忍者ブログ
わたわたしながらも、育児と仕事を楽しむ毎日を綴っていきます。 初めましての方のコメントも大歓迎♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


みじゅはこの週末におなかの具合もよくなって、
たくさんたくさん笑うようになりました。
一時期、ほんとに笑わなかったので、「ストレス?」と心配したのですが、
単に体調が悪かったからだけみたいです。
保育園でもにやにやしながら遊んでいるそうで(笑)、
お迎えに行っても、大泣きする時間が短くなり、
わたしに抱っこされたまま先生に、にやりと笑いかけるようになりました。
保育園生活、楽しんでくれてるみたいでよかった☆

そんなみじゅ、さっそく保育園生活の成果が現れてきました。
ご飯のとき、いただきます、と言うと手を合わせるように。
ごちそうさまは自分から手を合わせています。
今まではわたしが手を合わせてあげていたのですが、
急にできるようになったのでびっくりです。
きっと保育園で覚えてきたのね~。
あと、今は物を「入れる」のがブームらしく、
布を袋に入れたり、おもちゃを箱に入れたりしているのですが、
ひとつ入れるたびにぱちぱちと手をたたくように。
きっと先生が手をたたいて褒めてくれてるんでしょうね。

今日も帰りに保育園のトイレでおしっこして帰ってきました。
紙おむつだけで1週間過ごしましたが、
ちゃんと覚えてるみたいでよかったです。
朝もトイレでたっぷりおしっこしてくれます。
土曜日のクラス懇談会でトイレトレについて質問したら、
「2歳児クラス(みじゅは入ってすぐ3歳になるクラス)までは、
トイレトレはしません(なんですと!)が、
1歳児クラスではおむつが濡れていなければトイレに誘ってみたりはしています。
ご家庭での進み具合をみて、相談しながら個別に対応したいです」とのこと。
先生の言葉から、基本は、トイレの意思が伝えられて、
トイレを怖がらなければ、だと見ました。
みじゅはあと一歩ですな。
最初の言葉を聞いたときはびっくりしましたが、
話せば聞いてもらえそうな感じなのでちょっと安心です。
がんばって、みじゅに意思表示してもらお。
そのためにも家では垂れ流しを覚悟しています。
新居の床はタイルなのでその点も安心(?)です。
PR

今日は8時半から4時まで。
だいぶ時間も長くなってきました。

今朝は保育園のおトイレでおしっこしてから先生へ。
みじゅも分かってきたのか、先生の顔を見ると泣き出し…
がんばってね、楽しんでね、って頭をなでてわたしは退散。
空いている時間にみじゅのアルバム作りと歯医者と、
仕事で使うプログラミングの復習。
かなり充実した日々を送っていますよ~

お迎えにいくと、先生に抱っこされてたみじゅは、
鏡越しにわたしを発見して指差し。
先生はそれを見てびっくり。
普通、鏡越しに発見できるのは1歳半過ぎだとか。
…みじゅ、この間、鏡に映った自分にちゅーしてましたけど…
それよりうれしかったのは、ちゃんとお昼とおやつを食べたこと!
お昼は半分くらい、おやつはミルク180ccにビスケットまで!
ちゃんと自分から口をあけて食べに行ったとか。
よかったよ~。
一番心配だったのは、保育園を嫌がってハンストに出られること。
食べるの大好きっ子のみじゅが食べないのは、
やっぱりよほど警戒してるんだと思うんです。
先生もそれを分かってて、
自分のことのように喜んでくれて、嬉しかったです。

来週はとうとう7時半から5時の正規時間でのお預かり。
体調崩さずにがんばってくれるといいなぁ。

今日は9時半から4時まで。
晴れていたので初めて保育園まで自転車で行ってみました。
みじゅは今まで前カゴに座るのを泣いて嫌がってましたが、
今朝はちょっとぐずっただけですんなり座ってくれました。
やっぱ、分かってて我慢してるんだろうなぁ。
走行中も泣いたりすることなく保育園までおとなしくしていました。

保育園ではわたしから離れたがらず、
服にしがみついて(手が外せない!)泣いていましたが、
わたしが部屋を出るころには泣き止んでいました。

今日は時間があるので、引き続き新居の電気チェック。
床暖房が蓄熱式で夜の電気で熱をためるものなので、
様子を見てますが、2日蓄熱した感じだと効果が分からず。
設定温度を20度から25度にあげてもう一晩様子を見ます。
チェック後は念願の美容院へ。
みじゅがお腹にいたころ、秋に行ったきりなので、
もう1年半髪を切っていませんでした。
背中の真ん中まで伸びていたのをばっさり肩まで切って、
「朝ラクな髪型にしたい」と相談した上でストレートパーマに挑戦。
けっこう時間がかかってしまったうえに、
ずっと同じ格好だったので肩と首が凝ってしまって、
少し休憩したらもうお迎えの時間でした。

