって」といつも言われます。ちょっと優しく話しかけると
「今やさしい言い方できたね。」と褒められます^^;
最近、厳しく言うと逆切れされるので、厳しくできなくて、どうしたものかと思うのですが。
「一回だけなら怖くてもいいの」とか言われるので、注意しないってわけではなく、優しく注意できる大きい人間になれってことだと思うので、甘やかすんじゃなく、品のある?というかキレない親になる特訓かなと思う今日この頃です。
疲れてると無理なんですが。
他のママを見ていて思うのですが、ガミガミ言ってるといっても、全然怖くないし、私のキレ具合に比べたら、普通の女性がママになってガミガミ言ってしまう怒り方はみんな優しいと思います。気にする事ないと思いますよ~
えりこ お元気そうで良かったです。
首がすわる前の赤ちゃんの抱っこって大変だったなぁとか思い出しました。
まだ産後三週間だと無理できないですよね。
ほんと産んだらオワリじゃないです、しみじみ。
ゆぅくんの成長もすごいですね~大人の会話理解してるんですね。
うちもネリオに「やさしいママになって」といつも言われます。ちょっと優しく話しかけると
「今やさしい言い方できたね。」と褒められます^^;
最近、厳しく言うと逆切れされるので、厳しくできなくて、どうしたものかと思うのですが。
「一回だけなら怖くてもいいの」とか言われるので、注意しないってわけではなく、優しく注意できる大きい人間になれってことだと思うので、甘やかすんじゃなく、品のある?というかキレない親になる特訓かなと思う今日この頃です。
疲れてると無理なんですが。
他のママを見ていて思うのですが、ガミガミ言ってるといっても、全然怖くないし、私のキレ具合に比べたら、普通の女性がママになってガミガミ言ってしまう怒り方はみんな優しいと思います。気にする事ないと思いますよ~
この記事へのコメント
お元気そうで良かったです。
首がすわる前の赤ちゃんの抱っこって大変だったなぁとか思い出しました。
まだ産後三週間だと無理できないですよね。
ほんと産んだらオワリじゃないです、しみじみ。
ゆぅくんの成長もすごいですね~大人の会話理解してるんですね。
うちもネリオに「やさしいママになって」といつも言われます。ちょっと優しく話しかけると
「今やさしい言い方できたね。」と褒められます^^;
最近、厳しく言うと逆切れされるので、厳しくできなくて、どうしたものかと思うのですが。
「一回だけなら怖くてもいいの」とか言われるので、注意しないってわけではなく、優しく注意できる大きい人間になれってことだと思うので、甘やかすんじゃなく、品のある?というかキレない親になる特訓かなと思う今日この頃です。
疲れてると無理なんですが。
他のママを見ていて思うのですが、ガミガミ言ってるといっても、全然怖くないし、私のキレ具合に比べたら、普通の女性がママになってガミガミ言ってしまう怒り方はみんな優しいと思います。気にする事ないと思いますよ~
首がすわる前の赤ちゃんの抱っこって大変だったなぁとか思い出しました。
まだ産後三週間だと無理できないですよね。
ほんと産んだらオワリじゃないです、しみじみ。
ゆぅくんの成長もすごいですね~大人の会話理解してるんですね。
うちもネリオに「やさしいママになって」といつも言われます。ちょっと優しく話しかけると
「今やさしい言い方できたね。」と褒められます^^;
最近、厳しく言うと逆切れされるので、厳しくできなくて、どうしたものかと思うのですが。
「一回だけなら怖くてもいいの」とか言われるので、注意しないってわけではなく、優しく注意できる大きい人間になれってことだと思うので、甘やかすんじゃなく、品のある?というかキレない親になる特訓かなと思う今日この頃です。
疲れてると無理なんですが。
他のママを見ていて思うのですが、ガミガミ言ってるといっても、全然怖くないし、私のキレ具合に比べたら、普通の女性がママになってガミガミ言ってしまう怒り方はみんな優しいと思います。気にする事ないと思いますよ~
☆えりこさん
言うなぁ、ネリオちゃん。
みじゅも「ママの笑顔がみたい」とか、「もうお怒りモードは終わった?」とか言います。
どっちが親か、分かんない感じですよね(笑)
なんかほんと、子供に育てられてるって感じですよねー。
みじゅも「ママの笑顔がみたい」とか、「もうお怒りモードは終わった?」とか言います。
どっちが親か、分かんない感じですよね(笑)
なんかほんと、子供に育てられてるって感じですよねー。
2010/10/09(土) 14:42 | meteora
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック