忍者ブログ
わたわたしながらも、育児と仕事を楽しむ毎日を綴っていきます。 初めましての方のコメントも大歓迎♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/01/23 (木) 05:53】 |
トラックバック() | コメント()

無題
はみこ
我が家は、職場からもなんとか歩いて帰ることができ、サービス業ではないので、お迎えに行くことは可能だろうと思い、父母行方不明の際の連絡先(娘にとっての叔父、おば)を書きました。
我が家は、3・11東京程度の状況ならお預かりできるだろうなー、とは思いますが、19階のマンションですから、きっと嫌がられるでしょう。エレベーターも止まっちゃって、階段で上がったし。1階のエントランスで夜を明かした住民も居たくらいですから・・・
やっぱり色々考えると、保育園で預かって頂いたほうが良いと思います。。。。


確かに
smile
ほんと、職場に近いところに住むのはそういう点でいいなあと思います。
でもいざとなったら私はママ友にお願いし、
自分が自転車で家まで帰ろう!と決めています・・。遠いけど・・

職場に自転車があるとそういう点でいいかも!とこの震災に思いました~

夏休みゆっくり実家でお過ごしくださいませ。。


無題
えりこ
保育園とか学校側としては、責任問題が一番で、園内でけが人や死亡者とか出たら困るわけで、早く無事に親に引き渡したいというのが一番だと思います。
3・11の時は保育園で最後のお迎えが朝6時って言ってました。都内小学校では夜11時とかがラストだけど千葉で都内まで通勤してる人は朝まで帰れなかったようです。
こっちの保育園ではもう災害時は一部の職員は朝まで帰れないって覚悟してる感じで、普段は時間厳守ですけどと釘をさしつつ、今のところ災害時の父母以外のお迎えというような書類を作ったりはしていないです。
だって近所の人だって迎えに来れるかわからないし。どうなんでしょうね。うちもそんな書類書けと言われても自分以外に誰一人迎えに行ってくれる人はいません。
私はまさに30kmを這ってでもお迎えに行ったので8時にゴールできました。
職場の人もこどもがいるってことで定時に帰らせてくれました。家族をとるか仕事をとるかとか、なんか瞬時にみんなが考えさせられました。
独身の友人は割り切ってお泊り~って感じでむしろ一人で居るより職場でみんなで居た方が安心とかも言ってました。
あれから給料の高さより職場の近くを仕事として選ぶ人が増えたとか、いろいろ意識が変わりましたよね。私も職場が近ければなあと思います。
ほんと災害が起きない事を祈るしかないですね。


コメントを閉じる▲
こんなにのんびりできるのは今年が最後だと、
実家に帰ってきています。
たまたまだけど、防災訓練やお祭りの日程と重なって、
夏の終わりのイベント盛りだくさん。懐かしい。
昨日はなぜか防災訓練に参加。
今日はお祭りで、いつも来てくれるお神楽さんが来てくれました。
獅子舞の狛犬版でお祓いしてくれる人です。
子供の頃から毎年来てくれていて、元気かなぁと思っていたので、
ちょっとうれしい再会。
子供たちも背中を咬んでもらったので、元気に1年過ごせることでしょう。

保育園から、震災後の対応として、連絡票が配られていたのを、
すっかり忘れて1ヶ月遅れくらいで提出しました。
内容は父母の勤務先や通勤経路(迂回路も)、震災時の職場の対応など。
困ったなぁと思ったのが、
「父母がお迎えできない場合に代理引取りできる方」の欄。
そういう人がいないから保育園に預けているというのに。
保育園では近所の人やクラスのお友達の保護者を想定しているようですが、
共働きだから、挨拶以上のお付き合いのある近所の人なんていないし、
(1軒おすそ分けとかするおうちはありますが、
高齢者だし、お迎えに行ってくださいとはさすがにいえません・・・)
クラスのお友達で仲良くしてもらっている方はいますが、
災害時に子供をお願いするのは躊躇してしまいます。

だって、平常時だって子供3人つれてたら買い物できないんですよ。
どのお宅もお子さんがいて、さらにうちの子たち3人もお願いしたら、
そのお母さんが身動きできなくなってしまいます。
しかもその状態で避難所に行ったり、
炊き出し受け取ったりしなくちゃいけないかもしれないのだからなおさらです。
せめて幼児クラスくらいまで大きくなってれば話は違いますが・・・
自分で歩けて、トイレもできて、待つこともできないとねー。

かといって、わたしも学生の安全確保が第一優先だと思うので、
すぐに職場を出ることはできないだろうし、
パパンの職場はビルの18階なので、
首都直下型大震災時はあきらめる覚悟です(おい
わたしが這ってでもお迎えに行くしかないんだろうなぁ。

そんなときには保育園の先生方も被災者で、
なるべく早く誰かに引き渡したいという気持ちはとても分かるのだけど、
どうにもならないから保育園行ってるのになぁ。
空欄で出したら、ちょっと小言を言われました。
みんなどう書いて出したのかな。ちゃんと書けたのかな。

子供たちが小さいうちはとにかく大災害が起きないように祈るばかりです。
PR

【2011/08/29 (月) 14:49】 | 保育園
トラックバック() | コメント(3)

無題
はみこ
我が家は、職場からもなんとか歩いて帰ることができ、サービス業ではないので、お迎えに行くことは可能だろうと思い、父母行方不明の際の連絡先(娘にとっての叔父、おば)を書きました。
我が家は、3・11東京程度の状況ならお預かりできるだろうなー、とは思いますが、19階のマンションですから、きっと嫌がられるでしょう。エレベーターも止まっちゃって、階段で上がったし。1階のエントランスで夜を明かした住民も居たくらいですから・・・
やっぱり色々考えると、保育園で預かって頂いたほうが良いと思います。。。。