みじゅは、保育園でご飯を全く食べなかったようです。
今日はお昼とおやつに麦茶を少し飲んだだけ。
ずっとおんぶで過ごしたようで、ちょこちょこ眠っている反面、
涙やよだれをあまりふいてもらえていないのか、
ほっぺもあごもまっかっかになっちゃいました。
(先生も赤くなりやすいですか?って気にしてくれているので、
次から気をつけてくれると思いますが…)
お迎えに行くと泣かずに出迎えてくれるようになったし、
帰りの自転車も全く嫌がらずに乗って、
帰ってからもたくさん笑ってご機嫌で遊んでいるから、
ぱっと見、すんなり慣れてきてるような感じだけど、
やっぱりたくさん我慢してるんだろうなぁ…
みじゅは、お腹にいたときから、逆子になっても、
「頭が下だよ~」って話しかけたら、ちゃんと元に戻ってたり、
生まれたあとも、外出先ではずっとおとなしくしていたり、
意思は強いけど聞き分けもいい子なので、
ムリをさせていそうで、なんだかこころが痛いです。
今日はお風呂も入らずに、7時過ぎに寝てしまいました。

トイレは、帰ってからうんちをたくさんするように。
保育園の紙おむつも結構な勢いで減っているので、
こまめに交換してくれているようです。
ただ、帰宅後のおしっこは次がいつなのか分からないのもあって、
あまりうまくいっていません。
もうちょっと慣れてきたら、先生と相談かなぁ。
最後にいつオムツを替えたのか、教えてもらえるだけでも、
家でのおトイレ生活の順調さが違うと思います。
これは要検討。

明日は8時半から4時まで。
明日は少しでもご飯食べてくれるといいなぁ。

今日のスケジュールは9時半預け 2時半お迎え。
お昼寝までして帰りましょう、というパターン。
今日はパパンが遅番で朝がゆっくりなので、パパンも一緒に登園。
朝のお支度についてひととおりパパンに説明して、
みじゅをおトイレに連れて行ってみました。
ちゃんと、し~ってできましたよ。
まだ足がつかないので後ろがかえでおしりは座らせて、という感じ。
でも、背中さえ支えてあげたら抱えてなくてもいけそうです。
がんばって覚えてね~

みじゅを預けた後パパンとmeteoraは歩いて新居へ。
みじゅがいないのがなんかヘンな感じだね、と言いながら、
新居の電気関係のチェック。
なんのスイッチか分からないスイッチがいくつかあるから、
不動産屋さん通して売主さんに確認しなくちゃ。
その後パパちゃんはお仕事、わたしは買い物へ。
美容部員さんと時間をかけてじっくり相談しながら、
ファンデーションを選び、職場までの定期を購入。

みじゅは今日もあまりご飯を食べず、
(それでも6口くらいは食べたそうですが…)
先生の抱っこでお昼寝したそうです。
抱っこされてればあまり泣かないという甘えんぼぶりを発揮。
先生のほうでもみじゅお気に入りの抱っこを見つけてくれたみたいで、
しばらく抱っこちゃんで過ごすことになりそう。
わたしが迎えに行ったときも先生におとなしく抱かれていましたが、
わたしを見つけたら号泣。
でも昨日ほどひどくなく、しばらく抱っこしてたら泣き止みました。
少しずつ慣れてきてるのかな~。
帰りはまたしてもうとうとしだし、そのままお昼寝。
やっぱ疲れるんだろうな…
最近は夜頻繁に起きるので、わたしもちょっと寝不足気味です。
まぁ、おっぱいくわえさせればそのまま寝るので、
夜泣きに比べたら格段にラクなんですが、
30分おきだったりするので…
おっぱいが精神安定剤なんでしょうね、きっと。
そう思って気長にやっていきます。

そうそう、あんなに大騒ぎした自転車ですが、
実はまだ1度も乗せて保育園に行っていません。
立派な(高い…)子供乗せ専用自転車を買ったのですが…
ここ数日雨だったのもあるのですが、
みじゅがかごに座るのを嫌がるし、
なにより帰りは大泣きして抱っこ以外じゃダメだろうな…ということで。
明日は晴れそうなので、自転車登園デビューできるかな?

今日の慣らしは9時半開始、10時45分お迎え 
給食は先生が、というスケジュール。

今日はみじゅ、ぐだぐだでした~
今朝も雨だったのでスリングで歩いていったのですが、
その間に気持ちよくなってしまってうとうとしかけ…
しかし保育園についたらおめめぱっちり。
今日はわたしがいる間に泣き出して、そのままバイバイ。
約束の時間にお迎えに行くと、
先生に抱っこされたまま物凄い勢いで怒って泣いてました。
わたしがいなくなってからは泣き止んで、
周りを眺めたりしてたみたいですが、
給食になったらご飯もミルクも一切受け付けず…
ちょうどそこにわたしが現れてさらに号泣、という感じだったようです。
わたしのほうを指差して泣いてましたからね~。
給食はわたしも何度か挑戦しましたが、泣いてぜんぜん食べようとせず、
おっぱい~ってなってたので、
部屋の隅っこで授乳したらそのうちうとうとして寝だしました。
眠かったのに預けられて寝られなかったのがイヤだったのね~
ちゃんと寝かしつけてから渡せばよかったわ(それも起きたら泣くかな)
今日は給食をパスしてそのまま保育園で寝かしつけて帰ってきました。
明日はお昼寝までの予定。大丈夫かな~?

トイレは、隣の部屋のおむつ替え台のすぐそばにかわいいのが並んでました。
これなら朝オムツチェックのついでにトイレもできそう。
ここがトイレだって覚えてくれれば、自分で歩いてきて座っちゃうかも。
なんて希望的観測をしております。