確かに
smile
ほんと、職場に近いところに住むのはそういう点でいいなあと思います。
でもいざとなったら私はママ友にお願いし、
自分が自転車で家まで帰ろう!と決めています・・。遠いけど・・

職場に自転車があるとそういう点でいいかも!とこの震災に思いました~

夏休みゆっくり実家でお過ごしくださいませ。。


無題
えりこ
保育園とか学校側としては、責任問題が一番で、園内でけが人や死亡者とか出たら困るわけで、早く無事に親に引き渡したいというのが一番だと思います。
3・11の時は保育園で最後のお迎えが朝6時って言ってました。都内小学校では夜11時とかがラストだけど千葉で都内まで通勤してる人は朝まで帰れなかったようです。
こっちの保育園ではもう災害時は一部の職員は朝まで帰れないって覚悟してる感じで、普段は時間厳守ですけどと釘をさしつつ、今のところ災害時の父母以外のお迎えというような書類を作ったりはしていないです。
だって近所の人だって迎えに来れるかわからないし。どうなんでしょうね。うちもそんな書類書けと言われても自分以外に誰一人迎えに行ってくれる人はいません。
私はまさに30kmを這ってでもお迎えに行ったので8時にゴールできました。
職場の人もこどもがいるってことで定時に帰らせてくれました。家族をとるか仕事をとるかとか、なんか瞬時にみんなが考えさせられました。
独身の友人は割り切ってお泊り~って感じでむしろ一人で居るより職場でみんなで居た方が安心とかも言ってました。
あれから給料の高さより職場の近くを仕事として選ぶ人が増えたとか、いろいろ意識が変わりましたよね。私も職場が近ければなあと思います。
ほんと災害が起きない事を祈るしかないですね。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
我が家は、職場からもなんとか歩いて帰ることができ、サービス業ではないので、お迎えに行くことは可能だろうと思い、父母行方不明の際の連絡先(娘にとっての叔父、おば)を書きました。
我が家は、3・11東京程度の状況ならお預かりできるだろうなー、とは思いますが、19階のマンションですから、きっと嫌がられるでしょう。エレベーターも止まっちゃって、階段で上がったし。1階のエントランスで夜を明かした住民も居たくらいですから・・・
やっぱり色々考えると、保育園で預かって頂いたほうが良いと思います。。。。
2011/08/30(火) 12:12 |   | はみこ #581e48a1b3[編集]
[管理者用 返信]
☆はみこさん
預かってもいいと、言ってくださる方がいるだけでありがたいです~。
わたしも歩いて2時間くらいなのでなんとか行けると思うのですが、
とにかく近くに親戚がいなくて、連絡先は実家しかないんですよねー。
実家のほうが地震危険度は高いし…
実際はサービス業でないパパンを頼りにすることになると思います。
2011/09/05(月) 13:03 | meteora

確かに
ほんと、職場に近いところに住むのはそういう点でいいなあと思います。
でもいざとなったら私はママ友にお願いし、
自分が自転車で家まで帰ろう!と決めています・・。遠いけど・・

職場に自転車があるとそういう点でいいかも!とこの震災に思いました~

夏休みゆっくり実家でお過ごしくださいませ。。
2011/08/30(火) 13:49 |   | smile #555d660c7c[編集]
[管理者用 返信]
☆smileさん
ママ友さんは職場と家が近いのかな?
こういうとき、普段から仲良くしてるかどうかが決め手になりますよねー。
わたし、友達少ないからな…

自転車、そういう意味でもいいですよね。
千葉から東京に通っている方は3・11に駅前自転車で助かったと言っていました。
うちは歩いて2時間くらいなので歩けなくはないと思うのですが。
2011/09/05(月) 13:06 | meteora

無題
保育園とか学校側としては、責任問題が一番で、園内でけが人や死亡者とか出たら困るわけで、早く無事に親に引き渡したいというのが一番だと思います。
3・11の時は保育園で最後のお迎えが朝6時って言ってました。都内小学校では夜11時とかがラストだけど千葉で都内まで通勤してる人は朝まで帰れなかったようです。
こっちの保育園ではもう災害時は一部の職員は朝まで帰れないって覚悟してる感じで、普段は時間厳守ですけどと釘をさしつつ、今のところ災害時の父母以外のお迎えというような書類を作ったりはしていないです。
だって近所の人だって迎えに来れるかわからないし。どうなんでしょうね。うちもそんな書類書けと言われても自分以外に誰一人迎えに行ってくれる人はいません。
私はまさに30kmを這ってでもお迎えに行ったので8時にゴールできました。
職場の人もこどもがいるってことで定時に帰らせてくれました。家族をとるか仕事をとるかとか、なんか瞬時にみんなが考えさせられました。
独身の友人は割り切ってお泊り~って感じでむしろ一人で居るより職場でみんなで居た方が安心とかも言ってました。
あれから給料の高さより職場の近くを仕事として選ぶ人が増えたとか、いろいろ意識が変わりましたよね。私も職場が近ければなあと思います。
ほんと災害が起きない事を祈るしかないですね。
2011/08/30(火) 19:03 |   | えりこ #4d93cc0099[編集]
[管理者用 返信]
☆えりこさん
うちの園も、いらっしゃるまではいつまでも待ちます、と言ってくれているのですが、
やっぱり不測の事態に備えておきたいという気持ちがあるのでしょう。
同じ「子供を預かる身」としてその気持ちはとても分かるだけに心苦しい…

今回の震災は、みんなの価値観を揺さぶりましたね。
わたしもいろいろ考えが変わりました。
これでもっと日本がよい方向に変わってくれることを期待しています。
2011/09/05(月) 13:09 | meteora

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック